吉田重親とは? わかりやすく解説

吉田重親

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/05 18:27 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
 
吉田重親
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 不明
死没 慶長20年5月6日1615年6月2日
官位 内匠頭
主君 長宗我部元親盛親
氏族 土佐吉田氏
父母 父:吉田貞重
重隆

吉田 重親(よしだ しげちか)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将長宗我部氏の家臣。

出自

土佐国国人である土佐吉田氏は、藤原北家秀郷流の末裔を称する山内首藤氏の支流。山内首藤俊通の子・俊宗が足利尊氏に従い、功を上げ土佐に所領を得たことを始まりとする。

生涯

祖父・吉田孝頼や父・貞重同様、長宗我部氏の重臣であった。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの後に長宗我部盛親が改易されると浪人となった。慶長19年(1614年)から始まる大坂の陣では、再起した盛親に従い大坂城に入る。翌年の大坂夏の陣における八尾・若江の戦いで、増田盛次らと共に先鋒として出撃するも、兵数や装備の不足により劣勢を強いられ、討死した。

現在も八尾市に残る高塚地蔵には、重親が藤堂高虎隊の家臣藤堂家信とこの地で戦い、重親はこの地蔵堂の陰から槍をもって飛び出し、家信を襲ったが、返り討ちにされたという伝承が残っている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田重親」の関連用語

吉田重親のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田重親のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田重親 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS