アップグレードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アップグレードの意味・解説 

upgrade

別表記:アップグレード

「upgrade」とは・「upgrade」の意味

「upgrade」とは、英語の動詞で、何かを改善するより良い状態にするという意味である。主にシステム機器ソフトウェアなどの性能向上させる際に用いられる言葉である。

「upgrade」の発音・読み方

「upgrade」の発音は、アップグレード(/ˈʌpɡreɪd/)と読む。強勢「up」部分置かれる

「upgrade」の語源・由来

「upgrade」は、「up」と「grade」の二つ単語組み合わさってできた言葉である。「up」は「上へ」、「grade」は「段階」や「等級」を意味する。従って、「upgrade」は文字通り上の段階へ」という意味になる。

「upgrade」を含む英熟語・英語表現

「upgrade」を含む英熟語英語表現には、以下のようなものがある。 1. upgrade one's skills: スキル向上させる
2. upgrade to a better version: より良いバージョンにアップグレードする
3. upgrade a computer system: コンピューターシステムをアップグレードする
4. upgrade a facility: 施設改善する
5. upgrade a membership: 会員資格上位にする

「upgrade」に関連する用語の解説

「upgrade(英語の問題集)」とは

「upgrade」という言葉は、英語の問題集教材にも使われることがある。この場合、「upgrade」は、英語力向上させるための問題集教材を指す。使い方としては、「英語力向上させるための問題集を使う」といった文脈用いられる

「upgrade (アプリ)」とは

「upgrade」は、アプリケーション文脈でも用いられるアプリケーションのアップグレードとは、ソフトウェア新しバージョン更新することで、機能の追加バグの修正が行われる。アプリケーションのアップグレードは、ユーザーにとってより快適な利用環境提供することが目的である。

「upgrade」の使い方・例文

1. I need to upgrade my computer to run the latest software.(最新ソフトウェア実行するために、私はコンピュータをアップグレードする必要がある。)
2. The company decided to upgrade its security system.(その会社セキュリティシステムをアップグレードすることを決定した。)
3. They upgraded their internet plan for faster speeds.(彼らはより高速インターネットプランをアップグレードした。)
4. The hotel upgraded our room to a suite.(ホテル私たち部屋スイートルームにアップグレードしてくれた。)
5. She is taking a course to upgrade her English skills.(彼女は英語力向上させるためのコース受講している。)
6. The airline offered to upgrade our seats to first class.(航空会社私たち座席ファーストクラスにアップグレードすることを提案した。)
7. The software upgrade includes new features and bug fixes.(ソフトウェアのアップグレードには、新機能とバグ修正含まれている。)
8. The city plans to upgrade the public transportation system.(市は公共交通システムをアップグレードする計画立てている。)
9. The new upgrade will improve the user experience.(新しいアップグレードによって、ユーザー体験向上する。)
10. He upgraded his smartphone to the latest model.(彼はスマートフォン最新モデルにアップグレードした。)

アップグレード【upgrade】

読み方:あっぷぐれーど

品質よくすること。特に、パソコンなどで、旧型機種本体一部オペレーティングシステムなどのソフトウエア最新のものに取りかえて、性能向上させること。UG。→ダウングレード

「アップグレード」に似た言葉

バージョンアップ

別名:アップグレード
【英】version up, upgrade

バージョンアップとは、ある製品について機能性能の向上、または改善を図るために、改訂を行うことである。

バージョンアップは特にソフトウェアについてしばしば行われる。処理性能や操作性能の向上の他にも、新技術サポートや、新たに発見され不具合バグ)への対応なども含まれる。バージョンアップでは製品名ブランドそのもの一貫しており、製品名バージョンを示す数字付けた表記されることが多い。

バージョンアップの中でも比較的目だった内容改訂は「メジャーバージョンアップ」と呼ばれ逆に些細なレベル改訂は「マイナーバージョンアップ」あるいは「リリースアップ」などと呼ばれる場合もある。バージョンを示す数字カンマ区切って示す表記方法多く採用されている。

なお、日本では「バージョンアップ」と呼ぶのが一般的であるが、欧米諸国などでは同じ事柄を「アップグレード」と呼ぶのが一般的である。ちなみにマイクロプロセッサなどでは製品使用区別モデルナンバー呼ばれる番号情報用いられている。


バージョン

(アップグレード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 15:42 UTC 版)

バージョンヴァージョン英語: version)とは、元々はラテン語の「転換」の意味であり、«vertere, vers—»回転する、向きを変える)から転じて、


注釈

  1. ^ コンピュータ・ソフトウェアにおける「バージョン」は、出版業界における「版」の概念に近いが、出版物では「全面改訂」などでない限りは大規模な内容の変更は行われないのに対して、コンピュータ・ソフトウェアでは(出版物の誤字脱字に相当する)バグ修正(バグ・フィックス)に加えて、機能の追加や修正といった大規模な変更が頻繁に行われる傾向がある。
  2. ^ 提供開始後のソフトウェアにバグが発見されて適切な修正が可能になった時に、供給側からそのソフトウェアを使用している利用者に対して、多くの場合は無償でバージョンアップ用のソフトウェアが配布される。このような修正の内、小規模なものは修正パッチなどと呼ばれて、一般的なバージョンアップとは区別される傾向がある。こういったバグの修正を含んで機能向上なども行える場合には、時に有償による提供が行われる。大規模な更新などを行うもの主に指すが修正パッチを読み込むだけのものも含めて、利用者に手間を掛けずに自動的にバージョンアップ作業が行える「アップグレードツール」と呼ばれるソフトウェアがある。利用者は自らの使用しているソフトウェアのバージョンを管理しておき、新たなバージョンが提供を開始されれば、それを自ら入手して更新することが一般的であるが、一部のソフトウェア・メーカーはインターネットを経由して利用者側のソフトウェアのバージョンを把握して、新たなバージョンが配布段階になれば利用者の同意の元に自動的に更新作業を遠隔的に行えるようにしている。
  3. ^ 「エディション」で分ける例としては、マイクロソフト社のMicrosoft Windows XPには「Home Edition」、「Professional」、「Media Center Edition」といった機能の異なる複数のエディションが存在する。
  4. ^ 映画の場合の「リメイク作品」とは、自分の作品であるか他者のものであるかを問わず、過去に公開された映画をおおむね同一のプロットで(細かい点には変更が加えられることが多い)、監督、出演者などを違えてあらためて撮影・公開することを言う。

参照元

  1. ^ リビジョンとは、ソフトウェアやハードウェア、規格などを改訂したり、修正したときの番号や版数を表わす。同様の意味を持つ言葉として、ソフトウェアの版数を表わす「バージョン」がある。厳密にはリビジョンとバージョンは意味が違うが、内容を更新するという意味合いにおいては、ほぼ同じと考えて差し支えない。KDDI - 用語集 - リビジョン
  2. ^ .NET Framework 4: Version Class”. Microsoft MSDN (2010年6月). 2011年2月25日閲覧。
  3. ^ Java SE Documentation: Appendix 2: Sun-Supported Specification-Version and Implementation-Version Formats”. Oracle. 2011年2月25日閲覧。
  4. ^ Windows Vista以降の歴代WindowsのRTMビルドのビルドナンバーには法則があった事が明らかに | 気になる、記になる…
  5. ^ コンポーネントのバージョン管理


「バージョン」の続きの解説一覧

アップグレード

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 05:51 UTC 版)

名詞

アップグレード

  1. コンピューター機器ソフトウェアなどを新しいものに替えたり、機能追加したりすること

語源

関連語

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
アップグレード-する

翻訳


「アップグレード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アップグレード」の関連用語

アップグレードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アップグレードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリバージョンアップの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバージョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアップグレード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS