リクエスト【request】
リクエスト
【英】request
リクエストとは、コンピュータシステム上で一方から他方へ送信される、何らかの要求、あるいは、メッセージのことである。多くの場合、クライアントからサーバーに対して送信される、データの提供や所定の処理などを要求するためのメッセージのことである。
リクエストは、コンピュータシステム上の動作において非常に多種多様な場合に行われる動作である。例えば、入力装置などからデータが入力された際に、CPUに対して送られる割り込み要求(IRQ)も、リクエストの一種である。ネットワークプリンタで印刷を行う場合に、プリンタに送る印刷命令も、リクエストの一種である。あるいは、Webへ接続する際、WebブラウザがWebサイトを閲覧するためにWebサーバーに対して行う投げ掛けも、リクエストの一種である。
例えば、Webへ接続する際、クライアントであるWebブラウザは、通信プロトコルのHTTPに基づいたリクエストであるHTTPリクエストをサーバーに向かって送信している。Webサーバーは、受信したHTTPリクエストから、リクエストのタイプ、リクエストされたファイル、その他パラメータなどを取得して、必要な処理を行った上で、クライアントに情報を返す。リクエストに対する応答として送信される情報は、レスポンスと呼ばれる。
HTTPでは、クライアントとサーバーの間でHTTPメッセージがやりとりをする。HTTPメッセージは、制御のための情報を表すHTTPヘッダと、コンテンツ部を表すHTTPボディから構成される。また、HTTPメッセージは、要求を表すHTTPリクエストと、その応答を表すHTTPレスポンスがある。
HTTPのリクエストには「GET」と「POST」の2つがよく用いられる。GETの場合、要求の内容は、HTTPヘッダの1行目に記述されるURLで示される。POSTの場合は、HTTPヘッダ1行目のURLに加えて、ボディ部のキーと値のリストも用いられる。
HTTPでは、制御情報をテキストでやりとりするため、クライアントとサーバーでやりとりされるHTTPヘッダ情報を画面に表示すれば、処理内容を容易に確認することができる。
リクエスト
リクエスト
リクエスト
リクエスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 14:42 UTC 版)
リクエスト(request)は、英語で依頼・要求・要望などを意味する。日本語でも外来語としてそのまま用いられる。
- 1 リクエストとは
- 2 リクエストの概要
「リクエスト」の例文・使い方・用例・文例
- このリクエストの現在の状況はどうなってますか?
- リクエストの処理はできませんでした。
- 当社のリクエストへの迅速な返信に大変感謝します。
- 質問またはリクエストをしたい場合、是非いつでも我々に連絡を下さい。
- リクエストに応じて追加の情報が手に入ります。
- ユーザーはリクエストをするためにサービスデスクに連絡するでしょう。
- 下記のリクエストにもとづいて、喜んでホテルの予約をお受付致しました。
- あなたがリクエストされた項目に関して間違いがあったかもしれません。
- 1週間の前倒しを社長にリクエストしている。
- 大変申し訳ございませんが、貴方のリクエストにお応えできません。
- 友達リクエストを承認していただき有難う御座います。
- 改めて、あなたに私のリクエストを叶えていただくようお願いします。
- 彼女は私のリクエストにすぐ答えてくれて、非常に助かった。
- 私はあなたのリクエストに応じることが出来ません。
- 私はそのツールに関してリクエストがあります。
- これは山田さんからのリクエストです。
- それは山田さんからのリクエストです。
- 私のリクエストに対するあなたの返答に感謝します。
- 私はあなたのリクエストに応えられなくてごめんなさい。
- 私たちは下記のようなリクエストを彼らから得ました。
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(求める) | リコール 要請 リクエスト プロポーズ 命乞い |
- リクエストのページへのリンク