応答
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/06 01:14 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search応答(おうとう、英: response[1])とは、問いや話しかけ、呼びかけに対し、応えること。
電子工学における応答
電子工学において応答とは、計測器や回路、素子、装置などに入力を与えたとき、その時間的変化に応じて出力が時間的に変化するありさまのことである。応答を時間の関数として表したものを応答関数という。一般に、出力には時間おくれ、指示のおくれがあり、入出力の関係を調べることによってその動特性を知ることができる。
種類
- 過渡応答 - 入力がある定常状態から他の定常状態に変化したときの応答。
- インパルス応答 - インパルス状の入力を与えたときの応答。
- ステップ応答 - 入力がステップ状に変化した場合の応答、特に単位ステップ関数を入力した場合は、インディシャル応答という。
- 周波数応答 - 正弦波周波数の入力を与えたときの応答。
時間
- 立上がり時間 - 出力が定常値の10%から90%に達するまでの時間。
- 遅れ時間 - 出力が定常値の50%に達するまでの時間。
- 整定時間 - 出力が定常値の許容誤差範囲内に達するまでの時間。
- 行過ぎ時間 - 出力が最大行過ぎ量(定常値または目標値を超えて現れる最初の最大値)に達する時間[2]。
生物学における応答
生物学において応答とは、刺激に対する反応のことで、特に細胞や器官に加えられた刺激に対して示す直接的な反応をさす。
脚注
関連項目
応答
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 16:41 UTC 版)
「境界線上のホライゾン」の記事における「応答」の解説
※この「応答」の解説は、「境界線上のホライゾン」の解説の一部です。
「応答」を含む「境界線上のホライゾン」の記事については、「境界線上のホライゾン」の概要を参照ください。
応答
「応答」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女はすぐに怒った応答をした
- 彼らのす早い応答が緊急事態の重大性を表していた
- 質疑応答
- 電場応答性高分子は人工筋肉として知られています。
- この期間は、応答できません。
- セミナー時間は質疑応答を含め3時間程度を予定しております。
- 私が要求しても彼は応答しないことがある。
- これらのサーバは応答しなくなりました。
- あなたは私の電話に応答してくれてありがとう。
- これは自動応答メールです。
- 不在時に自動応答メッセージを送るよう設定することができます。
- 下記にお電話いただくと自動応答メッセージが流れます。
- 自動応答メッセージの後、ご伝言をお伝え下さい。
- こちらアヤ、こちらアヤ、応答お願いします。
- 私は応答を待ったが、誰も出なかった。
- 私の質問に何の応答もなかった。
- ドアをノックしたが応答がなかった.
- 【航海, 海語】 はい承知しました 《号令に対する部下の応答》.
- 彼はいつも応答が早い.
品詞の分類
- >> 「応答」を含む用語の索引
- 応答のページへのリンク