片山甚市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/22 20:58 UTC 版)
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)
|
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2020年5月)
|
片山 甚市(かたやま じんいち、1923年(大正12年)1月31日 - 1999年(平成11年)6月27日[1])は、日本の政治家。参議院議員(2期、日本社会党)。
経歴
徳島県出身。大阪逓信講習所卒。大阪中央電信局に勤務。日本社会党に入り、労働組合で活動。全電通近畿地方委員長、同中央執行副委員長などを歴任。1974年の第10回参議院議員通常選挙で全国区から日本社会党公認で立候補して当選。2期務める。国会内では社会労働委員長、物価対策特別委員長などを務めた。1982年に、タバコのCMに出演した三浦友和がアイドルであるかどうかが国会で審議された際の質問者であった。1986年に引退した。
脚注
[脚注の使い方] |
参考文献
- 『議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056
- 『Int'lecowk : 国際経済労働研究』55(2)、2000年。
議会 | ||
---|---|---|
先代 久保亘 |
![]() 1980年 - 1981年 |
次代 粕谷照美 |
第1回 (定数100) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。 |
![]() |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |
- 片山甚市のページへのリンク