1894年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1894年の意味・解説 

明治27年 (きのえうま 甲午)

明治27年
年(年号)
1876年 (明治9年) 廃刀令
1877年 (明治10年) 西南戦争
1877年 (明治10年) 東京大学設立
1882年 (明治15年) 上野動物園開園
1883年 (明治16年) 鹿鳴館完成
1889年 (明治22年) 大日本帝国憲法発布
●1894年 (明治27年) 日清戦争
明治27年
1903年 (明治36年) 江戸開府300年
1904年 (明治37年) 日露戦争
1907年 (明治40年) 足尾銅山暴動
1910年 (明治43年) 韓国併合


明治27年
Hepburn J. 1815年1911年(文化12年明治44年) 79
勝 海舟 1823年1899年(文政6年明治32年) 71
Boissonade G. E. 1825年1910年(文政8年明治43年) 69
梅若  実 1828年1909年(文政11年明治42年) 66
高橋 由一 1828年〜1894年(文政11年〜明治27年) 66
仮名垣 魯文 1829年〜1894年(文政12年〜明治27年) 65
Roesler K. 1834年〜1894年(天保5年〜明治27年) 60
橋本 雅邦 1835年1908年(天保6年明治41年) 59
榎本 武揚 1836年1908年(天保7年明治41年) 58
徳川(一橋) 慶喜 1837年1913年(天保8年大正2年) 57
Morse E. S. 1838年1925年(天保9年大正14年) 56
三遊亭 円朝(初代) 1839年1900年(天保10年明治33年) 55
渋沢 栄一 1840年1931年(天保11年昭和6年) 54
Griffis William Eliot 1843年1928年(天保14年昭和3年) 51
尾上 菊五郎(五世) 1844年1903年(弘化元年明治36年) 50
Balz E. 1849年1913年(嘉永2年大正2年) 45
星 亨 1850年1901年(嘉永3年明治34年) 44
小泉 八雲 1850年1904年(嘉永3年明治37年) 44
Conder J. J. 1852年1920年(嘉永5年大正9年) 42
Eckeert Franz Von 1852年1916年(嘉永5年大正5年) 42
島田 三郎 1852年1923年(嘉永5年大正12年) 42
高村 光雲 1852年1934年(嘉永5年昭和9年) 42
明治天皇 1852年1912年(嘉永5年大正元年) 42
Fenollosa E. F. 1853年1908年(嘉永6年明治41年) 41
高橋 是清 1854年1936年(安政元年昭和11年) 40
田口 卯吉 1855年1905年(安政2年明治38年) 39
浅井 忠 1856年1907年(安政3年明治40年) 38
高木 正年 1856年1934年(安政3年昭和9年) 38
快楽亭 ブラック 1858年1923年(安政5年大正12年) 36
田中 長兵衛 1858年1924年(安政5年大正13年) 36
妻木 頼黄 1859年1916年(安政6年大正5年) 35
Bigot G. 1860年1927年(万延元年昭和2年) 34
内村 鑑三 1861年1930年(文久元年昭和5年) 33才
二葉亭 四迷 1864年1909年(元治元年明治42年) 30
津田 梅子 1864年1929年(元治元年昭和4年) 30
夏目 漱石 1867年1916年(慶応3年大正5年) 27
幸田 露伴 1867年1947年(慶応3年昭和22年) 27
山田 美妙 1868年1910年(明治元年明治43年) 26
川上 貞奴 1871年1946年(明治4年昭和21年) 23
樋口 一葉 1872年1896年(明治5年明治29年) 22才
福田 徳三 1874年1930年(明治7年昭和5年) 20才
上田 敏 1874年1916年(明治7年大正5年) 20才
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 19才
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年昭和41年) 17才
寺田 寅彦 1878年1935年(明治11年昭和10年) 16才
大河内 正敏 1878年1952年(明治11年昭和27年) 16才
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 16才
有島 武郎 1878年1923年(明治11年大正12年) 16才
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 16才
永井 荷風 1879年1959年(明治12年昭和34年) 15才
大正天皇 1879年1926年(明治12年昭和元年) 15才
市川 左団次二世 1880年1940年(明治13年昭和15年) 14才
石井 柏亭 1882年1958年(明治15年昭和33年) 12
福原 信三 1883年1948年(明治16年昭和23年) 11
高村 光太郎 1883年1956年(明治16年昭和31年) 11
鳩山 一郎 1883年1959年(明治16年昭和34年) 11
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 10
東条 英機 1884年1948年(明治17年昭和23年) 10
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 10
三浦 環 1884年1946年(明治17年昭和21年) 10
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 9才
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 8才
山田 耕筰 1886年1965年(明治19年昭和40年) 8才
谷崎 潤一郎 1886年1965年(明治19年昭和40年) 8才
松旭斎 天勝 1886年1944年(明治19年昭和19年) 8才
柳 宗悦 1889年1961年(明治22年昭和36年) 5才
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 4才
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 4才
近衛 文麿 1891年1945年(明治24年昭和20年) 3才
岸田 劉生 1891年1929年(明治24年昭和4年) 3才
河合 栄治郎 1891年1944年(明治24年昭和19年) 3才
芥川 龍之介 1892年1927年(明治25年昭和2年) 2才
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 2才
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 1才
中浜 (ジョン)万次郎 ????年〜1898年(??年〜明治31年) ?才

1894年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 23:57 UTC 版)

1894年(1894 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年明治27年。


  1. ^ 吉岡平『宇宙一の無責任男シリーズ2 明治一代無責任男』富士見書房、1989年、7,77-119,161-165,194-244頁。ISBN 978-4-8291-2313-3 



1894年(明治27年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1894年(明治27年)」の解説

香川県尋常中学校長の野村弥三郎香川県下に野球伝える。 消防法規則公布され公設消防組改組する。 丸亀歩兵第12連隊動員香川県庁舎内町完成し香川県庁五番丁浄願寺より移転する7月27日)。 新聞・雑誌の検閲が始まる。 大旱魃。135日間が降らなかった。10日暴風雨

※この「1894年(明治27年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1894年(明治27年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


1894年(56歳)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 14:31 UTC 版)

フランツ・ブレンターノ」の記事における「1894年(56歳)」の解説

ブレンターノ、イーダ・フォン・リーベンと死別

※この「1894年(56歳)」の解説は、「フランツ・ブレンターノ」の解説の一部です。
「1894年(56歳)」を含む「フランツ・ブレンターノ」の記事については、「フランツ・ブレンターノ」の概要を参照ください。


1894年(明治27年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 02:39 UTC 版)

猛暑」の記事における「1894年(明治27年)」の解説

6月空梅雨北海道から九州まで広範囲異常な高温になった盛夏期は北から平年並み落ち着いてきたが、7月東北地方以南8月西日本高温傾向続き、夏全体でも全国的猛暑となった北海道寿都町では8月7日観測史2位の33.7観測した熊本県熊本市では6月13日から9月9日まで89日連続で真夏日となり、これは現在でも本土での最長記録となっている。

※この「1894年(明治27年)」の解説は、「猛暑」の解説の一部です。
「1894年(明治27年)」を含む「猛暑」の記事については、「猛暑」の概要を参照ください。


1894年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 06:04 UTC 版)

根室半島沖地震」の記事における「1894年」の解説

1894年3月22日発生。M 7.9(Mw 8.3Mt 8.2)と推定されている。釧路根室最大震度5観測北海道から中部地方にかけて有感となった厚岸2m大船渡で1.8m、国後島で0.9-1.2mの高さの津波観測死者1名・負傷者6名、家屋全潰12棟の被害

※この「1894年」の解説は、「根室半島沖地震」の解説の一部です。
「1894年」を含む「根室半島沖地震」の記事については、「根室半島沖地震」の概要を参照ください。


1894年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 06:10 UTC 版)

1890年代」の記事における「1894年」の解説

詳細は「1894年」を参照 3月29日 - 甲午農民戦争東学党の乱): 朝鮮全羅道蜂起7月16日 - 日英通商航海条約調印領事裁判権撤廃)。 7月25日 - 日清戦争開戦10月15日 - ドレフュス事件: アルフレド・ドレフュス陸軍大尉反逆罪逮捕される冤罪)。

※この「1894年」の解説は、「1890年代」の解説の一部です。
「1894年」を含む「1890年代」の記事については、「1890年代」の概要を参照ください。


1894年(明治27年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 02:05 UTC 版)

明治」の記事における「1894年(明治27年)」の解説

第3回衆議院議員総選挙第4回衆議院議員総選挙甲午農民戦争東学党の乱)→日英通商航海条約日清戦争 (- 1895年明治28年〕)。

※この「1894年(明治27年)」の解説は、「明治」の解説の一部です。
「1894年(明治27年)」を含む「明治」の記事については、「明治」の概要を参照ください。


1894年(明治27年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/14 03:41 UTC 版)

1872年-1907年の国鉄ダイヤ改正」の記事における「1894年(明治27年)」の解説

この年は、4月16日5月5日5月7日6月10日10月17日段階的に東海道線時刻改正され東京駅 - 神戸駅直通列車は3往復増発された。所要時間も約30分 - 1時間短縮されている。それ以外にも多く長距離列車設定されるようになった。 またこの年6月10日からは、私鉄山陽鉄道日本初長距離急行列車運行開始している。

※この「1894年(明治27年)」の解説は、「1872年-1907年の国鉄ダイヤ改正」の解説の一部です。
「1894年(明治27年)」を含む「1872年-1907年の国鉄ダイヤ改正」の記事については、「1872年-1907年の国鉄ダイヤ改正」の概要を参照ください。


1894年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/04/12 21:50 UTC 版)

1890年代の航空」の記事における「1894年」の解説

7月31日 - ハイラム・マキシム蒸気エンジンによる飛行機械製作し試験飛行した。レール上で180mほどを加速し時速67kmで浮上したが、高度が上がらないように設置してあったガードレールプロペラ破損し機体大破した11月12日 - オーストラリアローレンス・ハーグレイヴが、スタンウェル・パーク海岸四つの箱凧(box kite)を使って自分自身16フィート浮上させることに成功した12月41日 - ドイツ気象学者アルトゥル・ベルソン水素気球で、当時最高記録であった高度9,155mまで上昇した。 1894年 - ポーランド航空パイオニア、チェスワフ・タンスキがグライダー飛行行った。 1894年 - 鉄道技師オクターヴ・シャヌート1891年から1893年にかけて雑誌連載した各国航空研究家データをまとめた書籍飛行機械進歩』"Progress in Flying"を出版した

※この「1894年」の解説は、「1890年代の航空」の解説の一部です。
「1894年」を含む「1890年代の航空」の記事については、「1890年代の航空」の概要を参照ください。


1894年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 04:46 UTC 版)

阿蘇地震」の記事における「1894年」の解説

1894年(明治27年8月8日23時19分ごろ、阿蘇山西麓付近北緯3348東経13100分 / 北緯33.800度 東経131.000度 / 33.800; 131.000)を震央とする推定M6.3の地震発生し阿蘇郡永水村長陽村久木野村山西村錦野村家屋土蔵破損数十棟、石垣崩壊土砂崩れなどの被害発生した余震活動は活発で、翌日8月9日にはM5.5の余震、約3か月半後の11月30日にもM5.6の余震発生した

※この「1894年」の解説は、「阿蘇地震」の解説の一部です。
「1894年」を含む「阿蘇地震」の記事については、「阿蘇地震」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1894年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1894年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1894年」の関連用語

1894年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1894年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1894年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、フランツ・ブレンターノ (改訂履歴)、猛暑 (改訂履歴)、根室半島沖地震 (改訂履歴)、1890年代 (改訂履歴)、明治 (改訂履歴)、1872年-1907年の国鉄ダイヤ改正 (改訂履歴)、1890年代の航空 (改訂履歴)、阿蘇地震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS