させていただく
自分の行為や動作について「相手の許しのもとに行う」といった意味合いを持たせる、へりくだった言い方。謙譲表現の一種として補助動詞的に用いられる。
「させていただく」は連語であり、助動詞「させる」、接続助詞「て」、補助動詞「いただく」で構成されている。使役の助動詞「させる」を「いただく」と受けることで、相手の指示あるいは許可が先行しているという意味合いが醸される。
「させていただく」という言い方そのものは正しい日本語表現であり、適切に使用すれば的確に謙譲の旨を示すことができる表現といえる。ただし、あらゆる動詞に「させていただく」をつけて述べるような言い方(「させていただく」の濫用)は、却って謙譲の意を損なっているとする見解も多々ある。
「させていただく」の例文・使い方・用例・文例
- 本日は紹介させていただく機会を頂き、有難う御座います。
- 本日はお話させていただく機会を頂き、有難う御座います。
- あなたの大学を見学させていただくことはできますか?
- 本日はお忙しい中、私たちの新製品をご紹介させていただく時間をいただき、ありがとうございます。
- 8月末日をもちまして弊社サービスを終了させていただくこととなりました。
- 私どもはSTL#345610セットについて5%の特別値引きをさせていただく用意があります。
- 貴社のご提案に対し、私どもはこのご注文について5%の特別値引きをさせていただくことにします。
- させていただくのページへのリンク