安倍晋太郎とは? わかりやすく解説

安倍晋太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 01:44 UTC 版)

安倍 晋太郎(あべ しんたろう、1924年大正13年〉4月29日 - 1991年平成3年〉5月15日)は、日本政治家


注釈

  1. ^ 旧制高等学校の課程は3年であった。
  2. ^ 岸信介と佐藤栄作はともに、旧山口2区(定数5)。
  3. ^ 党所属国会議員による本選挙だけでは中曽根を支持する田中派・鈴木派・中曽根派の主流三派の優位を動かせなかったが、1978年(昭和53年)の総裁選で予備選の結果を受けて福田が本選挙辞退に追い込まれた前例があった。河本、あるいは安倍・中川を含む非主流派候補の得票が中曽根を上回れば政局で優位に立てるという思惑があった。
  4. ^ この時当選した1年生議員に福田康夫石原伸晃河村建夫松岡利勝などがいる。
  5. ^ 吉本は1982年に私財を投じて財団法人吉本章治奨学会を設立。留学生や親を亡くした学生の支援を続けた。2008年2月3日、肝不全のため死去。80歳没[27]
  6. ^ 総選挙のすぐ後に文鮮明は教団の機関紙で「日本の今度の選挙だけでも、私たちが推してあげたのが百八議席当選した」「派閥で見れば、中曽根派は六十二議席にもなって、安倍派は八十三議席。私が全部そういうふうに作ってあげた」と述べた[40]

出典

  1. ^ 青木理 2017, p. 95.
  2. ^ a b c 野上忠興 2004, p. 44.
  3. ^ a b 山際澄夫 2003, p. 116-118.
  4. ^ 神一行 2002, p. 217.
  5. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
  6. ^ 青木理 2017, p. 93.
  7. ^ a b 神一行 2002, p. 218.
  8. ^ 青木理安田浩一 (2021年7月14日). “安倍晋三一族が下関で築きあげた日韓地下水脈、そのルーツとは”. 現代ビジネス. 2022年11月14日閲覧。
  9. ^ 青木理 2017, p. 118.
  10. ^ 青木理 2017, pp. 127–128.
  11. ^ 宇野俊一ほか編 『日本全史(ジャパン・クロニック)』 講談社、1991年、1118頁。ISBN 4-06-203994-X
  12. ^ 青木理 2017, pp. 130–132.
  13. ^ a b c 青木理 2017, pp. 133–152.
  14. ^ a b 青木理 2017, pp. 196–197.
  15. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 46頁。
  16. ^ 日中の架け橋 在日華人の広場父の志を継いで日中友好を”. 日本新華僑報 (2012年11月29日). 2016年7月19日閲覧。
  17. ^ 衆議院会議録情報 第084回国会 内閣委員会 第22号 1978年6月6日 衆議院内閣委員会議事録
  18. ^ 鈴木善幸総裁時代”. 自由民主党. 2022年11月14日閲覧。
  19. ^ 清和政策研究会とは”. 清和政策研究会. 2021年5月17日閲覧。
  20. ^ 海部俊樹『政治とカネ―海部俊樹回顧録』新潮社新潮新書〉、2010年11月20日、16-19頁。ISBN 9784106103940 
  21. ^ a b 「安倍晋太郎氏が25日に退院」『朝日新聞』、1989年7月25日、朝刊、2面。
  22. ^ “安倍首相の研究/岸信介と安倍晋太郎から受け継いだ政治家のDNA”. SmartFLASH. (2020年1月1日). https://smart-flash.jp/sociopolitics/89789/ 2020年9月1日閲覧。 
  23. ^ a b 「安倍氏、訪ソを断念 体調不良で再び入院、『海部後』に影響か」『朝日新聞』、1990年9月18日、朝刊、1面。
  24. ^ 野上忠興 2004, p. 169.
  25. ^ 「安倍晋太郎氏の容体急変 病院に政界関係者続々」『朝日新聞』、1991年5月15日、朝刊、1面。
  26. ^ 鮮于鉦 (2006年9月21日). “自民党新総裁・安倍晋三氏ってどんな人?”. 朝鮮日報. 2007年12月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月5日閲覧。
  27. ^ 『毎日新聞』2008年2月13日、西部朝刊、27面、「訃報:吉本章治さん 80歳 死去=財団法人吉本章治奨学会理事長」。
  28. ^ 自民党新総裁・安倍晋三氏ってどんな人?
  29. ^ 第95回国会 参議院文教委員会 第2号 (昭和56年10月22日)発言№284 佐藤昭夫”. 国会会議録検索システム. 国立国会図書館 (1981年10月22日). 2020年2月7日閲覧。
  30. ^ 第80回国会 衆議院 法務委員会 第8号 昭和52年4月6日”. 国会会議録検索システム. 2022年11月26日閲覧。
  31. ^ 鈴木エイト (2022年7月13日). “「安倍氏は三代にわたって付き合いがあった」マスコミが書かない○○容疑者・統一教会・自民党をつなぐ点と線”. プレジデントオンライン. 2022年11月26日閲覧。
  32. ^ 希望の日 晩餐会”. 世界文化体育大典. 2022年11月8日閲覧。
  33. ^ a b 田中裕之、坂口裕彦、渋江千春 (2022年11月7日). “文鮮明氏「安倍派中心に」(その2止) 文氏が号令 「国会内、教会つくる」「秘書輩出」「地方にも」”. 毎日新聞. 2022年11月8日閲覧。
  34. ^ a b 「旧統一協会 安倍氏の選挙支援」と新聞赤旗日曜版が報道”. 日本共産党 山口県議会議員 藤本かずのり (2022年7月30日). 2022年11月14日閲覧。
  35. ^ 田中裕之、坂口裕彦、渋江千春 (2022年11月6日). “旧統一教会教祖の発言録が流出 「安倍派を中心に」浮かぶ政界工作”. 毎日新聞. 2022年11月7日閲覧。
  36. ^ 田中裕之、坂口裕彦、渋江千春 (2022年11月7日). “文鮮明氏「安倍派中心に」(その1) 89年発言録で判明 旧統一教会が政界工作”. 毎日新聞. 2022年11月8日閲覧。
  37. ^ ANN News (2022年11月7日). “「安倍派中心に関係強化を」旧統一教会 創始者・文鮮明氏が信者に政界工作説く(2022年11月7日)”. YouTube. 2022年11月7日閲覧。
  38. ^ 田中裕之、野口麗子、坂口裕彦、渋江千春 (2023年1月30日). “旧統一教会教祖「中曽根の野郎」 安倍晋太郎氏担ぐ思惑裏切られ”. 毎日新聞. 2023年1月30日閲覧。
  39. ^ 柳錫 (2022年10月6日). “統一教会・文鮮明“お言葉集”発掘「安倍晋太郎は私と契約書を書いた」「福田赳夫と中曽根は私が首相にした」”. 文春オンライン. 2022年11月14日閲覧。
  40. ^ 『統一世界』1990年4月号。
  41. ^ 『週刊現代』1999年2月27日号。
  42. ^ スクープ! 公安の極秘資料入手現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト(週刊現代, 99年2月27日号)
  43. ^ a b 特別編集委員・安藤俊裕 (2013年6月9日). “岸信介の娘婿、新聞記者から政界へ”. 日本経済新聞. https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0301I_T00C13A6000000/ 
  44. ^ 菅原雄太 (2018年12月20日). “中曽根氏訪米「ニューリーダー側近3人同行を」外務次官”. 朝日新聞. https://www.asahi.com/articles/ASLDK536TLDBUTFK032.html 
  45. ^ “無情の中曽根裁定、病に倒れる”. 日本経済新聞. (2013年6月30日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24019_U3A620C1000000/ 
  46. ^ 冨森叡児『素顔の宰相―日本を動かした政治家83人』 (朝日ソノラマ、2000/11/1)207頁
  47. ^ 神一行 2002, p. 216-217.
  48. ^ 野上忠興 2004, pp. 41–44.
  49. ^ 斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』
  50. ^ a b AERA NO.35「安倍家三代 世襲の果てに」


「安倍晋太郎」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安倍晋太郎」の関連用語

安倍晋太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安倍晋太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安倍晋太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS