入力とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 入力 > 入力の意味・解説 

にゅう‐りょく〔ニフ‐〕【入力】

読み方:にゅうりょく

[名](スル)

機械装置電気回路などに動力または信号与えること。

コンピューターで、処理させる情報入れること。インプット。「パソコンデータを—する」⇔出力


入力

コンピューター処理されるいかなる情報も、三つ主要な局面経過する。第1は、データのエントリー 1または入力 1である。これは、パンチカード(224-3*)を用いるか、あるいはコンソール(227-8)のようなオンライン 2による方法によって行われるコンピューターにすでに保管されているデータは、中央記憶装置(226-2)からか、あるいは大容量記憶装置(226-3)の一つから得ることができ、入力データとして用いられる。第2の局面であるデータ処理(220-2)は、二つ主要なタイプ、すなわち数値処理 4非数値処理 5とに区分される統計的あるいは算術的計算は、通常前者含まれる作業である。一方データ加工操作作業は、後者主要なのである。しばしば、出力段階といわれる第3局面においては処理結果 6またはアウトプット 6は、ライン・プリンター(227-6)上で印刷され、あるいは後の段階でのデータ処理のために大容量記憶装置(226-3)上でファイル保存されることもある。処理結果グラフ画像の形で得るために、結果また、プロッター 7転送されることもある。


入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 02:32 UTC 版)

入力(にゅうりょく)とは、コンピュータにおいては、装置に情報を与える操作をすることで、電子回路や音響機器・映像機器においては、電子回路に電気信号または電気エネルギーを与えることである。




「入力」の続きの解説一覧

入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/17 14:49 UTC 版)

間脳」の記事における「入力」の解説

視床嗅覚を除く全感覚の中継にあたる。視覚と関係があると考えられていたのでこの名称がついている

※この「入力」の解説は、「間脳」の解説の一部です。
「入力」を含む「間脳」の記事については、「間脳」の概要を参照ください。


入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 03:05 UTC 版)

EPANET」の記事における「入力」の解説

配水システムモデル化する場合長さ単位として、1.Feet,2.Meters,3.Degrees,4.None(任意単位)が選択可能である。メーター(Meters)の場合X軸Y軸ともに(-3.4E38m~3.4E38m)(つまりは-3.4x1038m~3.4x1038m)の広さ配水システムモデル化が可能。DXFファイル(.dxf)は『DXF2EPA』という外部機能にてインポート可能。http://www.water-simulation.com/wsp/2005/06/03/dxf2epa-autocad-dxf-file-conversion-utility-for-epanet/

※この「入力」の解説は、「EPANET」の解説の一部です。
「入力」を含む「EPANET」の記事については、「EPANET」の概要を参照ください。


入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/10 02:07 UTC 版)

線条体」の記事における「入力」の解説

皮質線条体入力(corticostriatal input)はグルタミン酸作動性であり、運動関わる新皮質領野などからの入力が多いとされるが、辺縁皮質の他、ほとんどすべての大脳皮質領野からの入力が存在しており、大脳基底核運動だけに関わっているわけではないという考え根拠となっている。それぞれの皮質領野からの入力は線条体内部特定の領域軸索展開するため、線条体内部には領域によってゆるやかな機能分化があるとされる大脳基底核における機能的平行ループ概念もこれに基づいている。主に大脳皮質出力層である5層錐体細胞が、皮質線条体入力を供給している。 視床線条体入力(thalamostriatal input)もグルタミン酸作動性であるが、視床中でも非特殊呼ばれるからの入力が中心占める。さらにその中でもCM-PF複合体(centromedian parafascicular nuclear complex)からの入力が主である。 黒質線条体入力(nigrostriatal input)は黒質緻密部のA9細胞集団からのドーパミン作動性繊維である。 そのほかに淡蒼球外節からのGABA作動性入力、視床下核からの入力も存在報告されている。

※この「入力」の解説は、「線条体」の解説の一部です。
「入力」を含む「線条体」の記事については、「線条体」の概要を参照ください。


入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 18:06 UTC 版)

日本語入力システム」の記事における「入力」の解説

この際大きく分けてローマ字でかなを入力する方式直接かなを入力する方式の2パターンがある。ローマ字をかなに置き換える場合ローマ字をかなに変換するのも日本語入力システム機能のひとつである。

※この「入力」の解説は、「日本語入力システム」の解説の一部です。
「入力」を含む「日本語入力システム」の記事については、「日本語入力システム」の概要を参照ください。


入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 04:11 UTC 版)

グラフィックスパイプライン」の記事における「入力」の解説

ホストプロセッサからGPUローカルメモリへの書き込みの形をとって、ポリゴン頂点形式3Dモデル基本データや、付随するテクスチャ模様データ背景画像ライティングモデル位置、処理プログラムなどの情報を得る。 なお、BlenderShadeといったスプラインベジェ曲線ベースのモデリングツールを備えソフトウェアでは、球や円筒といった幾何学図形特徴点特徴量数学的に表現することのできるNURBSモデル用いられるが、NURBS直接扱えるGPUやリアルタイムグラフィックスAPI標準規格存在しない。そのためNURBS画面表示する際は一度ポリゴンによって近似変換してから表示される

※この「入力」の解説は、「グラフィックスパイプライン」の解説の一部です。
「入力」を含む「グラフィックスパイプライン」の記事については、「グラフィックスパイプライン」の概要を参照ください。


入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 19:13 UTC 版)

Windows Presentation Foundation」の記事における「入力」の解説

WPFマウスおよびキーボード入力をサポートするほか、Windows Formsでは標準対応されていないWindowsタッチAPIマルチタッチ)に対すラッパー提供する

※この「入力」の解説は、「Windows Presentation Foundation」の解説の一部です。
「入力」を含む「Windows Presentation Foundation」の記事については、「Windows Presentation Foundation」の概要を参照ください。


入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/02 22:23 UTC 版)

Star Ruby」の記事における「入力」の解説

キーボードゲームパッドマウス対応している

※この「入力」の解説は、「Star Ruby」の解説の一部です。
「入力」を含む「Star Ruby」の記事については、「Star Ruby」の概要を参照ください。


入力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 04:04 UTC 版)

段落記号」の記事における「入力」の解説

記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称¶ U+00B6 1-2-89 ¶¶¶ 段落記号 Mac OS: ⌥ Opt+7 Vim, in insert mode: ⎈ Ctrl+K PI Windows Alt code英語版): ⎇ Alt+0182 または ⎇ Alt+20 (テンキーで)。 使用する書体によって文字外観異なり場合によっては字体が全く異なる。 X Window Systemcomposeキー英語版)と: Compose, ⇧ Shift+P, ⇧ Shift+P LaTeX: \P または \textpilcrow. 携帯型端末では追加ソフトウェア必要になる可能性がある(例えiPadならば Cymbol)。 簡単に段落記号やその他特殊文字を出すにはさらに必要だろう

※この「入力」の解説は、「段落記号」の解説の一部です。
「入力」を含む「段落記号」の記事については、「段落記号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「入力」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

入力

出典:『Wiktionary』 (2021/04/30 15:24 UTC 版)

この単語漢字
にゅう
第一学年
りょく
第一学年
音読み 音読み

発音

にゅ↗ーりょく

名詞

(にゅうりょく)

  1. ものや情報変化加え仕組みがあって、その変化をさせるために、ものや情報をその仕組み作用する状態に置くこと、また、そのようにされたものや情報
    1. (電子工学) 電気回路に対して電流信号入れること、また、その電流信号
    2. (情報技術) コンピュータシステムに、データ投入すること、また、そのデータ

類義語

対義語

翻訳

 *:input系の訳語


「入力」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



入力と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「入力」に関係したコラム

  • 株式分析の平均足をエクセルで表示するには

    株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...

  • CFDの口座開設の方法

    CFDの取引を行うには、CFD業者の口座を開設する必要があります。ここでは、口座開設までの手続きの方法について解説します。ほとんどのCFD業者では、Webサイトから口座開設の手続きができます。まず、口...

  • 株式の株価チャートをエクセルで表示するには

    株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...

  • 株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示するには

    株式分析のゴールデンクロス、デッドクロスをエクセルで表示する方法を紹介します。ゴールデンクロスとは、短期の株価移動平均線が、長期の株価移動平均線を下から上に突き抜けることです。また、デッドクロスとは、...

  • MT4でCFDの銘柄をグループ分けしてチャートを順次表示するには

    MT4(Meta Trader 4)でCFDの銘柄をグループ分けしてチャートを順次表示する方法を紹介します。CFDには、コモディティや株式、株価指数、債券などの商品があります。まず、それぞれの商品につ...

  • FXのチャート分析ソフトMT4でメール通知するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、インディケーターを起動中にある数値に達した時にメール通知することができます。メール通知をするには、MT4でのメー...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「入力」の関連用語

入力のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



入力のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
コンテンツはAttribution-Share Alike 3.0 Unportedのライセンスで利用することができます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの入力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの間脳 (改訂履歴)、EPANET (改訂履歴)、線条体 (改訂履歴)、日本語入力システム (改訂履歴)、グラフィックスパイプライン (改訂履歴)、Windows Presentation Foundation (改訂履歴)、Star Ruby (改訂履歴)、段落記号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの入力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS