小柳勇とは? わかりやすく解説

小柳勇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/04 06:43 UTC 版)

小柳 勇(こやなぎ いさむ、1912年(明治45年)1月4日 - 2005年(平成17年)12月11日)は、昭和期の政治家参議院議員(5期、日本社会党)。

経歴

熊本県出身。1958年(昭和33年)、参議院福岡県地方区補欠選挙に出馬し初当選。1986年(昭和61年)まで連続5回当選。1982年(昭和57年)から1986年(昭和61年)まで社会党副委員長を務めた。

1991年(平成3年)春の叙勲で勲一等旭日大綬章受章[1]

2005年(平成17年)12月11日、老衰のため福岡県内の病院で死去、93歳。

人物

新東京国際空港(現成田国際空港)の一坪共有地の名義人の1人であった[2]

画家としても知られ議員引退後の1987年(昭和62年)2月25日、RKB毎日放送テレビの『情報BOX』に取り上げられた[3][4]

選挙歴

当落 選挙 施行日 選挙区 政党 得票数 得票率 得票順位
/候補者数
比例区 比例順位
/候補者数
第4回参議院議員補欠選挙 1958年8月24日 福岡県地方区 日本社会党 559,417 53.8 1/2 - -
第6回参議院議員通常選挙 1962年7月1日 福岡県地方区 日本社会党 293,806 20.3 2/6 - -
第8回参議院議員通常選挙 1968年7月7日 福岡県地方区 日本社会党 421,469 24.2 1/6 - -
第10回参議院議員通常選挙 1974年7月7日 福岡県地方区 日本社会党 537,328 25.7 1/5 - -
第12回参議院議員通常選挙 1980年6月22日 福岡県地方区 日本社会党 574,363 25.6 2/6 - -
当選回数5回 (参議院議員5)

脚注

  1. ^ 『官報』号外第59号16頁 平成3年4月30日号
  2. ^ 第65回国会 参議院 予算委員会 第7号 昭和46年3月4日”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館. 2022年12月30日閲覧。
  3. ^ hiro”. X(旧Twitter) (2023年11月2日). 2025年3月4日閲覧。
  4. ^ 福岡県西洋画 近代画人名鑑/UAG美術家研究所”. yuagariart.com. 2025年3月4日閲覧。

関連項目

  • 渡辺四郎 - 1986年より福岡県選出・社会党→社民党所属参議院議員
議会
先代
藤田藤太郎
参議院社会労働委員長
1965年 - 1966年
次代
阿部竹松
先代
北村暢
参議院災害対策特別委員長 次代
松永忠二
先代
剱木亨弘
参議院石炭対策特別委員長 次代
阿部竹松




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小柳勇」の関連用語

小柳勇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小柳勇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小柳勇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS