有本香とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 有本香の意味・解説 

有本香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 02:49 UTC 版)

有本 香
ありもと かおり
2025年台湾にて
生誕 (1962-08-03) 1962年8月3日(63歳)
奈良県奈良市
国籍 日本
教育 東京外国語大学卒業
職業 ジャーナリスト
編集プロダクション代表
活動期間 2000年 -
肩書き ジャーナリスト
テンプレートを表示

有本 香(ありもと かおり、1962年昭和37年〉8月3日[1] - )は、日本ジャーナリスト編集プロダクション代表[2]日本保守党事務総長。近年は特に中国に関する諸問題、チベット問題インド等での取材に注力している[3]

来歴

奈良県奈良市生まれ[4][5]小学校入学前からは静岡県伊豆(現在の沼津市戸田)で育つ[6]静岡県立三島北高等学校出身[7]。1987年3月、東京外国語大学インドパーキスターン語学科・ヒンディー語専攻)卒業。旅行雑誌の編集長を10年、上場企業の広報担当を3年経験したのち独立、編集プロダクション(有限会社ウィンウィン[8] [9])を設立[10][11]。編集・企画プロダクション経営の傍ら、チベット問題、中国インドの社会問題、国際関係、日本国内の政治等のテーマを中心に取材し執筆活動を行っている[12]

2023年6月、百田尚樹とともに「保守新党結党宣言」を行い、9月13日に新党の名前を日本保守党とすることを公表、同年10月17日に正式結党予定とした[13]。当日の結成記者会見では、自身は事務総長に、百田が代表に、減税日本河村たかしを共同代表、減税日本副代表の広沢一郎を事務局次長にすることとともに、政治団体減税日本との特別友党関係を締結したことを発表した[14]。2024年10月27日投開票の第50回衆議院議員総選挙に日本保守党から比例東京ブロック単独1位で立候補したが、日本保守党は同ブロックで議席を確保できず落選した[15]

2025年6月10日、日本保守党は同年夏の第27回参議院議員通常選挙比例代表に有本を擁立すると発表した[16]。同年7月20日投開票の結果、107,026票を獲得したものの党内3位となり、日本保守党の獲得議席が2議席であったため落選した[17]

主な役職

  • 2011年12月19日から2012年3月21日まで、国土交通省海洋政策懇談会[2]及び航空政策懇談会[18]の委員。
  • 2012年10月17日から2014年9月21日まで内閣府死因究明等推進会議の委員[19]

発言・騒動

津田大介に対する名誉毀損

2019年の「あいちトリエンナーレ2019」で開催された「表現の不自由展」をめぐり、芸術監督を務めたジャーナリストの津田大介について有本は夕刊紙のコラムで補助金詐欺の疑いがあると主張し、Twitterにも投稿した。津田は名誉を傷つけられたとして、有本に300万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こした。2023年10月18日に東京地裁は有本が「何ら調査せず、客観的な根拠や裏付けがないのに補助金詐欺の疑いと断じた。真実と認められない」として有本に30万円の支払いを命じる判決を出した[20]

愛知県知事リコール署名偽造事件

2020年6月2日、河村たかし高須克弥の発案により政治団体「お辞め下さい大村秀章愛知県知事 愛知100万人リコールの会」(通称「愛知100万人リコールの会」)が設立され、高須が代表に就いた[21][22]。設立発表の記者会見には高須のほか有本、百田尚樹、竹田恒泰武田邦彦らが出席し[23]、それぞれがリコールの意義を訴えた[24]

不正署名発覚後、有本は「(逮捕された田中を指して)この男のやったこと、我々への嘘と背信に厳しい処分が下ることを望む」と述べた[25]

(詳細は愛知県知事リコール署名偽造事件を参照)

新型コロナウイルス感染症関連

2020年3月31日、新型コロナウイルス感染症の流行中に、有本と百田尚樹は共に安倍晋三首相(当時)と首相公邸で会食して話題になった[26]。この会食以前にも、有本と百田は安倍主催の「桜を見る会」にも何度か招待されて参加していた[27][28][29]。安倍が第1回の非常事態宣言を発令したのは、この会食から1週間後の2020年4月7日のことだった[30]

日本記者クラブおよび産経新聞に対するデマ発言

2021年9月19日、有本はツイッターに『昨日、不公平極まる候補者討論会を主催した日本記者クラブは、「日本で唯一のナショナル・プレスクラブ」と称して公益社団法人の認定を受け、大メディアが会員加盟していますが、産経新聞は入っていません。』とデマを投稿した[31]

実際には、2021年9月19日時点で産経新聞は日本記者クラブに加盟しており、産経新聞社の執行役員(論説・正論担当)論説委員長の乾正人が日本記者クラブの理事と会報委員長を務めていた[32][33][34][35]

同日、『まさか…と思ったので、ググってみたら、入っている様です。有本さんが、「入っていない」とツイートしたのは、どういう意味なのだろう?』という第三者のツイートを引用した上で、有本は『わかりにくくてごめんなさい。産経新聞はいつも質問側に入れず、理事長も出ておらず(毎日からも出ているのに)、「会報担当」という非主流扱いです』と述べた[36]

実際には、産経新聞は日本記者クラブの法人会員であり、最高議決機関である総会の議決権を有しており、有本の言うような「質問側に入れず」ということはなかった[32]

ホンダ(本田技研工業)に対するデマ発言

有本はインターネット番組「百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時!」で、ホンダについて「中国によってブランドを乗っ取られたって例なんですよ」と述べた。実際には、2022年の世界の二輪車販売台数で、ホンダは首位を占めており中国によってブランドを乗っ取られたということもなく、SNSで炎上状態となった。有本は2023年12月1日にYouTubeの配信を通じて「表現が不適切だった」「ここで深くお詫び申し上げます。失礼いたしました」と謝罪した[37][38]

出演番組

現在

ラジオ

レギュラー

過去出演番組

テレビ

不定期

インターネット映像配信

ラジオ

著書

単著

共著

訳書

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第50回衆議院議員総選挙 2024年10月27日 62 比例東京ブロック 日本保守党 ーー票 ーー 19 / 1/0
第27回参議院議員通常選挙 2025年07月20日 62 参議院比例区 日本保守党 10万7026票 ーー 50 / 3/2

脚注

注釈

  1. ^ 火曜レギュラーコメンテーター(隔週)
  2. ^ 2012年10月9日からの出演で準レギュラー時は主に火曜日の出演。月曜、青山の代役の水曜※前曜日の鈴木と一緒に出演、森田の代役の金曜に単独若しくは萱野orサニーとの出演歴有り
  3. ^ 2014年4月1日から火曜のレギュラーコメンテーター
  4. ^ 同日放送分の『みんなのニュース』でも同じVTRを放送
  5. ^ 2015年6月19日に単発出演後、レギュラーコメンテーターに昇格
  6. ^ 2016年8月2日放送分から隔週レギュラー
  7. ^ 木曜コメンテーターの青山の代理

出典

  1. ^ 中国の「日本買収」計画 著者略歴
  2. ^ a b 国土交通省海洋政策懇談会 委員名簿
  3. ^ DHCテレビ”. DHCテレビ. 2022年9月12日閲覧。
  4. ^ 映画『風の馬』公式サイト”. web.archive.org (2021年4月15日). 2024年11月19日閲覧。
  5. ^ 【「炎上」列島】四島返還に影響を及ぼすロシア背後の膨大な国々 「果実を得る」粘り強い交渉を”. ZAKZAK. 2024年11月19日閲覧。
  6. ^ 生まれは奈良、小学校に上がる前から伊豆で育ちました。 有本香・公式Twitter(2016年4月11日)
  7. ^ 私も三島の高校へ行きました。三島北高校という当時は女子高だった学校です。 有本香・公式Twitter(2010年12月4日)
  8. ^ 有限会社ウィンウィン 会社概要”. 有限会社ウィンウィン. 2024年12月15日閲覧。
  9. ^ すてきな茶人にお聞きしました♪ 有本香さん”. AllAbout. 2024年12月15日閲覧。
  10. ^ 「プロの流儀」 - ゴー宣ネット道場”. archive.is (2015年7月31日). 2024年11月19日閲覧。
  11. ^ 原子力文化2017年11月号 インタビュー(抜粋).一般財団法人日本原子力文化財団. 2021年12月28日閲覧
  12. ^ コメンテーター 有本香|ザ・ボイス そこまで言うか!”. www.1242.com. 2021年8月18日閲覧。
  13. ^ 百田新党「10月17日結党」ネット番組で発表 トリガー条項で「岸田政権は財務省の言うがまま」 著名人からエールも”. zakzak:夕刊フジ公式サイト. 産経デジタル (2023年9月1日). 2023年10月1日閲覧。
  14. ^ “河村たかし市長、「日本保守党」の共同代表に 百田尚樹氏の政治団体”. 朝日新聞. (2023年10月17日). https://www.asahi.com/articles/ASRBK678QRBKOIPE00M.html 2023年10月17日閲覧。 
  15. ^ 日本放送協会. “日本保守党 東京ブロック 比例代表候補者 衆議院選挙2024 -衆院選- NHK”. www.nhk.or.jp. 2024年11月19日閲覧。
  16. ^ “保守党、参院選に3新人”. 時事通信. (2025年6月10日). https://www.jiji.com/sp/article?k=2025061001064 2025年6月11日閲覧。 
  17. ^ “日本保守党、事務総長の有本香氏は落選が確実に 参院選比例代表”. 毎日新聞. (2025年7月21日). https://mainichi.jp/articles/20250713/k00/00m/010/196000c 2025年7月22日閲覧。 
  18. ^ 航空政策懇談会 委員名簿
  19. ^ 人事、内閣府”. 日本経済新聞 (2012年10月17日). 2024年11月19日閲覧。
  20. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年10月18日). “有本香氏に30万円賠償命令 津田大介氏巡る記事”. 産経ニュース. 2023年10月19日閲覧。
  21. ^ 高須克弥「リコール運動、私の真意」『月刊Hanadaセレクション "愛知のテドロス"大村知事リコール!高須克弥院長熱烈応援号』、飛鳥新社、2020年8月12日、41-42頁。 
  22. ^ “高須医師ら大村知事リコールへ団体設立 不自由展理由に”. 朝日新聞. (2020年6月2日). https://www.asahi.com/articles/ASN627D8GN62OIPE024.html 2021年2月24日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  23. ^ 高須医師ら大村知事リコールへ団体設立 不自由展理由に”. 朝日新聞. 2021年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月30日閲覧。
  24. ^ “愛知県・大村知事のリコール呼びかけ 高須院長らが会見(2020年6月2日)”. THE PAGE. (2020年6月3日). https://www.youtube.com/watch?v=7bxs8jPHI4o 2021年3月4日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  25. ^ “武田邦彦氏、有本香氏、津田大介氏が受け止め 田中容疑者逮捕、デヴィ夫人はノーコメント”. 中日新聞. (2021年5月20日). https://www.chunichi.co.jp/article/256946 2021年5月20日閲覧。  {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  26. ^ 政府の新型コロナ対応批判の百田尚樹氏、首相と公邸で会食 何が話題に?”. 毎日新聞 (2020年3月3日). 2024年3月8日閲覧。
  27. ^ 安倍首相が百田尚樹、櫻井よしこら極右仲間とフレンチ会食の開き直り!「桜を見る会」お友だち招待が批判を浴びているなかで”. 本と雑誌のニュースサイト/リテラ (2019年11月22日). 2024年3月20日閲覧。
  28. ^ 支持者を堂々と「税金」で接待する安倍氏の驕り 「桜を見る会」の驚くべき公私混同”. PRESIDENT Online (2019年11月13日). 2024年3月20日閲覧。
  29. ^ 【市政】田中秀宝市議が首相主催の「桜を見る会」に出席 新宿御苑”. 熱海ネット新聞 (2014年4月12日). 2024年3月20日閲覧。
  30. ^ 日本放送協会. “緊急事態宣言 1回目の状況|新型コロナ|NHK”. www3.nhk.or.jp. 2025年2月20日閲覧。
  31. ^ 【魚拓】有本 香 Kaori Arimoto on X:”. ウェブ魚拓. 2025年2月20日閲覧。
  32. ^ a b 会員制度/会員社一覧 | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)”. 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC). 2025年2月20日閲覧。
  33. ^ 【魚拓】【告知】10月5日JAPAN Forward時事講座「新首相誕生 どうなる日本の政治」 乾正人・産経新聞論説委員長登壇 | JAPAN Forward”. ウェブ魚拓. 2025年2月20日閲覧。
  34. ^ 【魚拓】林芳正外相 会見 | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)”. ウェブ魚拓. 2025年2月20日閲覧。
  35. ^ 日本記者クラブ会報”. 2025年2月21日閲覧。
  36. ^ 【魚拓】有本 香 Kaori Arimoto on X:”. ウェブ魚拓. 2025年2月20日閲覧。
  37. ^ 有本香氏が「HONDA」巡る発言を訂正・謝罪 メーカー側にも既に説明「表現が不適切だった」”. スポーツニッポン (2023年10月1日). 2025年8月15日閲覧。
  38. ^ ニュースあさ8時! (2023-11-30), 12/1 あさ8 お詫びと訂正, https://www.youtube.com/watch?v=xgrIaYRBzRA 2025年2月20日閲覧。 
  39. ^ 岡安譲のsweetsのススメ[リンク切れ]
  40. ^ 月刊カンテレ批評2013年11月号 報道局報道番組部の見解[リンク切れ]
  41. ^ arimoto_kaoriのツイート(664592769650966528)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有本香」の関連用語

有本香のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有本香のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有本香 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS