国土交通副大臣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 労働 > 役職 > 大臣 > 国土交通副大臣の意味・解説 

国土交通副大臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/25 19:57 UTC 版)

日本
国土交通副大臣
State Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
国土交通省シンボルマーク
担当機関 国土交通省
任命 内閣総理大臣
石破茂
初代就任 高橋一郎
泉信也
創設 2001年平成13年)1月6日
ウェブサイト 大臣・副大臣・政務官 - 国土交通省

国土交通副大臣(こくどこうつうふくだいじん、英語: State Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism)は、国土交通省を担当する副大臣。定員は2名。

歴代副大臣

国土交通副大臣
内閣 氏名 就任日 退任日 党派 備考
第2次森内閣 (改造 中央省庁再編後) 高橋一郎 2001年1月6日 2001年4月26日 自由民主党
泉信也  
第1次小泉内閣 佐藤静雄 2001年5月1日 2002年10月2日
泉信也 2002年1月8日
月原重明 2002年1月8日 2002年10月2日
  第1次改造内閣 中馬弘毅 2002年10月2日 2003年9月25日
吉村剛太郎
  第2次改造内閣 林幹雄 2003年9月25日 2004年9月29日
佐藤泰三
第2次小泉内閣 林幹雄 2003年11月20日 2004年9月27日
佐藤泰三
  改造内閣 蓮実進 2004年9月29日 2005年9月21日
岩井国臣
第3次小泉内閣 江﨑鐵磨 2005年9月29日 2005年11月2日
岩井国臣
  改造内閣 江﨑鐵磨 2005年11月2日 2006年9月26日
松村龍二
第1次安倍内閣 望月義夫 2006年9月26日 2007年8月26日
渡辺具能
  改造内閣 平井卓也 2007年8月29日 2007年9月26日
松島みどり 2007年8月26日
福田康夫内閣 平井卓也 2007年9月27日 2008年8月5日
松島みどり
  改造内閣 金子恭之 2007年8月5日 2008年9月29日
加納時男
麻生内閣 金子恭之 2008年8月5日 2009年9月29日
加納時男
鳩山由紀夫内閣 馬淵澄夫 2009年9月18日 2010年6月8日 民主党
辻元清美 2010年5月31日 社会民主党
菅直人内閣 馬淵澄夫 2010年6月9日 2010年9月17日 民主党
三日月大造
  第1次改造内閣 三井辨雄 2010年9月21日 2011年1月18日
池口修次
  第2次改造内閣 三井辨雄 2011年1月18日 2011年9月5日
池口修次
野田内閣 奥田建 2011年9月5日 2010年9月17日
松原仁 2012年1月13日
  第1次改造内閣 奥田建 2012年1月16日 2011年1月18日
吉田治
  第2次改造内閣 奥田建 2012年1月18日 2012年10月1日
吉田治
  第3次改造内閣 伴野豊 2012年10月1日 2012年12月26日
長安豊
第2次安倍内閣 梶山弘志 2012年12月27日 2013年9月30日 自由民主党
鶴保庸介
高木毅 2013年9月30日 2014年9月3日
野上浩太郎
  改造内閣 北川イッセイ 2014年9月3日 2014年12月24日
西村明宏 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
第3次安倍内閣 北川イッセイ 2014年12月25日 2015年10月9日
西村明宏 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
  第1次改造内閣 土井亨 2015年10月9日 2016年8月5日
山本順三 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
  第2次改造内閣 田中良生 2016年8月5日 2017年8月7日
末松信介 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
  第3次改造内閣 牧野京夫 2017年8月7日 2017年11月2日
秋元司 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
第4次安倍内閣 牧野京夫 2017年11月2日 2018年10月4日
秋元司 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
  第1次改造 大塚高司 2018年10月4日 2019年9月13日
塚田一郎 2019年4月5日 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
牧野京夫 2019年4月5日 2019年9月13日 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
  第2次改造 青木一彦 2019年9月13日 2020年9月18日
御法川信英 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務。
菅義偉内閣 大西英男 2020年9月18日 2021年10月6日
岩井茂樹 2021年4月30日 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務
渡辺猛之 2021年4月30日 2021年11月11日
第1次岸田内閣
中山展宏 2021年10月6日
第2次岸田内閣 渡辺猛之 2021年11月11日 2022年8月12日 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務
中山展宏
  第1次改造内閣 豊田俊郎 2022年8月12日 2023年9月15日
石井浩郎 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務
第2次改造内閣 國場幸之助 2023年9月15日 2024年10月3日
堂故茂 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務
第1次石破内閣 國場幸之助 2024年10月3日 2024年11月13日
堂故茂 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務
第2次石破内閣 高橋克法 2024年11月13日 現職 内閣府副大臣・復興副大臣を兼務
古川康

関連項目

外部リンク


国土交通副大臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:26 UTC 版)

辻元清美」の記事における「国土交通副大臣」の解説

同年9月発足した民社国連立政権鳩山由紀夫内閣において、国土交通副大臣に就任する当初国対委員長の職にあった辻元党務携わるため就任要請固辞したが、福島瑞穂党首が既に閣議辻元国交副大臣就任を含む政務三役人事案に同意し署名していたため、最終的に就任受け入れた国対委員長職務重野安正幹事長代行し2010年1月後任国対委員長照屋寛徳就任するまで国対委員長国交副大臣兼務が続くこととなった国対委員長退任後、新たに設けられ社民党特命常任幹事就任し党執行部には残留している。 なお国会議員時代刑事事件有罪判決受けた者が刑の効力失われた後に行政府役職に就くのは、1997年第2次橋本改造内閣総務庁長官就任した佐藤孝行以来12年ぶり。ただし、佐藤孝行は、当時閣外協力をしていた社民党からの辞任要求によって、わずか12日間で辞任追い込まれている。 2009年10月30日JAL再生タスクフォース解散後設置され日本航空再建対策本部本部長前原誠司)の事務局長就任した大鹿靖明によれば辻元は「JAL破綻これまで日本経験したことのない国際大型倒産である」という認識から政府内やメガバンクとの調整にまわり、メガバンクとの会談では「いま、ここにいる人が大喧嘩したら日本の経済大打撃与えますみなさんが鍵を握っているのです。100%納得するのはありえないでしょうから、歩み寄ってほしいのです」と説得した。しかし、11月6日日航再建対策本部日本政策投資銀行など日航主力取引銀行幹部1000円規の「つなぎ融資」を要請した際、銀行側は辻元からの要請留保するだけではなく反対に日航への融資対す保証政府確保することを要請し辻元は「政府保証などで、われわれも頑張るので、協力お願いしたい」と述べて譲歩する姿勢示した最終的に日航2010年1月19日会社更生法適用申請した2009年12月1日観光立国推進本部事務局長就任中国人観光ビザ取得要件緩和取り組み発給条件年収25元(約320万円)以上を過度な所得制限述べ年収6元(約80万円)に引き下げた2010年度中国人観光客数前年比41増加実現したことから、辻元予算いらない経済刺激策と自賛している。 2010年2月4日国土交通省関連する公共事業予算配分に関する情報民主党地方組織に漏洩させた馬淵澄夫国土交通副大臣の更迭求めた自民党対し、「(自民党は)過剰反応している」と退けた副大臣在任当時大型巡視船は1隻のみだった。海上保安庁警備力をあげるため、辻元新たにあきつしま」の導入訴えた

※この「国土交通副大臣」の解説は、「辻元清美」の解説の一部です。
「国土交通副大臣」を含む「辻元清美」の記事については、「辻元清美」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国土交通副大臣」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



国土交通副大臣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国土交通副大臣」の関連用語

国土交通副大臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国土交通副大臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国土交通副大臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの辻元清美 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS