北条雋八
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 21:25 UTC 版)
![]() |
北条 雋八
ほうじょう しゅんぱち
|
|
---|---|
![]() |
|
生年月日 | 1891年5月18日 |
出生地 | 東京府 |
没年月日 | (1974-05-30) 1974年5月30日(83歳没) |
出身校 | 東京帝国大学農科大学林学科(現東京大学)卒業 |
所属政党 | (無所属→) (公明政治連盟→) 公明党 |
称号 | 従三位 勲二等旭日重光章 子爵 |
配偶者 | 北条克子 |
親族 | 甥・伊達宗彰(貴族院議員) 甥・北条浩(参議院議員) |
|
|
選挙区 | 全国区 |
当選回数 | 2回 |
在任期間 | 1956年7月9日 - 1968年7月7日 |
|
|
選挙区 | (子爵議員) |
在任期間 | 1939年4月22日 - 1947年5月2日 |
テンプレートを表示 |
北条 雋八(北條 雋八[1]、ほうじょう しゅんぱち、1891年〈明治24年〉5月18日 - 1974年〈昭和49年〉5月30日[2])は、日本の政治家。貴族院議員。参議院議員(2期)。子爵。
経歴
1891年(明治24年)5月18日に元河内狭山藩主北条氏恭の四男として生まれる。1913年(大正2年)、学習院高等科を卒業。1916年(大正5年)、東京帝国大学農科大学林学科を卒業。帝室林野管理局技手となり、後に技師に昇進する。上松出張所長や東京支局業務課などに勤務した[3]。
1925年(大正14年)、養父謙吉(実兄)の死去により家督を相続する。1939年(昭和14年)4月22日、補欠選挙で貴族院子爵議員に当選し[4]、研究会に所属して1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在任した[2]。
日蓮正宗を信仰している関係から、創価学会にも関わるようになり、創価学会文化部顧問に就任する。
1956年(昭和31年)7月8日、第4回参議院議員通常選挙に全国区から創価学会系無所属として立候補し、辻武寿(全国区)、白木義一郎(大阪地方区)と共に初当選(以降、連続2回)する。公明政治連盟を経て公明党に所属し、その間、参議院法務委員長を歴任する。
1974年(昭和49年)5月30日、死去。死没日をもって正四位から従三位に叙され、銀杯一組を賜った[1]。兄釐三郎の子である尚を養子に迎えた。
家系
栄典
親族
- 父:北条氏恭
- 甥:北条浩(元参議院議員、元創価学会会長)
- 妻:北条克子(旧丸岡藩主家有馬氏嫡流・有馬純文の娘)
- 義弟:有馬純尚(有馬純文の子)
- 義弟:山名晴彦(有馬純文の子、旧村岡藩主家山名氏嫡流・山名義鶴の婿養子)
- 娘:つね子
- 養子:北条尚(北条釐三郎の子)
役職歴
脚注
参考文献
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
議会 | ||
---|---|---|
先代 浅井亨 |
![]() 1967年 - 1968年 |
次代 小平芳平 |
日本の爵位 | ||
先代 北条謙吉 |
子爵 (狭山)北条家第3代 1925年 - 1947年 |
次代 華族制度廃止 |
![]() |
|
---|---|
|
第1回 (定数100) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。 |
支持母体:創価学会 | |||||||
歴代代表 |
|
||||||
閣僚経験者 |
|
||||||
関連人物 | |||||||
歴史 | |||||||
政権構想 | |||||||
結党時の理念 |
|
||||||
関連項目 | |||||||
カテゴリ |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |
固有名詞の分類
- 北条雋八のページへのリンク