自作パソコンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > パソコン > 自作パソコンの意味・解説 

自作パソコン

「IT用語辞典バイナリ」の他の用語
コンピュータ:  リクエスト  リフレッシュPC  S100  自作パソコン  システム  周辺機器  出力装置

自作パソコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 21:42 UTC 版)

自作パソコン(じさくパソコン、英:homebuilt computer、あるいは自作PC、handmade PC など)とは、ユーザー自身がパソコン部品を用意してユーザー自身で組み立てたパソコンのこと[1]


注釈

  1. ^ 自作パソコンにおいては、後述のようにソフトウェアのみならず、組立・システム変更時の相性問題や使用中のハードウェアやシステム全体のトラブルについて対処のほぼ全てをユーザー自身で行い解決する必要がある。そのため、ハードウェアの構成や内容を把握し、障害発生時には原因を切り分けられること、並びにドライバを含むシステムをインストール・設定できる程度のスキルが要求される。
  2. ^ CPUの放熱効果を高めるグリス、電源ケーブルを束ねる結束バンドなど
  3. ^ 例えば、ジャンクユーチューバーと呼ばれるPCパーツの修理動画を制作する者など
  4. ^ メーカー製のPCでは、その採用パーツにLinuxや、BSDなどのOSと相性の悪いベンダの物が含まれ動作させるのに苦労することがあるが、自分でパーツを選択するのであれば、動作実績が存在するものをあらかじめ選択することが可能。またメーカー製の場合は、プリインストールされたOS並びに、公式にサポートを表明しているOSのみが動作対象の前提であり、OSの変更を含む構成の変更は「サポート規定から逸脱したユーザーの自己責任による使用方法」であるとして商品のサポートを受けられなくなるケースもある。
  5. ^ 専用サイトへのアクセスリンク、プロバイダアンチウイルスソフトウェア体験版、各種オンラインサービスへの契約を自動化するソフトやデバイスドライバCD-ROMなど
  6. ^ オーディオ機器と組み合わせてAVシステムの一部を構成できるようにデザインされたケース、ロボットのようなデザインのケース、中には透明な開口部を持ち内部が見えるケースもある
  7. ^ 独自開発の規格のパーツやフォームファクタ
  8. ^ いずれも正常品を返却した場合にだけ適用され、ユーザーが故障させた場合は適用されない。
  9. ^ DSP版の場合、購入したパーツもしくはパソコンパーツ一式セットでのライセンス付与となり、そのパーツもしくはパーツ一式とセットでライセンスを使用することが前提となっているため、そのような大幅な変更を行った場合、ライセンスは失効したと判断されやすいため。
  10. ^ ただし、メーカー製PCでも2000年代半ば以後はユーザー自らDVD-Rなどに書き込んでリカバリーディスクを作成する必要があるものも増えてきた。2010年代以後になると、光学ドライブが搭載されなくなってきている関係上、メーカー製PCではリカバリ用ソフトウェアがストレージの別パーティションに収容(リカバリーパーティション)されていることも多く、リカバリーパーティションを削除してしまうとパーティションの復旧は保証期間内であっても有料対応になる場合も多く、ストレージに障害が起きるとメーカーに修理を出す以外に復旧できなくなる場合がある。一般にPCメーカーはメモリー増設など一部の例外を除いてユーザーによる筐体の開披やパーツ変更を認めておらず、あえて実行した場合には無償修理サポート、場合によっては有償の修理サポートすら受けられなくなる場合がある。
  11. ^ 自作パソコンや、他社製ホワイトボックスパソコンでも動作チェックや修理を受け付けてくれるパソコンショップも存在するが、比較的高額な技術料や手数料を請求される。
  12. ^ 日本の輸入代理店が修理の窓口となっていても、輸入代理店側には修理受付品の交換や修理はもとより、故障を判断する権限すらない代理店契約の内容となっていることが珍しくないためである。この様な代理店を経由して販売されたパーツについては、輸入代理店が預かった修理依頼品は全て台湾などのメーカーに1ヶ月に1度などの間隔で一括輸送して、メーカーの修理工場で故障か否かの判断や修理を行う。また、世界中から同様の修理依頼品が集まるため、メーカー到着後の実際の作業の開始までにさらに数週間を要する場合がある。春節などの長期休業が入った場合にはさらに延びることもある。
  13. ^ ただし、メーカー製PCでも法人向けまたはリサイクル法施行以前に発売された機種・海外メーカーはステッカーが貼付されてない機種も多い。
  14. ^ ただし、対象は「パーソナルコンピュータ(パソコン)」であり、パーツ単体ごとは対象外となっている。そのため、マザーボード単体のみなど、パーツごとに処分する際には、従来通り自治体のゴミ回収に出すこととなる。ただし、自治体によっては有料の粗大ごみ扱いとなる場合がある。居住地の自治体へ事前に確認を取る必要がある。
  15. ^ 通常のDVI-D接続では表示できない。AACSの仕様による。デジタル出力の場合であり、アナログ接続は禁止されていない。詳細はBlu-ray Disc#IT用途を参照。
  16. ^ ただし、メーカーリリース直後のチップセットは未知の不具合があることも多く、安定性を重視しなければならない用途の場合、あえて既に問題が出尽くして対処されている古い(一世代以上前の)チップセットを選択するという手段もある。また、LGA1366以降はCPUの2世代程度でソケット仕様の変更が行われることが通例で、古い世代のマザーボードの利用は相対的に少なくなっている。
  17. ^ Intel 810、i815以降はCPUにGPUが内蔵(オンダイグラフィック)されることがあり、その場合はGPU搭載CPUに対応したチップセット、マザーボードが必要。
  18. ^ ゲーム用途以外にも、オンボードグラフィックを含めたビデオカードのトラブル発生時の予備として所有したり、またはディスプレイインターフェースの増設や対応解像度の拡張やマルチディスプレイのために、オンボードグラフィックのマザーボードにあえてビデオカードを搭載する場合もある。
  19. ^ マザーボード#不良コンデンサ問題を参照。
  20. ^ CPUのアップグレードの自由度が高い(サポートする上位CPUの数が多い)マザーボードを選ぶとよい。
  21. ^ サーバー用途にはARMとARM向けマザーボードがある[10]
  22. ^ 日本市場以外では兆芯などのCPUもある。
  23. ^ ハードウェアマルチスレッディングを搭載している場合、仮想的に「実コア数×2」個のコアがあるような動作をする。
  24. ^ 詳細はDynamic Random Access Memoryを参照。
  25. ^ Windows環境にてOpenGLアプリケーションを快適に使用したい場合には、Windows上でOpenGLを動作させることに特化した専用のカードを用いる必要がある。
  26. ^ DVDハイビジョン画像の再生時にCPU負荷を軽減できる。
  27. ^ 2000年以降はIntel 815などの性能、機能面でローエンドのビデオカードに遜色ないものも出ている。
  28. ^ 多くのオンボードグラフィックは、描画処理に用いるメモリをメインメモリと共用しているため、メインメモリのバス帯域幅を消費したり、メインメモリの空き容量を消費する。その分のパフォーマンスの低下はありえる。
  29. ^ BTOメーカー・直販メーカーが販売しているパソコンにおいては、コスト削減のために大量一括仕入れを行うことでパーツ類について大幅なコストカットを実現しているが、特に電源についてはケースと一括で極めて安価に調達されることも多く、品質・信頼性について疑問視するユーザーの中にはパソコン本体とは別に単体製品の電源ユニットを別途購入し交換する者も少なくない。
  30. ^ ただし、80 PLUS認証は115V入力時における認証であるため、100V入力である日本における効率は認証時に確認された値よりやや低い
  31. ^ それぞれSATA Revision 1.x/2.0/3.0と表記される場合もある。詳細はシリアルATAを参照。
  32. ^ IDEと表記される場合もある。
  33. ^ シーク動作やディスク回転待ちが原理的にないため、ランダムアクセスではハードディスクより遥かに高速となる。
  34. ^ “キーボードの接続端子はPS/2とUSBでどう違うのか”. ゲームPCバンク (うらみん). (2019年7月1日). https://ゲームpcバンク.com/column/keyboard-ps2-usb.html 2022年6月26日閲覧。 
  35. ^ パソコンショップ店頭では、ハイエンドパーツの性能証明のための展示や、店頭サポートの故障品の検査用としてバラック接続のケースが用いられていることがある。
  36. ^ 5インチ、3.5インチ、2.5インチなどがある。
  37. ^ ショップの店頭で、DSP版のWindowsを、何か特定のパーツ(USB増設ボードですら可能)のバンドルとして販売するケースがほとんどである。なおDSP版の場合は、電話での有人対応を含めたライセンス認証は可能だが、ライセンスマイクロソフトからのメール、電話などによるOSサポートは受けられない。DSP版ではライセンス規約上、OSのサポートはショップが行う事になっているが、あまり期待できない。
  38. ^ Linux版のドライバーやOSのサービスパックも含めて、最新版はインターネットからダウンロードという形で入手手段が確保されていることが多い。
  39. ^ 古いOSに最新パーツの場合や、最新OSに古いパーツの場合は、動作しないこともある。特に容量の壁問題に見られる、HDDやメインメモリー容量には要注意で、OSが起動しないこともある。
  40. ^ 最新のドライバを用意した方が良いとされる。しかし、稀に相性などの問題で最新の物ではないほうが良いとされる場合もあり、その時々で調査が必要。
  41. ^ PCI Expressは拡張バスのスロットサイズとして主にx16、x4、x1がある。それぞれのスロットの通信レーン数は、それぞれの物理的スロットサイズを上限として、組み合わせによる割り当てがサポートされる。その仕様はチップセット、マザーボードにより異なる。
  42. ^ 単体リテール販売のCPUには、CPUメーカー標準のCPUクーラーが付属する場合が多く、これを俗にリテールファンと言う。
  43. ^ 小型やリテールのファンはヒートシンクにファンが付いただけだが、高性能・大型クーラーにはヒートパイプを使用したものもある。
  44. ^ Core i9のみ2019年12月に先行発売されている。
  45. ^ T-ZONE#迷走する経営、事業の縮小を参照。
  46. ^ たとえば、上述のT-ZONEの上尾店・静岡店は、T-ZONEの看板を下ろした後にそれぞれ無線の機器・パーツ専門店に転換している。
  47. ^ 2000年代初頭の頃は自作パーツの取り扱いに積極的でほとんどの大型店舗で扱っていたヤマダ電機やケーズデンキも、現在[いつ?]では共に一部の拠点級のフラッグシップ店舗に限定した取り扱いとなっており、「地域最大級」を謳う大規模店舗であっても取り扱いがないか、またはメモリやSATAケーブル、ネジなど一部パーツのみに限定されている。
  48. ^ たとえばPC DEPOTはケーズデンキの店内に「パソコンクリニック」というパソコン修理専門コーナーのみを展開している。

出典

  1. ^ a b c BINARY IT用語辞典「自作パソコン」
  2. ^ IT用語辞典 e-words「自作パソコン」。http://sp.e-words.jp/
  3. ^ 自作PC市場の本格回復はこれから? CPUの過去5年の販売データを分析 - BCN+R
  4. ^ “18歳のヨーロッパModding女性チャンピオン、Frida“Zoyadog”が語るMOD PCの世界”. エルミタージュ秋葉原 (GMO). (2015年10月19日). https://www.gdm.or.jp/review/2015/1019/136632 2023年5月6日閲覧。 
  5. ^ 初めての自作PC作成講座”. TSUKUMO. ヤマダデンキ. p. 1 (2005年8月3日). 2021年11月9日閲覧。
  6. ^ 卯月つぼみ (2009年6月25日). “さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う”. はてなニュース. はてな. 2021年11月9日閲覧。
  7. ^ 円周率で10兆桁達成 自作パソコンで長野の男性”. 産経新聞 (2011年10月16日). 2011年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月5日閲覧。
  8. ^ 21歳「自作のパソコンから火」…母子2人搬送”. YOMIURI ONLINE (2018年2月2日). 2018年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  9. ^ a b 志村拓、波木由起男、榊隆『AT互換機を256倍使うための本』(初版)アスキー、東京都渋谷区代々木4-33-10、1994年11月21日、pp.145-147頁。ISBN 4-7561-0226-3 
  10. ^ 最大256コア対応のArm向けサーバーマザーボード、GIGABYTE「MP72-HB0」(エルミタージュ秋葉原)2022-07-28
  11. ^ BIOSアップデート手順|テックウインド株式会社
  12. ^ 購入したマザーボード現物のBIOSバージョンを確認する必要があるが多くは初期バージョンのBIOSであり、初期バージョンで対応していないCPUとセットで購入してもアップデートができないためそのままでは使用できない。
  13. ^ PC 電源: 適切な電源の選び方”. インテル. 2023年8月1日閲覧。
  14. ^ 日本人がコンピュータを作った!”. 2012年4月5日閲覧。
  15. ^ デジタル用語辞典
  16. ^ a b c 読者が決める'98年10大ニュース投票結果発表
  17. ^ a b c d e あなたが決める'99年10大ニュース投票結果発表
  18. ^ 読者アンケート「読者が選ぶ!!1996年10大ニュース」アンケート集計速報
  19. ^ '97年 読者が選ぶPC Watch 10大ニュース
  20. ^ 米国で吹き荒れるサブ1,000ドルPC旋風”. 2012年3月20日閲覧。
  21. ^ a b c d アキバの2000年10大ニュース投票結果発表
  22. ^ a b c d e アキバの2001年10大ニュース投票結果発表
  23. ^ a b c d アキバの2002年10大ニュース投票結果発表
  24. ^ a b c d アキバの2003年10大ニュース投票結果発表
  25. ^ a b c d アキバの2004年10大ニュース投票結果発表
  26. ^ 1998年頃からオーバークロック向けの水冷が広まっていた。読者が決める'98年10大ニュース投票結果発表 やっぱり1番のキーワードは「100MHz」”. AKIBA PC Hotline! (1998年12月26日). 2021年11月9日閲覧。
  27. ^ Software Design 2005年11月号
  28. ^ a b c アキバの2005年10大ニュース投票結果発表
  29. ^ アキバの2006年10大ニュース投票結果発表
  30. ^ a b c アキバの2007年10大ニュース投票結果発表
  31. ^ a b c アキバの2008年10大ニュース投票結果発表
  32. ^ a b アキバの2009年10大ニュース投票結果発表
  33. ^ a b c アキバの2010年10大ニュース投票結果発表
  34. ^ a b c アキバの2011年10大ニュース投票結果発表
  35. ^ 編集後記:'99年を振り返って
  36. ^ a b ITmedia +D PC USER:5年後のアキバを歩く 第5回:「いまがフツーなんだと思う」――閉店したPCショップ元店長が語るアキバの未来
  37. ^ Socket 7マザーボードも外部100MHz対応の時代に突入!
  38. ^ パソコン組立全日本決勝、優勝タイムは13'58!
  39. ^ a b 5年後の秋葉原を歩く 第3回:「自作PCに未来はない」
  40. ^ マニア消費者市場を新たに推計、04年は主要12分野で延べ172万人、4,110億円規模
  41. ^ T・ZONE. 再建計画を発表 不採算店の閉鎖と人員削減へ
  42. ^ T・ZONE DIY サポートコーナーの強化に着手 人員を増加、フロア面積も拡大
  43. ^ 【特別企画】アキバで閉店相次ぐ!今、電気街で何が起こっているのか?
  44. ^ IDC Japan株式会社 (2004年2月25日). “2003年のPC市場出荷台数、対前年比2.8%増の1,281万6,511台に”. COMPUTER WORLD. 2013年2月22日閲覧。
  45. ^ ホワイトボックスメーカー 量販店ビジネスが好調”. BCN Bizline (2004年6月7日). 2013年2月22日閲覧。
  46. ^ パソコン専門店、家電量販店 BTOメーカーに変貌
  47. ^ パソコンショップ “専門性”強化が急務
  48. ^ 第22期事業報告書
  49. ^ ヨドバシカメラが錦糸町店を4月にオープン--売り場面積は約2000坪
  50. ^ 平成15年度 有価証券報告書
  51. ^ “Amazon.co.jp”、家電製品を扱う“エレクトロニクス”ストアをオープン
  52. ^ サイトビジネスを強化する販売店
  53. ^ 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
  54. ^ a b エーオープン パソコン完成品市場に参入 高付加価値製品で利益率アップへ
  55. ^ <大河原克行のニュースの原点>83.EeePCは低価格市場を掘り起こせるか
  56. ^ <秋葉原は今>10.メイン商材の選定を模索
  57. ^ <秋葉原は今>22.パーツ販売店の品揃えが変化
  58. ^ <秋葉原は今>8.T・ZONE、BTOパソコンの販売へ
  59. ^ パソコン店頭市場 前年比5%減で推移 秋以降は前年並みに回復か
  60. ^ 業界の反応は……:「げ! マジで!?」――高速電脳の閉店に周辺ショップも絶句 - ITmedia +D PC USER
  61. ^ ASCII.jp:T-ZONEが年内で閉店、来年からドスパラPCパーツ館に
  62. ^ 4Gamer.net - 秋葉原のPCパーツショップ「クレバリー」が破産
  63. ^ ASCII.jp:「PC DIY SHOP FreeT」がパーツ激戦区へ移転、20日開店へ!
  64. ^ インプレス:TWOTOPとFreeTが再編、新ショップ「BUY MORE」としてリニューアル
  65. ^ 読者プロフィール”. 日経WinPC. 2011年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月5日閲覧。
  66. ^ <インタビュー・時の人>MARSHAL 代表取締役 社長 三原修
  67. ^ 家電量販店/パソコン専門店 生き残りをかけて戦い方を試行錯誤 カギは「何ができるか」
  68. ^ PCパーツ 路線転換迫られるPCパーツ関連企業 新たな利益確保の道を模索
  69. ^ 自作PC関連が復調 金額伸び率が前年を上回る - BCN Bizline 2010年7月
  70. ^ NVIDIAがGPUの供給不足解消のために「GeForce RTX 2060」や「GeForce GTX 1050 Ti」といった旧型GPUの再生産を計画中
  71. ^ NVIDIA、マイニング専用GPU「CMP HX」投入。ディスプレイ出力なし
  72. ^ GeForce RTX 3060は“ゲーマーに届く”。マイニング性能を半分に制限
  73. ^ 「貸しチャリ」で知られるPCショップ「ワンネス」が閉店へ”. アキバ経済新聞 (2007年1月17日). 2020年8月22日閲覧。





自作パソコンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自作パソコン」の関連用語

自作パソコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自作パソコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ自作パソコンの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの自作パソコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS