近畿運輸局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 18:41 UTC 版)
近畿運輸局 きんきうんゆきょく |
|
---|---|
近畿運輸局が入居している大阪合同庁舎第4号館。2012年11月撮影。
|
|
役職 | |
局長 | 服部真樹 |
次長 | 小澤康彦 |
組織 | |
上部組織 | 国土交通省 |
出先機関 | (本文参照) |
概要 | |
所在地 | 〒540-8558 大阪府大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館 |
ウェブサイト | |
近畿運輸局 |
近畿運輸局(きんきうんゆきょく)は、国土交通省の地方支分部局で運輸・交通に関する業務を行う地方運輸局の一つである。
近畿地方のうち、兵庫県を除く5府県(滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、和歌山県)を管轄区域とする。なお、兵庫県は神戸運輸監理部の管轄だが、陸運部門(兵庫陸運部)については実質的に近畿運輸局の下部組織として扱われている。
組織及び所在地
神戸運輸監理部およびその外部団体は除く
本局
〒540-8558 大阪府大阪市中央区大手前4-1-76 (大阪合同庁舎4号館)
- 総務部
- 安全防災・危機管理調整官
- 総務課・広報対策官
- 人事課
- 会計課
- 観光部
- 観光企画課
- 国際観光課
- 観光地域振興課
- 交通政策部
- 交通企画課
- 環境・物流課
- バリアフリー推進課
- 鉄道部
- 監理課
- 計画課
- 技術・防災課
- 安全指導課
- 鉄道安全監査官
- 自動車交通部
- 旅客第一課
- 旅客第二課
- 貨物課
- 自動車業務監査指導部
- 自動車監査官(旅客)
- 自動車監査官(貨物)
- 自動車技術安全部
- 管理課
- 整備課
- 保安・環境課
- 技術課
- 海事振興部
- 旅客課
- 貨物・港運課
- 船舶産業課
- 船員労政課
- 海上安全環境部
- 監理課
- 船舶安全環境課
- 船員労働環境・海技資格課
- 運航労務監理官
- 船舶検査官
- 船舶測度官
- 海技試験官
- 外国船舶監督官
出先機関
陸運部門
()内は交付されるナンバープレートに付される都市・地域名
- 大阪運輸支局(「大阪」)
- 所在地:大阪府寝屋川市高宮栄町12-1
- 管轄区域:大阪府北部(豊中市・吹田市・池田市・高槻市・守口市・枚方市・茨木市・寝屋川市・東大阪市・箕面市・門真市・摂津市・八尾市・大東市・四條畷市・交野市・豊能郡・三島郡)
- 大阪運輸支局なにわ自動車検査登録事務所(「なにわ」)
- 所在地:大阪府大阪市住之江区南港東3-1-14
- 管轄区域:大阪市
- 大阪運輸支局和泉自動車検査登録事務所(「和泉」「堺」)
- 所在地:大阪府和泉市上代町官有地
- 管轄区域:大阪府南部(堺市・岸和田市・泉大津市・貝塚市・泉佐野市・松原市・富田林市・和泉市・河内長野市・柏原市・羽曳野市・高石市・藤井寺市・泉南市・阪南市・大阪狭山市・南河内郡・泉北郡・泉南郡)
- 「堺」ナンバー対象地域:堺市
- 京都運輸支局本庁舎(「京都」)
- 京都運輸支局京都南自動車検査場
- 所在地:京都府久世郡久御山町大字田井小字東荒見27-2
- 管轄区域:京都府全域(車検業務のみ)
- 奈良運輸支局(「奈良」)
- 滋賀運輸支局(「滋賀」)
- 和歌山運輸支局(「和歌山」)
- 神戸運輸監理部兵庫陸運部(「神戸」)
- 所在地:兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町34-2
- 管轄区域:兵庫県東部(神戸市・尼崎市・明石市・西宮市・洲本市・芦屋市・伊丹市・西脇市・宝塚市・三木市・川西市・小野市・三田市・丹波篠山市・丹波市・南あわじ市・淡路市・加東市・川辺郡・多可郡)
- 兵庫陸運部姫路自動車検査登録事務所(「姫路」)
- 所在地:姫路市飾磨区中島福路町3322
- 管轄区域:兵庫県西部・北部(姫路市・相生市・加古川市・赤穂市・高砂市・加西市・養父市・朝来市・宍粟市・豊岡市・たつの市・加古郡・神崎郡・揖保郡・赤穂郡・佐用郡・美方郡)
海事部門
※ 滋賀県・大阪府・奈良県は本局直轄。
- 京都運輸支局舞鶴庁舎
- 所在地:京都府舞鶴市字下福井901 舞鶴港湾合同庁舎
- 管轄区域:京都府
- 和歌山運輸支局
- 所在地:和歌山県和歌山市湊1106-4
- 管轄区域:和歌山県(勝浦海事事務所の管轄区域を除く)
- 和歌山運輸支局勝浦海事事務所
歴代局長
代 | 氏名 | 在任期間 | 前職 | 後職 |
---|---|---|---|---|
石津緒 | - 2012.[1] | 9.11? | 国土交通審議官[1] | |
大黒伊勢夫 | 2012.[1] - 2013. 4.10[2] | 9.11鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事[1] | 辞職[2] | |
大久保仁 | 2013.[2] - 2014. 7. 8[3] | 4.10成田国際空港取締役[2] | 大臣官房付・即日辞職[3] | |
土屋知省 | 2014.[3] - 2015. 7.30[4] | 7. 8鉄道局次長[3] | 鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事[4] | |
天谷直昭 | 2015.[4] - 2016. 6.24[5] | 7.31海上保安庁総務部長[4] | 大臣官房付・即日辞職[5] | |
若林陽介 | 2016.[5] - 2017. 7. 7[6] | 6.24海事局次長[5] | 大臣官房付・即日辞職[6] | |
坂野公治 | 2017.[6] - 2018. 7.31[7] | 7. 7航空局交通管制部長[6] | 大臣官房付・即日辞職[7] | |
八木一夫 | 2018.[7] - 2020. 4. 1[8] | 7.31海上保安庁交通部長[7] | 大臣官房付・即日辞職[8] | |
野澤和行 | 2020.[8] - 2021. 7. 1[9] | 4. 1自動車事故対策機構理事[8] | 大臣官房付・即日辞職[9] | |
金井昭彦 | 2021.[9] - 2023.10. 1[10] | 7. 1大臣官房審議官 (危機管理、公共交通・物流政策担当)[9] |
大臣官房付・即日辞職[10] | |
日笠弥三郎 | 2023.10.[10] - 2024. 6.24[11] | 1鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事[10] | 海外交通・都市開発事業支援機構専務[11] | |
岩城宏幸 | 2024.[11] - 2025. 7. 1[12] | 6.24総合政策局次長[11] | 大臣官房付・即日辞職[12] | |
服部真樹 | 2025.[12] - | 7. 1海上保安庁総務部長[12] | (現職) |
脚注
- ^ a b c d 『人事異動(第102号)平成24年9月11日付』(プレスリリース)。オリジナルの2022年6月4日時点におけるアーカイブ 。2020年10月7日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第29号)』(プレスリリース)。オリジナルの2022年6月4日時点におけるアーカイブ 。2025年8月11日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第66号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2014年7月8日、3頁。オリジナルの2022年6月4日時点におけるアーカイブ 。2024年10月13日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第76号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2015年7月31日、3頁。オリジナルの2020年12月3日時点におけるアーカイブ 。2024年10月13日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第55号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2016年6月4日。オリジナルの2022年6月4日時点におけるアーカイブ 。2024年10月11日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第63号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2017年7月7日、2頁。オリジナルの2020年12月3日時点におけるアーカイブ 。2024年10月11日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第78号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2018年7月31日、3頁。オリジナルの2020年12月3日時点におけるアーカイブ 。2024年10月11日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第26号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2020年4月1日。オリジナルの2022年6月4日時点におけるアーカイブ 。2024年10月14日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第68号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2021年7月1日、3頁。オリジナルの2022年6月4日時点におけるアーカイブ 。2024年10月14日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第73号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2023年10月1日、1頁。オリジナルの2024年10月1日時点におけるアーカイブ 。2025年8月10日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第24号)』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2024年6月24日。オリジナルの2025年3月1日時点におけるアーカイブ 。2025年8月8日閲覧。
- ^ a b c d 『人事異動(第27号)』(プレスリリース)国土交通省、2025年7月1日、2頁 。2025年7月3日閲覧。
外部リンク
- 近畿運輸局のページへのリンク