吉田重延とは? わかりやすく解説

吉田重延

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 09:51 UTC 版)

吉田 重延(よしだ しげのぶ、1909年2月14日 - 1989年8月7日)は、日本の政治家。元自由民主党衆議院議員1980年勲二等旭日重光章受章。岳父は中野猛雄[1]

来歴

熊本県天草郡栖本村(現・天草市)の農家に生まれる。東京帝国大学農学部農学実科(実科は1935年に東京高等農林学校として独立、現・東京農工大学)を卒業後は帰郷し農作業に従事する。その後熊本県職員、栖本村長を経て、1953年第26回衆議院議員総選挙に旧熊本2区にて自由党公認で立候補し初当選する。以後連続7回当選。

自民党では宏池会に所属する。自治政務次官、衆院大蔵委員長等を歴任。1972年にはリベリアウィリアム・R・トルバート新大統領の就任式典に政府特使として派遣された。また全国離島振興対策審議会長も務め、経済企画庁の「離島振興課」新設に一役買った。

1989年8月7日、心不全のため逝去。享年80。

脚注

  1. ^ 坂田大『熊本人間山脈』坂田情報社、1961年、18頁。
議会
先代
山中貞則
衆議院大蔵委員長
1964年 - 1966年
次代
三池信
先代
斎藤邦吉
衆議院公職選挙法改正に関する調査特別委員長 次代
岡崎英城




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田重延」の関連用語

吉田重延のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田重延のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田重延 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS