応答とは? わかりやすく解説

おう‐とう〔‐タフ〕【応答】

読み方:おうとう

[名](スル)問いかけ呼びかけ答えること。受け答え。「三号車—せよ」「質疑—に移る」


応答

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/06 01:14 UTC 版)

応答(おうとう、: response[1])とは、問いや話しかけ、呼びかけに対し、応えること。


  1. ^ 文部省日本物理学会編 『学術用語集 物理学編』 培風館1990年ISBN 4-563-02195-4[リンク切れ]
  2. ^ 電気主任技術者国家試験問題平成16年度第3種


「応答」の続きの解説一覧

応答

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 16:41 UTC 版)

境界線上のホライゾン」の記事における「応答」の解説

教譜経歴異なる応答の言葉

※この「応答」の解説は、「境界線上のホライゾン」の解説の一部です。
「応答」を含む「境界線上のホライゾン」の記事については、「境界線上のホライゾン」の概要を参照ください。


応答

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 23:43 UTC 版)

逆転クオリア」の記事における「応答」の解説

この思考実験には様々な応答がある。以下、主なものいくつか列挙する分からないから無意味 これは日常的な意味でもっとも普通と言える反応である。仮にクオリア反転と言える事態が可能であり、そしてそれが現に起きていたとしても、それは行動的に言語的に判別できない故にそうしたことを問うても無意味である。 特定の質感だけを選択的に反転させるのは困難(なので反転不可能) 次にある反応として、質感単独独立してあるものではなく、他の質感関係性持ち全体の中での相対的な位置づけと言えるようなものがあるため、単純に特定の質感同士での反転想定することは難しいだろう、という反応がある。色覚反転場合で言うと、色相だけを反転させる彩度明度に関して非対称入れ替えが行われることになり、そのため行動的機能的に違い現れる。そのため「誰にも分からない質感だけが反転している」という思考実験想定しているような事態起き得ないだろうとする反応がある。

※この「応答」の解説は、「逆転クオリア」の解説の一部です。
「応答」を含む「逆転クオリア」の記事については、「逆転クオリア」の概要を参照ください。


応答

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/16 15:10 UTC 版)

ニカラグア地震 (1972年)」の記事における「応答」の解説

マナグアでは100万人の住民のうち60%が避難し食糧不足病気直面したまた、乾季に吹く風が地震によって引き起こされ火災悪化させた。 地震の被害大きかったため、市内緊急サービスのほとんどは通常よりも著しく低いレベル運営される事態陥った。さらに、地震によって利用できる全ての消火設備破壊され火災はいくつかの地域で数日間渡って続いたほか、震災前は1,650床を有していた4つの主要病院はすべて使用不能に陥っていた。 ニカラグア政府援助訴えアメリカメキシコ、その他25カ国から数百ドル当の援助受け入れたそれにもかかわらず援助十分に分配されなかったため、アナスタシオ・ソモサ・デバイレ大統領率い与党国家主義自由党批判の的となった。とくに、外国からの援助備蓄しており被災者の手元に届いていないと非難された。このような報道受けてプエルトリコ野球スターであるロベルト・クレメンテは、彼が計画した救援便のうち4便目に自ら同行することを選んだ。しかし、その便は1972年12月31日墜落しクレメンテはじめとする多くの人が死亡したまた、マナグア熱帯気候であるにもかかわらず冬服届いたり、電子レンジ必要な冷凍食品であるTVディナー届いたりするなど、被災したニカラグア人々ニーズ合わない救援物資多かったことも難点であった。 のちにソモサ彼の仲間は、彼ら自身利益のために外国援助使用した主張された。 [要出典] 地震前に表面化しはじめていた政権へ反対は、下層階級の間のみならずソモサ政権腐敗うんざりした上流階級中流階級の間でさえ急速に高まった。 これはニカラグア革命呼ばれることになる革命運動発展しソモサ政権1979年打倒された。 被害大きさ不完全な地下地形援助物資横領、それに続く革命11年にわたる内戦のために、市内中心部のほとんどが20年近くもの間、荒廃したままでした。 1990年代になってようやく本格的な復興始まったであった

※この「応答」の解説は、「ニカラグア地震 (1972年)」の解説の一部です。
「応答」を含む「ニカラグア地震 (1972年)」の記事については、「ニカラグア地震 (1972年)」の概要を参照ください。


応答

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 15:59 UTC 版)

現象判断のパラドックス」の記事における「応答」の解説

このパラドックス対す反応は、様々である、以下代表的なものを挙げる

※この「応答」の解説は、「現象判断のパラドックス」の解説の一部です。
「応答」を含む「現象判断のパラドックス」の記事については、「現象判断のパラドックス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「応答」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

応答

出典:『Wiktionary』 (2019/09/04 09:13 UTC 版)


名詞

おうとう

  1. 質問呼びかけに対して答えること。返事返答回答
  2. 生物学など)刺激対す反応
  3. 工学など)入力対す出力変化
  4. 音楽主題提示対する他の声部からの主題模倣

関連語

翻訳


「応答」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「応答」の関連用語

応答のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



応答のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの応答 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの境界線上のホライゾン (改訂履歴)、逆転クオリア (改訂履歴)、ニカラグア地震 (1972年) (改訂履歴)、現象判断のパラドックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの応答 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS