ほん‐ぺん【本編/本×篇】
本編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 08:57 UTC 版)
本編(ほんぺん)は、作品用語のひとつ[1][2][3]。本篇[2]、正編[1][3]とも呼ばれる。
概要
書物や文書などの主体となる部分[1][2]。また、予告編に対して実際に上映される映画、テレビドラマに対して劇場で公開される映画、この編を指すこともある[1]。正編といえば書物や書籍などの主要部分として編述されたもの、続編に対して最初に編まれた書籍も指すこともある[3]。
一つの作品のメインストーリーやシリーズ作品の主要作品に対して使用される。作品ごとに繋がりがないシリーズ作品では、第一作やナンバリングタイトルなどの作品に対して使用される(「ファイナルファンタジーシリーズ」など)。
一つの作品の本編以外の話は外伝(『NARUTO -ナルト-』の「カカシ外伝〜戦場のボーイズライフ〜」など)や番外編などと呼ばれることもあり、シリーズ作品の本編作品以外の作品は派生作品と呼ばれる。
脚注
関連項目
本編(普及版)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 10:59 UTC 版)
「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の記事における「本編(普及版)」の解説
コンビニコミック用に本編を上下巻にしたもの。長谷川のインタビューや、『ガンダムエース』の人物伝企画「データガンダム」での「ベラ・ロナ」の回が収録されている。
※この「本編(普及版)」の解説は、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の解説の一部です。
「本編(普及版)」を含む「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の記事については、「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の概要を参照ください。
「本編」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「本編」を含む用語の索引
- 本編のページへのリンク