天候とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > 天候 > 天候の意味・解説 

てん‐こう【天候】

読み方:てんこう

比較的短い期間の天気総合的状態。また、天気のぐあい。空模様天気気候との中間の概念。「大会は—に恵まれた」「不順な—」「悪—」

天気[用法]


天気

(天候 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 14:52 UTC 版)

天気(てんき、: weather)はある場所におけるある時刻もしくは一定の期間の地表に影響をもたらす大気の状態である。

概要

日本語において、「気象」が空に起こる現象を指すのに対して、「天気」は空の状態を指す。英語では"weather"で一括りにされる(厳密に定義すれば、気象は"weather phenomenon"である)。また、「気象」現象を表すのは主に単語であるのに対して、「天気」の状態を表す言葉は主にであり、時には現象名を用いた単語で代用する。

そもそも、多数の現象の組み合わせの結果として表れるのが天気であり、分類して定義すること自体が難しい。「晴れ」などは特別な例だと言える。天気を説明するためには、まず「晴れ」「雨」「雪」といった大分類を用いるが、雨にさまざまな降り方があるように多種多様な「天気」がある。詳しく説明するためには、どの場所に(空間的分布)、どれくらいの期間に(時間的分布)、どれくらいの強さ・速さで(量的分布)現れたのかを示す必要がある。あるいは、比喩や感覚的な説明を用いるとより分かりやすくなる場合もある。

「天候」とは、天気と気候との中間的概念とされるが、ある程度の広さのある地方や、そこの季節も含めた場合については、ほぼ天気と同様の用いられ方をすることも多い。

分類

定時観測の気象通報などで国際的に使用される天気の分類は96種類が定められている。日本気象庁では、一般市民向けの気象情報には以下の15種類を用いている[1]。また、日本式天気記号は気象庁が観測する天気とは別個に存在しており、こちらは21種類。含まれる天気の種類についても異同がある[2]

天気名 記号 定義 画像
快晴 空全体に対して、雲の占める面積が2割未満の状態。
晴れ 空全体に対して、雲の占める面積が2割以上9割未満の状態。
薄曇 雲の占める面積が9割以上で、巻雲、巻積雲または巻層雲が多い状態。
曇り 雲の占める面積が9割以上の、上記以外の状態。
煙霧 黄砂・煙または降灰があって、視程が1km未満になっているか、全天がおおわれている状態。
砂じんあらし(砂塵嵐) 砂じんあらしのため、視程が1km未満になっている状態。
地ふぶき(地吹雪) 地ふぶきのため、視程が1km未満になっている状態。
霧または氷霧のため、視程が1km未満になっている状態。
霧雨 直径0.5mm未満の細かい水滴だけが降っている状態。
直径0.5mm以上の水滴が降っている状態。
みぞれ(霙) - 雨と雪が混ざった降水の状態。
結晶状態の氷滴が降っている状態。
(あられ) - 直径5mm未満の氷滴が降っている状態。
ひょう(雹) - 直径5mm以上の氷滴が降っている状態。
過去10分以内に、雷電または雷鳴があった状態。

こうした定義は大気の異なる様相を捕らえているため、晴れているにもかかわらず雨が降っているという状態などが起こりうる。

この場合、上記一覧のより後ろの種類を採用。

脚注

関連項目


天候

出典:『Wiktionary』 (2021/06/20 12:37 UTC 版)

名詞

天候てんこう

  1. 天気気候の間の短期的な大気の状態

翻訳


「天候」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



天候と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「天候」に関係したコラム

  • CFDの小麦相場の見方

    小麦は、米やトウモロコシと並んで世界の三大穀物として世界各国で消費されています。次の図は、小麦の生産量をグラフに表したものです(アメリカ合衆国農務省調べ)。EU27か国、中国、インド、アメリカ合衆国の...

  • CFDのトウモロコシ相場の見方

    CFDのトウモロコシ相場は、生産国や消費国の情勢、気候などにより値動きが大きくなります。この値動きは、テクニカル指標では分析できないほど荒い値動きになります。ここでは、過去のトウモロコシ相場を振り返り...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天候」の関連用語

天候のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天候のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
気象庁気象庁
©2025 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの天候 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS