勝者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > 勝者の意味・解説 

しょう‐しゃ【勝者】

読み方:しょうしゃ

勝負競争などに勝った者。勝利者。⇔敗者


勝者【ショウシャ】(野菜)

登録番号 第14902号
登録年月日 2007年 3月 2日
農林水産植物の種類 なす
登録品種の名称及びその読み 勝者
 よみ:ショウシャ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 タキイ種苗株式会社
品種登録者の住所 京都府京都市下京区梅小路通猪熊東入南夷町180番地
登録品種の育成をした者の氏名 島越敏、畠中
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「BAM BINO」に「千両」の母親品種を戻し交雑して育成した系統母系とし、「BAM BINO」に「千両」の父親品種を戻し交雑して育成した系統父系とする交雑品種で、及びへたにトゲの無い青果用品種である。草丈はやや高、広がりはやや広、分枝性及び分枝開張度は中、節間長はやや長、太さは中、色は帯紫、黒紫程度はやや濃、の毛じは中、トゲ有無は無である。葉身大きさはやや小、形は中、トゲ有無は無である。花房当たり花数一般に1~2、花色は帯紫、果実大きさは中、果形は中長、果頂部の形はややとがる、果実基部張りは良、果皮色は黒紫、果色の黒紫程度は濃、へたのトゲ有無は無、褐変は中、かぶり方は普通である。収穫期はやや早、苦土欠乏耐性青枯病抵抗性、半抵抗性及び半身萎凋病抵抗性は中である。「千両」及び「千両2号」と比較して及びへたのトゲが無いこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、「BAM BINO」に「千両」の母親品種を戻し交雑して育成した系統母系とし、「BAM BINO」に「千両」の父親品種を戻し交雑して育成した系統父系とする交雑品種であり、平成12年から出願者のほ場滋賀県甲賀郡甲西町)において、交配組み合わせ検定試験及び特性調査行い14年目標とする特性であることを確認して育成完了したのである



勝者 (ゲーム・オブ・スローンズ)

(勝者 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/06 01:36 UTC 版)

勝者』はHBO(日本ではスター・チャンネルが放送)のファンタジー・ドラマ・シリーズである『ゲーム・オブ・スローンズ』の第2章『王国の激突』の最終第10話である。プロデューサーでもあるデイヴィッド・ベニオフD・B・ワイスによって、原作『王狼たちの戦旗』に基づいて脚本が書かれ、 アラン・テイラーが監督した。




  1. ^ Kondolojy, Amanda (2012年6月5日). “Sunday Cable Ratings: NBA Playoffs + 'Game of Thrones' Finale, MTV Movie Awards, 'Sister Wives', 'The Glades', 'Longmire' + More”. TV by the Numbers. 2012年6月5日閲覧。
  2. ^ Game Of Thrones”. Emmys.com. 2013年3月5日閲覧。


「勝者 (ゲーム・オブ・スローンズ)」の続きの解説一覧

勝者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/02 18:36 UTC 版)

グリード (ダイスゲーム)」の記事における「勝者」の解説

ゲーム終了時記録されている得点の最も高い参加者が勝者となる。

※この「勝者」の解説は、「グリード (ダイスゲーム)」の解説の一部です。
「勝者」を含む「グリード (ダイスゲーム)」の記事については、「グリード (ダイスゲーム)」の概要を参照ください。


勝者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/17 14:49 UTC 版)

ISMレースウェイ」の記事における「勝者」の解説

シーズン開催日ドライバーマニュファクチャラーラップリード平均速度コーションリードチェンジ2位との差1988年 11月6日 アラン・クルウィッキ(英語版フォード 41 / 312 90.457 mph (145.576 km/h) 6回 (53ラップ) 15回 18.500 sec 1989年 11月5日 ビル・エリオット フォード 50 / 312 105.683 mph (170.080 km/h) 5回 (24ラップ) 17回 0.470 sec 1990年 11月4日 デイル・アーンハート シボレー 262 / 312 96.786 mph (155.762 km/h) 9回 (48ラップ) 1回 0.530 sec 1991年 11月3日 デイビー・アリソン(英語版フォード 162 / 312 95.746 mph (154.088 km/h) 10回 (55ラップ) 18回 11.440 sec 1992年 11月1日 デイビー・アリソン(2) フォード 30 / 312 103.885 mph (167.187 km/h) 7回 (34ラップ) 8回 3.190 sec 1993年 10月31日 マーク・マーティン(英語版フォード 212 / 312 100.375 mph (161.538 km/h) 9回 (45ラップ) 20回 0.190 sec 1994年 10月30日 テリー・ラボンテ(英語版シボレー 112 / 312 107.463 mph (172.945 km/h) 4回 (27ラップ) 13回 3.090 sec 1995年 10月29日 リッキー・ラッド(英語版フォード 63 / 312 102.128 mph (164.359 km/h) 8回 (39ラップ) 11回 0.530 sec 1996年 10月27日 ボビー・ハミルトン(英語版ポンティアック 40 / 312 109.709 mph (176.560 km/h) 5回 (25ラップ) 19回 1.230 sec 1997年 11月2日 デイル・ジャレット(英語版フォード 73 / 312 110.824 mph (178.354 km/h) 4回 (23ラップ) 13回 2.105 sec 1998年 10月25日 ラスティ・ウォレス(英語版フォード 196 / 257* 100.375 mph (161.538 km/h) 4回 (25ラップ) 8回 ※コーション中に終了 1999年 11月7日 トニー・スチュワート ポンティアック 150 / 312 118.132 mph (190.115 km/h) 2回 (10ラップ) 12回 2.081 sec 2000年 11月5日 ジェフ・バートン フォード 105 / 312 105.041 mph (169.047 km/h) 6回 (39ラップ) 23回 0.854 sec 2001年 10月28日 ジェフ・バートン(2) フォード 102 / 312 102.613 mph (165.140 km/h) 7回 (45ラップ) 15回 2.645 sec 2002年 11月10日 マット・ケンゼス フォード 55 / 312 113.857 mph (183.235 km/h) 4回 (18ラップ) 14回 1.344 sec 2003年 11月2日 デイル・アーンハート・ジュニア シボレー 87 / 312 93.984 mph (151.253 km/h) 10回 (66ラップ) 10回 0.735 sec 2004年 11月7日 デイル・アーンハート・ジュニア(2) シボレー 118 / 315** 94.848 mph (152.643 km/h) 11回 (63ラップ) 10回 1.431 sec 2005年 4月23日 カート・ブッシュ フォード 219 / 312 102.707 mph (165.291 km/h) 9回 (43ラップ) 16回 2.315 sec 2005年 11月13日 カイル・ブッシュ シボレー 63 / 312 102.641 mph (165.185 km/h) 9回 (44ラップ) 10回 0.609 sec 2006年 4月22日 ケヴィン・ハーヴィック シボレー 10 / 312 107.063 mph (172.301 km/h) 7回 (29ラップ) 20回 2.774 sec 2006年 11月13日 ケヴィン・ハーヴィック(2) シボレー 252 / 312 96.131 mph (154.708 km/h) 10回 (58ラップ) 12回 0.250 sec 2007年 4月21日 ジェフ・ゴードン シボレー 53 / 312 107.71 mph (173.342 km/h) 6回 (34ラップ) 12回 0.697 sec 2007年 11月11日 ジミー・ジョンソン シボレー 55 / 312 102.989 mph (165.745 km/h) 10回 (42ラップ) 10回 0.870 sec 2008年 4月12日 ジミー・ジョンソン(2) シボレー 120 / 312 103.292 mph (166.232 km/h) 8回 (42ラップ) 10回 7.002 sec 2008年 11月9日 ジミー・ジョンソン(3) シボレー 217 / 313** 104.725 mph (168.539 km/h) 10回 (55ラップ) 9回 0.295 sec 2009年 4月18日 マーク・マーティン(2) シボレー 157 / 312 108.042 mph (173.877 km/h) 6回 (29ラップ) 14回 0.734 sec 2009年 11月15日 ジミー・ジョンソン(4) シボレー 238 / 312 110.486 mph (177.810 km/h) 4回 (23ラップ) 9回 1.033 sec 2010年 4月10日 ライアン・ニューマン シボレー 4 / 378**a 99.732 mph (160.503 km/h) 9回 (59ラップ) 20回 0.130 sec 2010年 11月14日 カール・エドワーズ フォード 93 / 312 110.758 mph (178.248 km/h) 5回 (25ラップ) 13回 4.770 sec 2011年 2月27日 ジェフ・ゴードン(2) シボレー 138 / 312 102.961 mph (165.700 km/h) 8回 (43ラップ) 28回 1.137 sec 2011年 11月13日 ケイシー・ケイン(英語版トヨタ 14 / 312 112.918 mph (181.724 km/h) 8回 (30ラップ) 14回 0.802 sec 2012年 3月4日 デニー・ハムリン トヨタ 61 / 312 110.085 mph (177.165 km/h) 7回 (37ラップ) 25回 7.315 sec 2012年 11月11日 ケヴィン・ハーヴィック(3) シボレー 15 / 319** 111.182 mph (178.930 km/h) 8回 (38ラップ) 11回 0.580 sec 2013年 3月3日 カール・エドワーズ(2) フォード 122 / 316** 105.187 mph (169.282 km/h) 8回 (43ラップ) 12回 1.024 sec 2013年 11月10日 ケヴィン・ハーヴィック(4) シボレー 70 / 312 105.733 mph (170.161 km/h) 8回 (49ラップ) 23回 1.796 sec 2014年 3月2日 ケヴィン・ハーヴィック(5) シボレー 224 / 312 109.229 mph (175.787 km/h) 8回 (38ラップ) 14回 0.489 sec 2014年 11月9日 ケヴィン・ハーヴィック(6) シボレー 264 / 312 99.991 mph (160.920 km/h) 12回 (58ラップ) 8回 1.636 sec 2015年 3月15日 ケヴィン・ハーヴィック(7) シボレー 224 / 312 105.753 mph (170.193 km/h) 10回 (53ラップ) 8回 1.153 sec 2015年 11月15日 デイル・アーンハート・ジュニア(3) シボレー 22 / 219* 106.512 mph (171.414 km/h) 2回 (29ラップ) 8回 ※コーション中に終了 2016年 3月13日 ケヴィン・ハーヴィック(8) シボレー 139 / 313** 113.212 mph (182.197 km/h) 5回 (30ラップ) 7回 0.010 sec 2016年 11月13日 ジョーイ・ロガーノ フォード 58 / 324** 102.866 mph (165.547 km/h) 9回 (53ラップ) 8回 0.587 sec 2017年 3月19日 ライアン・ニューマン(2) シボレー 6 / 314** 104.271 mph (167.808 km/h) 8回 (45ラップ) 15回 0.312 sec 2017年 11月12日 マット・ケンゼス(2) トヨタ 62 / 312 105.534 mph (169.841 km/h) 7回 (41ラップ) 9回 1.207 sec 2018年 3月11日 ケヴィン・ハーヴィック(9) フォード 38 / 312 108.073 mph (173.927 km/h) 6回 (36ラップ) 15回 0.774 sec (*) 降雨のため短縮 (**) グリーン・ホワイト・チェッカーまたはNASCARオーバータイムにより延長 (a) 2010年4月レースは距離を600km、規定周回数を375周としたが、グリーン・ホワイト・チェッカー適用となり、総周回数は378周でレース終了

※この「勝者」の解説は、「ISMレースウェイ」の解説の一部です。
「勝者」を含む「ISMレースウェイ」の記事については、「ISMレースウェイ」の概要を参照ください。


勝者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/12 16:31 UTC 版)

ブクブク」の記事における「勝者」の解説

得点が最も高いプレイヤーが勝者となる。

※この「勝者」の解説は、「ブクブク」の解説の一部です。
「勝者」を含む「ブクブク」の記事については、「ブクブク」の概要を参照ください。


勝者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/25 08:46 UTC 版)

世界アイスアート選手権」の記事における「勝者」の解説

日本から参加Junichi Nakamura、Tokuji Nakano等がいる。

※この「勝者」の解説は、「世界アイスアート選手権」の解説の一部です。
「勝者」を含む「世界アイスアート選手権」の記事については、「世界アイスアート選手権」の概要を参照ください。


勝者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 01:58 UTC 版)

フィレンツェの匠」の記事における「勝者」の解説

7ラウンド終了した後、名声カードによるボーナス名声ポイント追加する。 最も名声ポイントが高いプレイヤーゲームの勝者となる。

※この「勝者」の解説は、「フィレンツェの匠」の解説の一部です。
「勝者」を含む「フィレンツェの匠」の記事については、「フィレンツェの匠」の概要を参照ください。


勝者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 16:57 UTC 版)

ウィルハイア24時間レース」の記事における「勝者」の解説

レースでは、他のレース成功収めた多くドライバー優勝した1986年優勝車は当時BBCラジオ1ディスクジョッキーマイク・スミスとライオネル・アボットによって共同運転された彼はレース勝った最初2人のドライバーチームだった。以下の表が優勝したドライバー。 又、他にもマーティン・ブランドルスティーブ・ソパージョン・クレランドキース・オドールティフ・ニーデル、ジェームズ・トンプソン、ジェリー・マーシャルらも同レース参戦経験がある。 YearDriversCarLaps1980 (multi-car team)Pete HallPhil DowsettMartin CarrollSyd FoxHamish IrvineAndrew Jeffrey Opel Commodore GS/E 2.8 955 1981 (multi-car team)Martin CarrollPete HallAndy RouseSyd FoxPhil Dowsett Opel Commodore GS/E 990 1982Robb WellsChris AlfordMalcolm Paul Morgan Plus 8 3.5 970 1983Tony DronWin PercyAndy RousePhil Dowsett Porsche 928S 4.6 995 1984Bill TaylorPaul EdwardsBarry RobinsonJohn Lock Porsche Carrera RS 952 1985Roy EatonDavid OatesJohn Clarke Ford Capri 2.8i 970 1986Mike SmithLionel Abbott Ford Escort RS Turbo 965 1987Robb GravettGraham HathawayPhil Bullman Ford Sierra RS Cosworth 984 1988Lionel AbbottGraham Scarborough Ford Sierra RS Cosworth 1,025 1989(25 hours)Mark HalesSlim Borgudd Ford Sierra Sapphire Cosworth 1,025 1990Matt NealDave WallisStuart McCrudden BMW M3 896 1991Kurt LubyWill HoyRay Bellm BMW M3 909 1992Mike JordanSteve GriffinGraham Coomes BMW M3 928 1993Mike JordanMike BurttCharlie CoxJohn Morrison BMW M3 935 1994Nickie TorregianiDel DelarondeAndrew JeffreyJames Prochowski Ford Escort RS Cosworth 939

※この「勝者」の解説は、「ウィルハイア24時間レース」の解説の一部です。
「勝者」を含む「ウィルハイア24時間レース」の記事については、「ウィルハイア24時間レース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「勝者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

勝者

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 01:38 UTC 版)

名詞

 しょうしゃ

  1. 勝負などにおいて勝利納めた者。

発音(?)

しょ↘ーしゃ[1]

使用例

類義語

対義語

翻訳

参照


「勝者」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



勝者と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝者」の関連用語

勝者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勝者 (ゲーム・オブ・スローンズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグリード (ダイスゲーム) (改訂履歴)、ISMレースウェイ (改訂履歴)、ブクブク (改訂履歴)、世界アイスアート選手権 (改訂履歴)、フィレンツェの匠 (改訂履歴)、ウィルハイア24時間レース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの勝者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS