伊藤顕道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤顕道の意味・解説 

伊藤顕道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 00:29 UTC 版)

伊藤 顕道
いとう あきみち/けんどう
生年月日 1900年6月20日
出生地 群馬県前橋市向町(現・住吉町
没年月日 (1982-04-26) 1982年4月26日(81歳没)
出身校 東京高等師範学校
前職 教員
群馬県労働金庫理事長
所属政党 日本社会党
称号 従四位
勲二等瑞宝章

参議院議員
選挙区 群馬県地方区
当選回数 2回
在任期間 1956年 - 1968年
テンプレートを表示

伊藤 顕道(伊藤 顯道[1]、いとう あきみち[2] / けんどう[2][3]1900年明治33年〉6月20日[2][4] - 1982年昭和57年〉4月26日[2][3][4])は、昭和期の教育者、労働運動家、政治家参議院議員

経歴

群馬県[3][4]前橋市向町[2](現住吉町[2])で、食品製造業・伊藤勝次郎、かめの三男として生まれる[2]。1915年(大正4年)前橋久留万高等小学校を卒業[2]。1920年(大正9年)群馬師範学校本科一部を卒業し[2]、久留万高等小学校訓導に就任[2]。その後、東京高等師範学校に入学し、1924年(大正13年)同校本科を卒業した[2][3][4]

1924年、神奈川県立湘南中学校(現神奈川県立湘南高等学校)教諭に就任し、横浜高等商業学校嘱託を務めた[2][3]。1927年(昭和2年)南満洲鉄道に入社し[2]、安東中学校教諭、奉天第二中学校教諭を歴任[2]。1939年(昭和14年)4月、新京弥生高等女学校長に就任した[2]。満鉄教学監も務めた[3]

戦後、前橋市立第三中学校教諭となり[2]、1951年(昭和26年)4月、全群馬教職員組合執行委員長に就任し1954年(昭和29年)3月まで在任して[2][3]、同年4月、前橋市立第四中学校の初代校長に就任[2]。この間、日本教職員組合関東地区協議会議長、群馬県労働金庫(現中央労働金庫)初代理事長を務めた[2][3][4]

1956年(昭和31年)7月の第4回参議院議員通常選挙群馬県地方区から日本社会党公認で立候補して初当選[2][3][5]。1962年(昭和37年)7月の第6回通常選挙で再選され[6]、参議院議員に連続2期在任した[4][3]。この間、社会党憲法擁護特別委員会副委員長、同院内役員、国土総合開発審議会委員、畑地農業改良促進対策審議会委員、参議院逓信委員長、同災害対策特別委員長、社会党群馬県支部連合会長、同県本部委員長などを務めた[2][3][4][7]

1970年(昭和45年)11月の秋の叙勲勲二等に叙され、瑞宝章を受章する[8]

1982年(昭和57年)4月、肺癌により群馬県立前橋病院(現群馬県立心臓血管センター)で死去した[7]。81歳没。同月30日、特旨を以て位四級を追陞され、死没日付をもって従六位から従四位に叙された[1]

脚註

  1. ^ a b 『官報』第16578号15頁 昭和57年5月7日号
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 『群馬県人名大事典』59-60頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』242頁。
  4. ^ a b c d e f g 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』58頁。
  5. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』431頁。
  6. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』432頁。
  7. ^ a b 『現代物故者事典 1980〜1982』29-30頁。
  8. ^ 『官報』第13163号8頁 昭和45年11月4日号

参考文献

  • 『群馬県人名大事典』上毛新聞社、1982年。
  • 『現代物故者事典 1980〜1982』日外アソシエーツ、1983年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。
議会
先代
金丸冨夫
参議院逓信委員長 次代
光村甚助
先代
大森創造
参議院災害対策特別委員長 次代
小酒井義男



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伊藤顕道のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤顕道」の関連用語

伊藤顕道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤顕道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤顕道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS