2010年度(クラッシュボウル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/16 00:46 UTC 版)
「あずまボウル」の記事における「2010年度(クラッシュボウル)」の解説
第11回クラッシュボウル(2010年度)の試合結果は以下の通り。早稲田大学ビッグベアーズが8年ぶり2度目の甲子園ボウル出場を決めた。 東日本代表校準決勝戦第1試合(2010年11月21日(日)11:00〜13:12、川崎球場、天候曇り、気温17.7度、観衆1,249人) 学校名1Q2Q3Q4Q計 法政大学トマホークス(関東1部リーグA優勝) 14 7 16 14 51 東北大学ホーネッツ(東北1部リーグ優勝) 7 3 0 6 16 東日本代表校準決勝戦第2試合(2010年11月21日(日)13:45〜15:58、川崎球場、天候曇り、気温12.5度、観衆814人) 学校名1Q2Q3Q4Q計 早稲田大学ビッグベアーズ(関東1部リーグB優勝) 14 21 14 7 56 小樽商科大学トマホークス(北海道1部リーグ優勝) 7 0 6 0 13 東日本代表校決定戦(2010年12月5日(日)13:00〜15:56、東京スタジアム(通称・味の素スタジアム)、天候晴れ、気温17度、観衆13,522人) 学校名1Q2Q3Q4Q計 法政大学トマホークス(準決勝戦第1試合勝者) 7 7 0 14 28 早稲田大学ビッグベアーズ(準決勝戦第2試合勝者) 3 14 7 14 38
※この「2010年度(クラッシュボウル)」の解説は、「あずまボウル」の解説の一部です。
「2010年度(クラッシュボウル)」を含む「あずまボウル」の記事については、「あずまボウル」の概要を参照ください。
2010年度(JNN NEWS)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:04 UTC 版)
「S☆1」の記事における「2010年度(JNN NEWS)」の解説
他の「JNNニュース」とフォーマットが統一された。土曜日は番組の終盤に内包され、本コーナーの後にエンディングを放送。日曜日はエンディングの後(本編のスタッフロール終了後)にCMを挟んで完全に独立した形で放送される。オープニングCGなどはなくCM明けとともにそのままニュースに入る。エンディングは渋谷駅前のお天気カメラなど都心の夜景を背景として他の時間帯と同様の『JNN NEWS』のオリジナルテーマが流れて終了する(エンドカードはない。なお、後半がローカルニュースとなる毎日放送ではエンディングテーマ・エンドカードともに存在せず、関西の天気を伝え終わると何の前触れもなくステブレに入る)。
※この「2010年度(JNN NEWS)」の解説は、「S☆1」の解説の一部です。
「2010年度(JNN NEWS)」を含む「S☆1」の記事については、「S☆1」の概要を参照ください。
2010年度(エンディングMTK)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 05:32 UTC 版)
「天才てれびくんシリーズの音楽コーナー」の記事における「2010年度(エンディングMTK)」の解説
2010年12月からはYouTubeの「NHK番組コレクション」チャンネルで、2006年度以降の一部の曲のビデオクリップが配信されている。 MTKロゴは非表示。 No.曲名初回放送日備考122 セカイカラー☆LOVE!歌:てれび戦士2010(上原陸、齊藤稜駿、當山優奈、脇菜々香、伊藤元太、風戸蘭七、木島杏奈、野村翔、松岡美羽、三井理陽、水本凜、矢部昌暉、中村嘉惟人、長江崚行、鎮西寿々歌、寺田朱里エステル、浅野優惟、小川向陽、金子凜太朗、斎藤安里奈ダイアナ、白坂奈々、田代ひかり、岡田結実、椋木ホセマルティン)作詞:くまのきよみ・平方宏明作曲:大森俊之 2010年03月29日 ソロを歌うメンバー、歌詞、ダンスが異なる3パターンのPVがある。月曜日はレッドバージョン(上原陸、脇菜々香、風戸蘭七、野村翔、寺田朱里エステル、浅野優惟、斎藤安里奈ダイアナ、椋木ホセマルティン)、火曜日はブルーバージョン(齊藤稜駿、當山優奈、松岡美羽、三井理陽、長江崚行、金子凜太朗、白坂奈々、田代ひかり)、水曜日はグリーンバージョン(伊藤元太、木島杏奈、水本凜、矢部昌暉、中村嘉惟人、鎮西寿々歌、小川向陽、岡田結実)が放送。2010年7月19日には夏休み企画として3パターンを繋いだフルバージョンを放送。 123 SWEET♥ROSES歌:風戸蘭七、水本凜、斎藤安里奈ダイアナ、白坂奈々作詞:竹中あこ 作曲:大森俊之 05月03日 124 Kick the EARTH歌:長江崚行、野村翔、矢部昌暉作詞:前田たかひろ 作曲:たかはしごう編曲:岩瀬聡志 06月07日 125 絶対 Catch A Dream歌:HI's★cream(脇菜々香、吉元優里菜、山下朋美、熊谷美波、藤田遥奈、成澤かりん、佐藤英理菜、竹井未来望、古口莉子)作詞・作曲:林田健司振付:ISSA(DA PUMP)/HITOE(SPEED)ロケ地:東京都港区 芝浦ヘリポート 06月30日 「MTK全国オーディション2010」より誕生した楽曲。 126 僕らのナツ!!歌:Dream5(重本ことり、日比美思、大原優乃、高野洸、玉川桃奈)作詞:前田亘輝(TUBE)作曲:春畑道哉(TUBE)振付:末吉秀太(AAA) 08月02日 127 アオゾラララ歌:齊藤稜駿、當山優奈、伊藤元太、水本凜、鎮西寿々歌、田代ひかり作詞:森由里子作曲:大森俊之 09月06日 2010年夏イベント「ホセ王国の不思議な弓矢 〜くしゃみ姫を救え!〜」主題歌。PV映像には夏イベントメイキングが収録。 128 ささやきの天使歌:木島杏奈、松岡美羽、寺田朱里エステル作詞:大森祥子作曲:大森俊之 10月04日 129 じかん のびちぢみ歌:浅野優惟、小川向陽、岡田結実、椋木ホセマルティン作詞:小川美潮作曲:吉森信 11月08日 130 恋のダイヤル6700歌:Dream5(重本ことり、日比美思、大原優乃、高野洸、玉川桃奈)作詞:阿久悠作曲:井上忠夫編曲:守尾崇 12月06日 原曲:恋のダイヤル6700/フィンガー5 131 二人授業歌:上原陸、三井理陽、中村嘉惟人、金子凜太朗作詞:木下隆行作曲:大森俊之PV監督:木本武宏振付:T-ASADA 2011年01月04日 132 恋してたいの歌:HI's★cream(脇菜々香、吉元優里菜、山下朋美、熊谷美波、藤田遥奈、成澤かりん、佐藤英理菜、竹井未来望、古口莉子)作詞・作曲:ROCKETMAN(ふかわりょう) 01月31日 テーマ:バレンタイン。 133 ホントの自分歌:脇菜々香作詞・作曲:KYOHEI(Honey L Days) 02月28日
※この「2010年度(エンディングMTK)」の解説は、「天才てれびくんシリーズの音楽コーナー」の解説の一部です。
「2010年度(エンディングMTK)」を含む「天才てれびくんシリーズの音楽コーナー」の記事については、「天才てれびくんシリーズの音楽コーナー」の概要を参照ください。
2010年度(第90回)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 03:07 UTC 版)
「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の記事における「2010年度(第90回)」の解説
準決勝(1月5日)は毎日放送が関西ローカルで13:55 - 15:45(第1試合はディレイ放送 で、第2試合は生中継)、1月6日0:00 - 0:30(5日深夜)にハイライト。決勝(1月8日)は生中継(準決勝ハイライトと決勝生中継はJNNネットセールス)。
※この「2010年度(第90回)」の解説は、「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の解説の一部です。
「2010年度(第90回)」を含む「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の記事については、「全国高等学校ラグビーフットボール大会」の概要を参照ください。
2010年度(第52次南極地域観測航海)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:54 UTC 版)
「しらせ (砕氷艦・2代)」の記事における「2010年度(第52次南極地域観測航海)」の解説
2010年11月11日、東京晴海ふ頭を出港し、11月25日にオーストラリアのフリーマントル港へ入港した。11月24日、越冬隊28名、夏隊28名、同行者15名の計71名は、成田空港よりオーストラリアに向け出発、翌25日フリーマントル港で「しらせ」に乗艦した。11月30日、「しらせ」はフリーマントルを出港、船上観測を行いつつ、12月5日に南極圏(南緯55度以南)に入った。以後、砕氷航行を続け、1671回のラミングの後、31日23時20分昭和基地沖に接岸した。3月18日、昭和基地での観測・設営を終えた観測隊は「しらせ」に乗艦しオーストラリアのシドニー港へ入港、20日、第51次越冬隊と第52次夏隊、および同行者はシドニーから空路帰国した。なお、東日本大震災の報を受けた「しらせ」は日程を早め22日シドニー港を出発し、4月5日に横須賀に帰港した。
※この「2010年度(第52次南極地域観測航海)」の解説は、「しらせ (砕氷艦・2代)」の解説の一部です。
「2010年度(第52次南極地域観測航海)」を含む「しらせ (砕氷艦・2代)」の記事については、「しらせ (砕氷艦・2代)」の概要を参照ください。
2010年度(シーズン2)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 17:14 UTC 版)
「S-1バトル」の記事における「2010年度(シーズン2)」の解説
2010年度からルールが変わり、毎週月・木曜日にメールで配信される作品(月に8・9作品)をユーザーが4段階(+3,+2,+1,-1)評価し、5回連続1位の作品が「殿堂入り」に選ばれ、賞金1000万円及び年間大会への出場権を得ることとなった。
※この「2010年度(シーズン2)」の解説は、「S-1バトル」の解説の一部です。
「2010年度(シーズン2)」を含む「S-1バトル」の記事については、「S-1バトル」の概要を参照ください。
2010年度(しまじろう ヘソカ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 22:35 UTC 版)
「しまじろうのわお!のエピソード一覧」の記事における「2010年度(しまじろう ヘソカ)」の解説
話数(ヘソカ話数)放送日(制作局)サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督第102話(第1話) 2010年4月5日 ともだちのともだち 谷登志雄 あずま幸和 西瑛子 志村隆行 第103話(第2話) 4月12日 ホントのなまえ 青木由香 小島多美子 内山まな 岡迫亘弘 第104話(第3話) 4月19日 ミツバチに会いたい 三浦浩児 佐土原武之 高鉾誠 第105話(第4話) 4月26日 だいじなことば 久島一仁 横山広行 雄谷将仁 岡迫亘弘 第106話(第5話) 5月3日 お父さんのごちそう 静谷伊佐夫 あずま幸和 西瑛子 志村隆行 第107話(第6話) 5月10日 ぼくのおじぎそう 谷登志雄 小島多美子 内山まな 岡迫亘弘 第108話(第7話) 5月17日 やさしいらむりん 柳川茂 横山広行 第109話(第8話) 5月24日 走れ!きかんしゃ 三浦浩児 高鉾誠 第110話(第9話) 5月31日 すてきなことば 青木由香 小島多美子 内山まな 志村隆行 第111話(第10話) 6月7日 おてつだいでおいしいね 静谷伊佐夫 あずま幸和 西瑛子 岡迫亘弘 第112話(第11話) 6月14日 雨はどこから? 岸間信明 しぎのあきら 雄谷将仁 第113話(第12話) 6月21日 わざとじゃないよ! 久島一仁 小島多美子 佐土原武之 高鉾誠 第114話(第13話) 6月28日 まもれ! 友情のステッキ 青木由香 しぎのあきら 内山まな 志村隆行 第115話(第14話) 7月5日 ナントナントヤムヤム 谷登志雄 西瑛子 岡迫亘弘 第116話(第15話) 7月19日 あかい海 静谷伊佐夫 横山広行 高鉾誠 第117話(第16話) 7月26日 花火のプレゼント 友永コリエ しぎのあきら 内山まな 志村隆行 第118話(第17話) 8月2日 がんばれカブちゃん 久島一仁 西瑛子 岡迫亘弘 第119話(第18話) 8月9日 海のぼうけん 岸間信明 雄谷将仁 高鉾誠 第120話(第19話) 8月16日 いっぱい欲しい! 青木由香 西瑛子 岡迫亘弘 第121話(第20話) 8月23日 あこがれのシティ! 谷登志雄 しぎのあきら 内山まな 志村隆行 第122話(第21話) 8月30日 おいしくなぁれ 三浦浩児 横山広行 佐土原武之 岡迫亘弘 第123話(第22話) 9月6日 さいごまでがんばろう! 柳川茂 横山広行 第124話(第23話) 9月13日 おしゃべり!? ののちゃん 三浦浩児 高鉾誠 第125話(第24話) 9月20日 やくそくしたよ 静谷伊佐夫 岡迫亘弘 第126話(第25話) 9月27日 秋のかくれんぼ 久島一仁 しぎのあきら 内山まな 第127話(第26話) 10月4日 ワクワク運動会 岸間信明 あずま幸和 西瑛子 志村隆行 第128話(第27話) 10月11日 隊長にまかせろ! 谷登志雄 小島多美子 佐土原武之 アベ正己 第129話(第28話) 10月18日 引っぱれ! おイモ 青木由香 雄谷将仁 岡迫亘弘 第130話(第29話) 10月25日 はなちゃんのたからもの 柳川茂 西瑛子 第131話(第30話) 11月1日 みんなでうたおう! 友永コリエ しぎのあきら 内山まな 志村隆行 第132話(第31話) 11月8日 みみりんのドレス 青木由香 横山広行 岡迫亘弘 第133話(第32話) 11月15日 ぼっくり山の王子様 谷登志雄 高鉾誠 第134話(第33話) 11月22日 おやすみ、カメポン 久島一仁 西瑛子 岡迫亘弘 第135話(第34話) 11月29日 ぼくってたいせつ? 柳川茂 しぎのあきら 内山まな 志村隆行 第136話(第35話) 12月6日 ふしぎなハガキ 静谷伊佐夫 森田浩光 佐土原武之 高鉾誠 第137話(第36話) 12月13日 ケンカはやめて 三浦浩児 小島多美子 雄谷将仁 アベ正己 第138話(第37話) 12月20日 ふしぎな雪の日 岸間信明 横山広行 岡迫亘弘 第139話(第38話) 12月27日 キャプテンキャットの宝物 静谷伊佐夫 しぎのあきら 岡迫亘弘志村隆行 第140話(第39話) 2011年1月10日 お年玉リクエスト & ディレクターズカットスペシャル - 第141話(第40話) 1月17日 そらまであがれ! 友永コリエ 横山広行 高鉾誠 第142話(第41話) 1月24日 げんき忍法かぜ退治 久島一仁 森田浩光 西瑛子 志村隆行 第143話(第42話) 1月31日 はなちゃんのともだち 青木由香 小島多美子 内山まな 岡迫亘弘 第144話(第43話) 2月7日 くらやみでどっきり! 柳川茂 佐土原武之 高鉾誠 第145話(第44話) 2月14日 雪のひみつ 久島一仁 しぎのあきら 雄谷将仁 アベ正己 第146話(第45話) 2月21日 おいしいパンでパンパカパーン! 三浦浩児 小島多美子 西瑛子 岡迫亘弘 第147話(第46話) 2月28日 友情を取りもどせ! 青木由香 しぎのあきら 内山まな 志村隆行 第148話(第47話) 3月7日 りゅうぐうじょうを守れ! 岸間信明 横山広行 岡迫亘弘 第149話(第48話) 3月14日 ちいさくなっちゃった! 静谷伊佐夫 高鉾誠 第150話(第49話) 3月21日 かあちゃんへのメッセージ 谷登志雄 西瑛子 志村隆行 第151話(第50話) 3月28日 タンポポの旅だち 友永コリエ 森田浩光 内山まな 岡迫亘弘 2010年7月12日は『2010 FIFAワールドカップ大会ハイライト』放送のため休止。
※この「2010年度(しまじろう ヘソカ)」の解説は、「しまじろうのわお!のエピソード一覧」の解説の一部です。
「2010年度(しまじろう ヘソカ)」を含む「しまじろうのわお!のエピソード一覧」の記事については、「しまじろうのわお!のエピソード一覧」の概要を参照ください。
「2010年度」に関係したコラム
-
株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...
- 2010年度のページへのリンク