安倍慎太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 安倍慎太郎の意味・解説 

安倍慎太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 01:57 UTC 版)

安倍 慎太郎(あべ しんたろう、1850年嘉永3年)- 1882年明治15年)10月10日)は、日本政治家

経歴

1850年、安倍英任[1]の長男として長門国大津郡蔵小田村(現:山口県長門市油谷蔵小田)に生まれ、安倍家中興の祖と評される。安倍家は江戸時代に大庄屋を務め、酒と醤油の醸造を営む大地主であり、地元の名門として知られた豪家である[2][3]。慎太郎は明治12年(1879年)の第1回山口県議会議員選挙に当選、中央政界入りを狙うも明治15年(1882年)10月10日に32歳で死去した[3][4]

親族

安倍慎太郎には直系が育たなかったため、妹のタメが郡内で名門として知られる椋木(むくのき)家から彪助を婿養子に迎える[5]。彪助はタメとの間に一人息子・安倍寛を儲けた[3]。寛の息子には安倍晋太郎、晋太郎の息子には安倍晋三岸信夫がいる。

脚注

  1. ^ [1](リンク切れ)
  2. ^ 石井潤一郎「(70年目の首相 系譜:8)非戦唱えた、もう一人の祖父」『朝日新聞』2015年6月3日、4面。
  3. ^ a b c 青木理『安倍三代』朝日新聞出版、2017年1月、18頁。ISBN 9784023315433全国書誌番号: 22845170 
  4. ^ 『気骨 安倍晋三のDNA』 44頁
  5. ^ AERANo.35

参考文献

  • 野上忠興『気骨 ―安倍晋三のDNA』講談社、2004年 44頁
  • 青木理『AERA』朝日新聞出版、2015年 55頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「安倍慎太郎」の関連用語

安倍慎太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



安倍慎太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの安倍慎太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS