だいにっぽんていこく‐けんぽう〔‐ケンパフ〕【大日本帝国憲法】
大日本帝国憲法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/26 19:29 UTC 版)
大日本帝国憲法(だいにほんていこくけんぽう、だいにっぽんていこくけんぽう、旧字体: 大日本帝󠄁國憲󠄁法)は、1889年(明治22年)2月11日に公布、1890年(明治23年)11月29日に施行された日本の憲法 [注釈 1]。
注釈
- ^ 大日本帝国憲法には、表題に「大日本帝国」が使用されているが、詔勅では「大日本憲法」と称しており、正式な国号と規定されたものではない。1936年(昭和11年)から第二次世界大戦終戦までは外交文書において「大日本帝国」に統一されたが、それ以外では「日本国」「日本」などの名称も使用された。
- ^ 当時のイギリス王室とドイツ帝国の貴族は同族氏族関係にあった。
- ^ 制定の過程において新聞紙上及び民権運動家から様々な批判があったにもかかわらず、発布に際しては国を挙げた奉祝ムードにあったことを、当時、東京大学医学部で教鞭を執っていたベルツが記している(『ベルツの日記』)。
- ^ 衆議院には内閣不信任権が憲法で明記されている。
- ^ 大日本帝国憲法第8条2項は、緊急勅令は「次󠄁の會期に於󠄁て帝󠄁國議會に提出すべし。もし議會に於󠄁て承諾せざるときは、政府は將來に向けてその效力を失うことを公布すべし」としており、議会がその勅令を承認しない場合は将来に向けて効力を停止する勅令が発布される。
一例として、日本政府は1919年(大正8年)、ベルサイユ条約締結によりドイツ帝国の膠州湾租借地の譲渡を受ける予定で、締結5日前の6月23日に緊急勅令を発し、日本政府はドイツ、オーストリア、ハンガリー及びトルコの個人や法人の財産を管理できるものとしたが、当該勅令は帝国議会が承諾せず、翌年3月25日に効力停止の勅令が発布された[15]。当時、中華民国でパリ講和反対デモ(五四運動)が進行していたこと、結果的に中国がベルサイユ条約への調印(署名)を拒んだためであると見られる。
出典
- ^ 美濃部達吉 1927, p. 11.
- ^ 三浦藤作『歴代詔勅全集 第5巻』河出書房、1940。国立国会図書館デジタルコレクション コマ145
- ^ “国憲起草の詔”. 国立公文書館. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “日本国憲按(明治9(1876)年10月の憲法草案(第一次国憲按))”. 国立国会図書館. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “大隈重信の上奏文(写)”. 国立国会図書館. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “岩倉具視の憲法構想”. 国立国会図書館. 2020年9月4日閲覧。
- ^ a b フジテレビトリビア普及委員会 『トリビアの泉〜へぇの本〜 5』講談社、2004年。
- ^ 柴田勇之助 編、「大日本憲法發布の詔勅」『明治詔勅全集』、p26-27、1907年、皇道館事務所。[1]
- ^ 井上毅 1891.
- ^ 全部改正であるにもかかわらず、「大日本帝国憲法の全部を改正する。」旨の記載がないのは、このような記載をするようになったのが、日本国憲法制定後のためである。また、廃止制定方式の場合には、附則に「○○法は、廃止する。」旨の記述をしなければならないが、本草案中には「大日本帝国憲法は、廃止する。」という文言はない。なお、このことは、日本国憲法についても同様である。
- ^ 渡部昇一 『世界史に躍り出た日本』 第5巻 明治編、ワック〈渡部昇一「日本の歴史」〉、2010年5月21日。ISBN 978-4-89831-144-8。
- ^ #ピゴット及び#1890年勅令221。
- ^ 穂積八束「新憲法ノ法理及憲法解釈ノ心得」 (上杉慎吾編、穂積八束博士論文集、大正2)[2]p.p.1-10
- ^ 直接の引用は宇都宮純一「内田貴・法学の誕生-近代日本にとって「法」とは何であったか」を読む」(金沢法学2021.3.31)[3][4]P.11(PDF-P.12)
- ^ 大正天皇 1920.
- ^ この章は、ベン・アミー・シロニー(著) Ben‐Ami Shillony(原著)『母なる天皇―女性的君主制の過去・現在・未来』大谷堅志郎(翻訳)、31頁。(第8章1『日本王朝の太古的古さ』)を参照。
- ^ この章は、「皇室典範に関する有識者会議」第7回の鈴木正幸・神戸大学副学長による説明を参照。
- ^ “令和3年2月10日 「建国記念の日」を迎えるに当たっての内閣総理大臣メッセージ | 令和3年 | 総理の指示・談話など | ニュース” (日本語). 首相官邸ホームページ. 2021年11月2日閲覧。
- 1 大日本帝国憲法とは
- 2 大日本帝国憲法の概要
- 3 特徴
- 4 起草前後の政情
- 5 日本の祝日
- 6 外部リンク
「大日本帝国憲法」の例文・使い方・用例・文例
大日本帝国憲法と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 大日本帝国憲法のページへのリンク