荒木清寛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/12 09:49 UTC 版)
|
荒木 清寛
あらき きよひろ
|
|
|---|---|
| |
|
| 生年月日 | (1956-06-01) 1956年6月1日(69歳) |
| 出生地 | 岐阜県恵那市 |
| 出身校 | 創価大学法学部法律学科 |
| 前職 | 弁護士 参議院議員 |
| 所属政党 | 公明党 |
| 選挙区 | (愛知県選挙区→) 比例区 |
| 当選回数 | 4回 |
| 在任期間 | 1992年7月26日 - 2016年7月25日 |
| テンプレートを表示 | |
荒木 清寛(あらき きよひろ、1956年〈昭和31年〉6月1日 - )は、日本の政治家、弁護士。東京福祉大学名誉教授。
参議院議員(4期)、外務総括政務次官(第2次森内閣)、外務副大臣(第2次森改造内閣)、公明党参議院政策審議会長などを歴任した。現在は愛知県名古屋市在住。
経歴
- 創価中学校・高等学校、創価大学法学部法律学科卒業。
- 1981年 - 24歳で司法試験合格。
- 1984年 - 司法修習36期を経て、弁護士となる。旭合同法律事務所に入所。
- 1992年7月 - 第16回参議院議員通常選挙にて初当選(愛知県選挙区)。
- 1998年
- 7月 - 第18回参議院議員通常選挙にて再選(比例区)。
- 8月 - 参議院法務委員長に就任。
- 1999年8月9日 - 「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律」などの組織犯罪対策三法案を強行採決。問責決議案を出されるが否決。
- 2004年7月 - 第20回参議院議員通常選挙にて3期目の当選(比例区)。
- 2005年11月 - 参議院行政監視委員長となる。
- 2007年
- 2010年7月 - 第22回参議院議員通常選挙にて4期目の当選(比例区)。
- 2013年8月 - 参議院法務委員長に就任。
- 2016年7月 - 第24回参議院議員通常選挙には出馬せず政界を引退。
政策
主な所属議員連盟
役職歴
内閣
参議院
- 外交防衛委員会理事
- 行政監視委員会委員
- 情報監視審査会委員
- 政治倫理審査会委員
- 災害対策特別委員会委員長
- 行政監視委員会委員長
- 法務委員会委員長
- 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会委員
- 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会理事
- 地方創生に関する特別委員会理事
公明党
- 中央規律委員長
- 中央幹事
- 機関紙推進委員長
- 参議院国会対策委員長
- 政務調査会副会長
- 税制調査会副会長
- 外交安全保障調査会副会長
- 外交部会長
- 中小企業活性化対策本部副本部長
- 東海地震対策会議議長
- 石川県本部顧問
- 富山県本部顧問
- 愛知県本部顧問
- 三重県本部顧問
- 参議院政策審議会長
- 東海方面議長
- 愛知県本部代表
- 外交部会副会長
人物
脚注
[脚注の使い方]
- ^ “参議院議員選挙20040711当選者回答”. 「子どもに無煙環境を」推進協議会 (2004年7月12日). 2020年11月8日閲覧。
- ^ a b 公式プロフィール
関連項目
外部リンク
| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 新設 |
衛藤征士郎と共同 2001年 |
次代 植竹繁雄 杉浦正健 |
| 議会 | ||
| 先代 草川昭三 武田節子 |
2013年 - 2014年 1998年 - 1999年 |
次代 魚住裕一郎 風間昶 |
| 先代 福本潤一 |
2007年 |
次代 一川保夫 |
| 先代 山口那津男 |
2005年 - 2006年 |
次代 草川昭三 |
|
|
|
|---|---|
|
|
|
|
|---|---|
|
|
|
|
|---|---|
| 第1回 (定数6) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| †:当選無効、↓:途中辞職、失職、在職中死去など、↑:補欠選挙で当選。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ↓:途中辞職・在職中死去など、▼:除名、↑:繰上げ当選、x:繰上げなし | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 支持母体:創価学会 | |||||||
| 歴代代表 |
|
||||||
| 閣僚経験者 |
|
||||||
| 関連人物 | |||||||
| 歴史 | |||||||
| 政権構想 | |||||||
| 結党時の理念 |
|
||||||
| 関連項目 | |||||||
| カテゴリ | |||||||
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |
| 全般 | |
|---|---|
| 国立図書館 | |
| 学術データベース | |
固有名詞の分類
- 荒木清寛のページへのリンク