第1次安倍内閣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 04:46 UTC 版)
第1次安倍内閣(だいいちじあべないかく)は、衆議院議員、自由民主党総裁、内閣官房長官の安倍晋三が第90代内閣総理大臣に任命され、2006年(平成18年)9月26日から2007年(平成19年)8月27日まで続いた日本の内閣である。
|
- ^ 安倍内閣総理大臣記者会見 2006年9月26日 総理就任記者会見冒頭で「まず初めに、はっきりと申し上げておきたいことは、5年間小泉総理が進めてまいりました構造改革を私もしっかりと引き継ぎ、この構造改革を行ってまいります。」と述べ、むしろ加速させたいとの考えを示した。
- ^ a b 村尾新一、林博英 (2006年9月27日). “論功組閣 盟友も重用”. 読売新聞 2010年4月11日閲覧。
- ^ 「お友達内閣」の初出は、内閣発足翌日の2006年(平成18年)9月27日の『朝日新聞』朝刊に寄せた評論家の宮崎哲弥のコメントである[要出典]。
- ^ “「安倍政権100日」評価 【調査結果】公表” (プレスリリース), 言論エヌピーオー, (2007年1月9日) 2010年1月1日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “赤城農水相を更迭 安倍内閣、交代4人目”. 朝日新聞. (2007年8月1日) 2010年8月15日閲覧。[リンク切れ]
- 1 第1次安倍内閣とは
- 2 第1次安倍内閣の概要
- 3 内閣官房副長官・内閣法制局長官
- 4 首相外遊
- 5 脚注
ことば検索ランキング
- 第1次安倍内閣のページへのリンク