勝利者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 勝利者の意味・解説 

しょうりしゃ【勝利者】


しょうり‐しゃ【勝利者】

読み方:しょうりしゃ

勝負競争などに勝った者。勝者。⇔敗北者


勝利者

原題:Der Sieger
製作国:ドイツ
製作年:1932
配給:東和商事
スタッフ
監督:Hans Hinrich ハンス・ハインリッヒ

Paul Martin パウル・マーティン
製作:Erich Pommer エリッヒ・ポマー
脚本:Leonhard Frank レオンハルト・フランク

Robert Liebmann ロベルト・リープマン
撮影:Gunther Rittau ギュンター・リッタウ

Otto Baecker オットー・ベッカー
作曲:Werner R. Heymann ウェルナー・R・ハイマン
キャスト(役名
Hans Albers ハンス・アルバース (Hans K\8f\a1\c2hnert)
Kathe von Nagy ケーテ・フォン・ナギ (Helene
Julius Falkenstein ユリウス・ファルケンシュタイン (Ponta
Hans Brausewetter ハンス・ブラウゼウェッター (Hunter
Frieda Richard フリーダ・リヒャルト (Hans Mother
Max Gulstorff マックス・ギュルストルフ (Hotel Manager
Ida Wust イダ・ヴュスト (Dresmake)
Adele Sandrock アデーレ・ザンドロック (Old Woman
Domgraf Fassbander  (Singer
解説
会議は踊る」「狂乱のモンテカルロ」と同じくウーファエリッヒ・ポマー作品で、「狂乱のモンテカルロに次ぐハンス・アルバース主演映画である。脚本は「帰郷(1928)」のレオンハルト・フランクと「会議は踊る」のロベルト・リープマン共同で書下ろし、「会議は踊る」で助監督勤めたパウル・マーティンハンス・ハインリッヒ協力して監督に当り、「会議は踊る」「狂乱のモンテカルロ」のウェルナー・R・ハイマン作曲し、「狂乱のモンテカルロ」のギュンターリッタウ撮影したアルバース相手役は「女王様御命令」のケーテ・フォン・ナギ勤め、「秋の女性」のユリウス・ファルケンシュタイン、「予審」のハンス・ブラウゼウェッター、「拳闘王」のフリーダ・リヒャルトイダ・ヴュスト等が助演する
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されいますのでご注意ください
ふとした事の間違いから、素寒貧電信技手ハンス・キュウネルトに大金転がり込んだのが、きっかけである。心気一転した彼は新しい人生第一歩踏出すのだ。大金大半は素晴らしい服装に費やされる。それから競馬一攫千金という魂胆だが、それは見事に的が外れてハンスは再びもとの一文無し。だが、その代りに、競馬場で、ヘレンという美し令嬢近づきになる相手紐育銀行家一人娘だ。うっかり、貧乏技手ハンス素性打明けられない。誘われるままに、ハンス令嬢贅沢な晩餐を共に、その場はどうやら胡麻化してしまうが、明日までに食事代二百マーク作らなくてはならない。そこで、彼はホテル女中をしている母に、せびってみたが、母親は、ハンスホテルに就職させてくれただけだったハンスは、その夜からホテルダンスパートナーだ。肥ったお婆さん達を相手に踊るのも商売なら仕方がないのだが、その様子をヘレン見られて、素性はすっかりばれる。二人の仲は、それっきりおしまいになりそうだ。だが、一旦は怒ってみたものの、ヘレンにとって、やはりハンス忘れられないハンスも、それからホテル電話交換手になっていた。二人仲直りをした。身分違っても、二人愛し合っている。ところが、ここにまた一つの偶然が持上がった。それはハンス為にヘレン父親ポンタ氏が破産救われ上に数百万金儲けをした事だもとはといえばホテル電話交換手ハンスポンタ氏に頼まれた電報電信局申込む事を失念したからなのだったが、瓢箪から駒出た形でそれが却って幸せになったのである。かくてハンスポンタ氏の信頼一挙に捷ち得たので、全て円満に解決してハンスヘレン莫大な財産両手しっかと握ったのである

勝利者

原題:
製作国:日本
製作年:1957
配給:
スタッフ
監督:井上梅次 イノウエウメツグ
製作:坂上静翁 
原作:キノトール 

小野田勇 オノダイサム
脚色:井上梅次 イノウエウメツグ

舛田利雄 マスダトシオ
撮影:岩佐一泉 イワサイッセン
音楽:小林太一郎 コバヤシタイチロウ
美術:松山崇 マツヤマタカシ
録音:神谷正和 カミヤマサカズ
照明:藤林甲 フジバヤシコウ
キャスト(役名
三橋達也 ミハシタツヤ (山城英吉
南田洋子 ミナミダヨウコ (宮川夏子
北原三枝 キタハラミエ (白木マリ
石原裕次郎 イシハラユウジロウ (夫馬俊太郎)
殿山泰司 トノヤマタイジ (ポテちゃん)
清水将夫 シミズマサオ (宮川圭介
安部徹 アベトオル (高岡信三)
横山護 ヨコヤママモル (チャンピオン手島
宍戸錠 シシドジョウ (ボクサー石山
榎木兵衛 エノキヒョウエイ (ボクサー赤木
山田禅二 ヤマダゼンジ (トレーナー山本
衣笠一夫 キヌガサカズオ (トレーナー吉田
小林重四郎 コバヤシジュウシロウ (前田専三)
荻野弘志 オギノヒロシ (ジョニー南)
浦島久恵 ウラシマヒサエ (ローズ南)
桂典子 カツラノリコ (ヨッタン)
多摩桂子 タマケイコ (オプちゃん)
高野誠二郎 タカノセイジロウ (クラブマネージャー
解説
三十一年芸術祭奨励賞受けたKRテレビ番組原作キノトール小野田勇)の映画化。「月蝕」の舛田利雄と「危険な関係(1957)の井次が脚色井上梅次監督した撮影同じく岩佐一泉主演は「「廓」より 無法一代」の三橋達也、「青春の抗議」の南田洋子、「危険な関係(1957)」の北原三枝、「ジャズ娘誕生」の石原裕次郎。ほかに安部徹桂典子など。日活初のイーストマンカラー
ストーリー※ストーリーの結末まで記載されいますのでご注意ください
年前宮川興行会社社長令嬢夏子との恋愛による動揺チャンピオン賭けた試合敗れたボクサー山城英吉は、クラブチャンピオン」の支配人落着きながらもかつての自分の夢を有望な新人によって果そうと必死になっていた。夏子との結婚そっちのけで英吉はやがて無名だ期待のもてるボクサー夫馬俊太郎を発見した彼は俊太郎に女との交際禁じ火の出るようトレーニングを始めた。英吉は、一方夏子内証クラブ踊り子白木マリの面倒をみ、彼女が世界的バレリーナになるまで生活を保障する約束していたが、マリにも男との交際禁じ練習精進させていた。ところが俊太郎とマリは、英吉を介して交際するうち互いに愛し合うようになった裏切られ思いで英吉は、俊太郎にはタイトル・マッチに勝つまで、またマリにはバレー名を上げるまで道草をしないよう約束させた。英吉にとって二人は、自分の夢を実現するための媒体であったのだ。俊太郎は急速に腕をあげ、遂に挑戦者になるまでに漕ぎつけ一方マリ東京バレー公演主役抜てきされた。こうして二人とも一人前になると、今更ながら英吉束縛を冷く感ずるようになり俊太郎は飛出しマリマリ俊太郎との仲を宣言してしまった。恩を仇返され英吉の心は復讐傾いた彼は俊太郎の試合相手チャンピオン手島に、俊太郎の試合を撮つた8ミリ・フィルム渡したタイトル・マッチの日が来た俊太郎は弱点狙われ全くの苦戦観戦する英吉憎しみ愛情交錯中に悩み続けた。が、彼の心の中愛情は、手島弱点記したメモ俊太郎に渡すという結果になった形勢逆転俊太郎はタイトル握った。しかし、その勝利者は自分の許を離れた寂しく帰る英吉。だが夏子だけは彼の後を追って行く。やがて二人の影は腕を組んで二つになった一方勝利陶酔する俊太郎の前に、彼から贈られ指輪をはめたマリ立っていた。

「勝利者」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勝利者」の関連用語

勝利者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勝利者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
MovieWalkerMovieWalker
(C)MovieWalker
キネマ旬報 (c)キネマ旬報社
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS