かえるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 動物 > > かえるの意味・解説 

か・える〔かへる〕【変える】

読み方:かえる

[動ア下一[文]か・ふ[ハ下二

物事以前違った状態・内容にする。変化させる変更する。「姿を—・える」「顔色を—・える」「考えを—・える」「話題を—・える」「戦術を—・える」

物の位置や場所を別の所に移す。また、別の期日時間にする。変更する。「会場を—・える」「予定を—・える」

[補説] 表記使い分けについて→換える[補説]


かえ・る〔かへる〕【×孵る】

読み方:かえる

[動ラ五(四)《「返る」と同語源》卵が、ひなや子供になる。孵化(ふか)する。「ひなが—・る」「卵が—・る」

「孵る」に似た言葉

かえ・る〔かへる〕【帰る/還る】

読み方:かえる

[動ラ五(四)《「返る」と同語源》

自分の家や、もといた場所に戻る。「郷里へ—・る」「まもなく—・ってくる」

今いる場所を離れて去る。「客が—・る」

野球で、走者本塁踏んで得点になる。「ヒットランナーが—・る」

→戻(もど)る[用法]

[可能] かえれる


か・える〔かへる〕【換える/替える/代える】

読み方:かえる

[動ア下一[文]か・ふ[ハ下二

(換える・替える相手与え代わりに相手のものを自分ものとする等しいもの、同種のものを他とやりとりする交換する。「円をドルに—・える」「現金に—・える」「小銭に—・える」

代える)あるものに他のものと同じ役割をさせる。「書面をもって挨拶に—・えさせていただきます

(換える・替える今まで使っていたもの別のものにする。古くなったものを新しいものにする。「畳の表を—・える」「かみそりの刃を—・える」

代える飲食物おかわりをする。「御飯を—・えてください

(「…に替える」の形で)…を犠牲にする。…と引きかえにする。「命に—・えて子供を守る」

動詞連用形付いて今までしていたのをやめて、新たに同じことを行う。「乗り—・える」「着—・える」「張り—・える」

[補説] 室町時代以降ヤ行にも活用した。→換ゆ
表記は、次の観点使い分けることが多い。
換える…物と物をとりかえる。「小切手現金に換える」
替える新しいものにする。「かみそりの刃を替える
代える別のものに同じ役割をさせる。「書面をもって挨拶代える
変える以前違ったものにする。「話題変える

[下接句] 命に替える色を替え品を替える裘葛(きゅうかつ)を易(か)える・背に腹はかえられない手を替え品を替え


かえる〔かへる〕【×蛙/×蝦/×蛤】

読み方:かえる

無尾目両生類総称。体は太短く、首のくびれがなく、目は上方出て、口が大きい。前足に4本、後ろ足に5本の指と水かきをもつ。昆虫ミミズなどを舌で捕らえて食べる。声帯鳴嚢(めいのう)をもち、鳴くものが多く水田・沼などにすみ、樹上地中にすむものもある。幼生おたまじゃくし。アマガエル・トノサマガエル・ヒキガエル・ウシガエルなど種類が多い。かわず。《 春》「痩—まけるな一茶是(これ)にあり/一茶


かえ・る〔かへる〕【返る/反る】

読み方:かえる

[動ラ五(四)

であったものが裏になったり、上であったものが下になったりして、ものの向き位置反対になる裏がえるひるがえるひっくりかえる。「裾が—・る」「軍配が—・る」「漢文を下から—・って読む」

(返る)一度変化したものが、前やもとの状態になる。「童心に—・る」「正気に—・る」

(返る)一度手を離れた物が手元に戻る。もとの所有者に戻る。「忘れ物が—・る」「投資した金が倍になって—・ってくる」

(返る)こちらから働きかけに対して相手反応する。「返事が—・ってくる」

年月季節一巡して再びその時になる。年が改まる

「その年も—・りぬ」〈更級

染めた色がさめる。色があせる。

「はな(=ハナダ色)も—・り濡れなどしたる薄色宿直物(とのゐもの)を着て」〈二〇〇〉

動詞連用形に付く。

㋐すっかり…する、ひどく…する意を表す。「静まり—・る」「あきれ—・る」「むせ—・る」

繰り返し…する意を表す。

ぬばたまの夜を長みかもわが背子が夢(いめ)に夢に見え—・るらむ」〈二八九〇〉

[可能] かえれる

[下接句] 己に克(か)ち礼に復(かえ)る・愚に返る・年返る・覆水盆に返らず・我に返る


かえる 【蛙】

蛙は故人の魂だとか、生まれてくる幼児だ、とかの俗信オーストリアドイツなどにある。万霊節の頃には蛙を傷めることが厳禁される。蛙の死骸ワインの栓の上に置くとワインの味が増すとする地方もあり、蛙が早く鳴くと木の緑化早いとする所もある。蛙を雨乞い儀式に使う所もあり(ボヘミア)、日本でも蛙形の石に降雨祈り、または眼病平癒祈ったりする(蛙は大眼だから)。害虫食べるので田の神使い考え、それにちなん神事もある。

読み方:かえる

  1. 蟇口より蛙を連想したもの、また蛙は田、溝等にすむから特に田舎者財布を指すこともある。又転じて一般懐中物をいう。②杉皮をもって葺いた小屋のこと。

読み方:かえる

  1. 杉皮ノ類ヲ以テ葺落シタル片庇低キ野小屋山番小屋ノ類。〔第五類 一般建物
  2. 杉皮を以て葺きたる野小屋番小屋の類を云ふ。

読み方:かえる

  1. 他人懐中金品一切。〔第七類 雑纂
  2. 蟇口のこと。かへるのことをといふから名けたのである。又かはずともいふ。〔犯罪語〕
  3. 蟇口
  4. 蟇口のことをいふ。
  5. 蟇口を云ふ。蟇口より蛙を連想したるもの、又蛙は田、溝等に棲息するより特に田舎者財布を指す事もある。又転じて一般懐中物を云ふ。
  6. 蟇口又ハ弗入ノコト。
  7. 蟇口横浜 強窃盗仲間
  8. 〔犯〕蟇口のこと。
  9. 蟇口。〔一般犯罪
  10. 蟇口蟇蛙語頭省略。〔盗〕

分類 ルンペン大阪強窃盗仲間掏摸犯罪犯罪者犯罪語、盗/犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
かえる

カエル (曖昧さ回避)

(かえる から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 07:24 UTC 版)

カエル

関連項目



かえる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/28 09:59 UTC 版)

はたけのしたはおおさわぎ」の記事における「かえる」の解説

畑の土の中のガードマン野菜たちを守ろうと、日々目を光らせている。どこでもいつでも対応していたが、がしばらく降らず体力落ちてしまった。

※この「かえる」の解説は、「はたけのしたはおおさわぎ」の解説の一部です。
「かえる」を含む「はたけのしたはおおさわぎ」の記事については、「はたけのしたはおおさわぎ」の概要を参照ください。


かえる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 07:01 UTC 版)

伝染るんです。」の記事における「かえる」の解説

かわうそやかっぱの友達。なぜか小さい頃から成体の姿をしており、オタマジャクシ時代のことを訊かれると、「あれは、いいよぉ」と、妙に言葉濁すカエルなのに、なぜか歯が生えている。人が良く、やや不器用なかっぱと比べてお世辞など世渡り上手い喫煙をする。元・暴走族総長愛車Z32フェアレディZ。なお、かえるもかっぱと共にハワイ旅行していたことが判明している。そのため、かわうそから「かえるですら!」と憎悪対象となる。

※この「かえる」の解説は、「伝染るんです。」の解説の一部です。
「かえる」を含む「伝染るんです。」の記事については、「伝染るんです。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かえる」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

かえる

出典:『Wiktionary』 (2021/07/30 02:43 UTC 版)

名詞

かえる

  1. 両生類一種水田や沼などに生息する。尾はなく、発達した後ろ足持ち、指の間に水かきを持つ小動物昆虫などを食べる。幼生オタマジャクシ。春の季語

発音(?)

か↗える

類義語

成句

関連語

翻訳

動詞:自動詞

かえる歴史的仮名遣い:かへる】

  1. 原義:遠ざかったものが、もとにもどる
  2. る/る】 人が元の場所戻る来ていた人が去る。
  3. る/る】物が持ち主ところに戻る。
  4. る】反対の状態になる。
  5. る】相手から何らかの反応がある。
  6. 孵る】(この世に戻ることからか)から子やひな生まれる

語源

発音(?)

か↘える

活用

関連語

類義語

語義1

語義2

語義3

語義4

語義5

対義語

語義1

  • いく/ゆく
  • さる

翻訳

語義1

動詞:他動詞

かえる歴史的仮名遣い:かへる】

  1. える】 ものごと別の状態や性質にする。変化させる。
  2. える】 物の位置ものごと行われる時をべつのものにする。
  3. える】 役目を他の人や物にまかせる。
  4. 換える】 あるものを、等価値あるいは同じ内容をもつ別のものにおきかえる交換する。
  5. 替える】 (古い物を取りのけたり捨てたりして)新たに別の物を使う。
  6. 換える替える】(複合動詞後項動詞
    1. 同一同様な動作行為もう一度おこなう。~しなおす
    2. 所を移動して~する。
    3. 交換して~する。

語源

発音(?)

か↗える

活用

関連語

類義語

語義2

語義3

語義4

翻訳

動詞:買える

かえるえる】

  1. 可能動詞)買うことができる。かう参照

発音(?)

か↗える

活用

動詞:飼える

かえる飼える】

  1. 可能動詞)飼うことができる。かう参照

発音(?)

か↗え↘る

活用





  • 画数:10
  • 音読み:カン
  • 訓読み:かえる、 かわる





貿

貿


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「かえる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



かえると同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かえる」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||


7
94% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

かえるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かえるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカエル (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのはたけのしたはおおさわぎ (改訂履歴)、伝染るんです。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのかえる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS