川越孝洋とは? わかりやすく解説

川越孝洋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 08:35 UTC 版)

川越 孝洋
生年月日 (1943-07-12) 1943年7月12日
出生地 大分県
没年月日 (2024-04-13) 2024年4月13日(80歳没)
出身校 大分県立大分工業高等学校
前職 三菱電機労組長崎支部執行委員長
長崎市議会議員
長崎県議会議員
所属政党 日本社会党→)
社会民主党→)
民主党→)
民進党→)
国民民主党

選挙区 比例九州ブロック
当選回数 1回
在任期間 2009年 - 2012年

選挙区 長崎市選挙区
当選回数 4回
在任期間 1995年 - 2007年

当選回数 2回
在任期間 1989年 - 1995年
テンプレートを表示

川越 孝洋(かわごえ たかひろ、1943年7月12日 - 2024年4月13日)は、日本政治家。元衆議院議員(1期)。

経歴

大分県出身。大分県立大分工業高等学校卒業後三菱電機に入社。同社労組長崎支部執行委員長、長崎市議会議員(2期)、長崎県議会議員(4期)を歴任。日本社会党社会民主党に在籍していたが途中で民主党に移籍。党長崎県連幹事長を務めた。

2009年の第45回衆議院議員総選挙で民主党の比例九州ブロックより単独29位で立候補し、初当選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙では、長崎2区に立候補したが、自由民主党新人の加藤寛治のみならず、無所属で出馬した元雲仙市長の奥村慎太郎にも敗れ選挙区3位となり、比例復活もならず落選した。

その後は民進党を経て、国民民主党長崎県連顧問[1]

2024年4月13日午後1時20分頃、病気のため長崎市内の病院で死去[2]。80歳没。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川越孝洋」の関連用語

川越孝洋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川越孝洋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川越孝洋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS