第4次吉田内閣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第4次吉田内閣の意味・解説 

第4次吉田内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 14:22 UTC 版)

第4次吉田内閣
国務大臣任命式後の記念撮影
(1952年10月30日)
天皇 第124代 昭和天皇
内閣総理大臣 第50代 吉田茂
成立年月日 1952年昭和27年)10月30日
終了年月日 1953年(昭和28年)5月21日
与党・支持基盤 自由党、(緑風会[注釈 1]
施行した選挙 第26回衆議院議員総選挙
第3回参議院議員通常選挙
衆議院解散 1953年(昭和28年)3月14日
バカヤロー解散
成立事由 第25回衆議院議員総選挙
終了事由 第26回衆議院議員総選挙
前内閣 第3次吉田第3次改造内閣
次内閣 第5次吉田内閣
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

第4次吉田内閣(だいよじ よしだないかく)は、衆議院議員自由党総裁吉田茂が第50代内閣総理大臣に任命され、1952年昭和27年)10月30日から1953年(昭和28年)5月21日まで続いた日本の内閣

第4次内閣は大日本帝国憲法下での1900年明治33年)に伊藤博文明治天皇からの大命降下を受けて組閣した第4次伊藤内閣以来であり[1]日本国憲法下では初めてであった。また、この後第4次内閣を組閣した内閣は長らく存在しなかったが、65年後の2017年平成29年)に安倍晋三が第195回国会で首班指名を経て第4次安倍内閣を組閣した[1]

内閣の顔ぶれ・人事

国務大臣

1952年(昭和27年)10月30日任命。在職日数204日(第1次、2次、3次通算2,050日)。
職名 氏名 氏名 出身 特命事項等 備考
内閣総理大臣 50 吉田茂 衆議院自由党 自由党総裁
国務大臣 緒方竹虎 衆議院自由党
副総理 1952年(昭和27年)11月28日-
法務大臣 2 犬養健 初入閣
外務大臣 72 岡崎勝男
大蔵大臣 56 向井忠晴 民間 初入閣
文部大臣 69 岡野清豪 衆議院自由党
厚生大臣 22 山縣勝見 参議院自由党
農林大臣 15 小笠原三九郎 衆議院自由党
16 広川弘禅 1952年(昭和27年)12月5日-- 3月3日付罷免
17 田子一民 1953年(昭和28年)3月3日--
通商産業大臣 6 池田勇人
7 小笠原三九郎 1952年(昭和27年)12月5日--(農林大臣から移職)
運輸大臣 14 石井光次郎 元商工大臣
郵政大臣 4 高瀬荘太郎 参議院緑風会 文部大臣
労働大臣 7 戸塚九一郎 衆議院自由党 初入閣
建設大臣 7 佐藤栄作
8 戸塚九一郎 労働大臣、北海道開発庁兼任
行政管理庁長官 10 本多市郎 衆議院昭和会
自治庁長官 2 兼務
保安庁長官 1 木村篤太郎 衆議院自由党
経済審議庁長官 3 池田勇人
4 小笠原三九郎 兼務

1952年(昭和27年)11月29日--

5 水田三喜男 1953年(昭和28年)3月3日--
北海道開発庁長官 4 佐藤栄作
5 戸塚九一郎 兼務

1953年(昭和28年)2月10日--

国務大臣 大野木秀次郎 参議院自由党
林屋亀次郎

内閣官房長官・副長官

政務次官

1952年(昭和27年)11月10日任命。

概要

今日、バカヤロー解散として知られる吉田の発言があったのが、この内閣の時である。第25回衆議院議員総選挙の結果発足した内閣だが、この発言によりわずか半年余りで衆議院解散となった。

脚注

注釈

  1. ^ 会派として与党入りしていない。

出典

  1. ^ a b “【第4次安倍政権】新内閣が発足 安倍晋三首相、第98代首相に選出”. 産経ニュース. 産業経済新聞社. (2017年11月1日). https://www.sankei.com/article/20171101-6QCCZ4WM7ZMNLMBWIOCQITBLIU/ 2017年11月2日閲覧。  {{cite news}}: |accessdate=|date=の日付が不正です。 (説明)

関連項目

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第4次吉田内閣」の関連用語

第4次吉田内閣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第4次吉田内閣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第4次吉田内閣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS