.jp
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/09 23:31 UTC 版)
.jp(ドットジェイピー)は、日本の国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)。日本レジストリサービス(JPRS)が管理する。
注釈
出典
- ^ a b 「JPドメイン名登録管理業務がJPNICからJPRSに移管」。2002年4月1日、JPRS.2007年10月27日閲覧。
- ^ JPドメイン名について>使用できる文字 - JPRS .2013年11月30日閲覧。
- ^ “Delegation Record for .JP”. IANA. 2010年7月21日閲覧。
- ^ 渡邊克宏. “JUNETとfjの記念碑”. 渡邊克宏のページ. 2011年7月14日閲覧。
- ^ a b 「JPドメイン名の歴史」。JPNIC。2007年10月27日閲覧。
- ^ 「JNICからJPNICへ 10年の歩み - 商用ネットワークの登場」。JPNIC。2007年10月27日閲覧。
- ^ 神山一恵「unix magazine 1994-01」。JPNIC。2007年10月27日閲覧。
- ^ a b 「NE.JPドメイン名への移行について」。1996年10月28日、JPNIC。2007年10月27日閲覧。
- ^ 「JNICからJPNICへ 10年の歩み - JPNIC社団法人化」。JPNIC。2007年10月27日閲覧。
- ^ a b 「GR.JPドメイン名の新設について」。1997年9月24日、JPNIC。2007年10月27日閲覧。
- ^ a b 「EDドメイン名の新設について」。JPNIC、1998年9月1日。2007年10月27日閲覧。
- ^ 「汎用JPドメイン名に関するスケジュール」。2001年11月10日、JPNIC。2007年10月27日閲覧。
- ^ 「ドメイン名の歴史(日本語JPドメイン名 - 導入の背景とその経緯 -)」。2007年8月21日、JPRS。2007年10月27日閲覧。
- ^ a b 「JPRSが地方公共団体向けのドメイン名「LG.JP」を新設、本日より登録開始」。2002年10月1日、JPRS。2007年10月27日閲覧。
- ^ 「各レジストリおよびブラウザのRFC準拠化状況について」。2004年4月8日、JPNIC。2007年10月27日閲覧。
- ^ a b “!JP 属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則”. 2012年7月7日閲覧。 “第9条(中略)登録できる属性型地域型JPドメイン名の数は、1組織について1とする。”
- ^ “携帯電話キャリア・ドメイン一覧”. Gポイント. 2022年1月18日閲覧。
- ^ “「地域型JPドメイン名」の新規登録受け付け終了のお知らせ” (2011年9月26日). 2012年4月7日閲覧。
- ^ JP ドメイン名の割り当てガイド。JPNIC、1996年2月1日。2010年3月19日閲覧
- ^ “JPRSが、地域に根ざした新たなドメイン名空間「都道府県型JPドメイン名」の新設を決定” (2011年9月26日). 2012年3月23日閲覧。
JP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 10:25 UTC 版)
JP
企業・団体
- 日本郵政 (Japan Post) - 郵政民営化により誕生したグループ企業、およびその持ち株会社。
- 時事通信社 (Jiji Press Ltd.)- 1945年(昭和20年)11月に創立された日本の民間通信社。
- 日本紙パルプ商事 (Japan Pulp and Paper Company Limited) - 日本の企業で、紙を取り扱う商社。
- ドットジェイピー (NPO)(.jp) - 日本のNPO法人。
- JPモルガン・チェース - アメリカ合衆国の金融関連企業。
- ジェーピー (企業)
- 正義党 (Justice Party) - 韓国の政党。
- 日本調剤 - 日本の調剤薬局。ロゴマークにJPを用いている。
- JP - ペッパーランチを運営する企業・ホットパレットの旧社名。
- Japan Professional Scuba Diving Instructors Association(日本職業潜水教師協会)の略称。
記号
- .jp - 日本の国別コードトップレベルドメイン。
- 日本 (Japan) のISO 3166-1国名コード。
- アドリア航空のIATA航空会社コード。
- ジェット燃料(ケロシン)を表すコード(Jet Petroleum)。
人名
- JP (ものまねタレント) - 滋賀県出身のものまねタレント。
- JP (歌手) - アメリカ・ハワイ州出身のシンガーソングライター、音楽プロデューサー、モデル。[1]
- ジェレミー・パウエル (1976 - ) - アメリカの野球選手(投手)。オリックス時代に「JP」として登録(2005年のみ)。NPB通算69勝。
- J.P.アレンシビア (1986 - ) - アメリカの野球選手(捕手)。通算333安打・80本塁打。
- ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ (1981 - ) - ブラジルのレーシングドライバー。
- J.P.クロフォード (1995 - ) - アメリカの野球選手(遊撃手)。
- J・P・ダッタ (1949 - ) - インドの映画監督
- J・P・トコト (1993 - ) - アメリカのバスケットボール選手 (SG)
- J.P.ハウエル (1983 - ) - アメリカの野球選手(投手)。通算547試合登板。
- J・P・ホーガン (1941 - 2010) - イギリスの作家
- JPピーターセン (1986 - ) - 南アフリカ共和国のラグビー選手。
- J・P・マキュラ (1995 - ) - アメリカのバスケットボール (SG)
- J・P・モントーヤ (1975 - ) - コロンビアのレーシングドライバー
- J.P.リッチアーディ (1959 - ) - アメリカの野球球団GM。
その他
- 日産ディーゼル・スペースランナーJP - UDトラックス(旧:日産ディーゼル)の普通型(中型ベースの大型)路線用バス
- ジュラシック・パーク - アメリカ合衆国の漫画および映画作品。
- 特捜ロボ ジャンパーソン - 日本の特撮テレビドラマ作品。
- ジュエルペット - サンリオとセガトイズが共同開発したキャラクター群。ブランド識別イニシャルはJL。
- 金鍾泌 - 大韓民国の政治家。元国務総理(首相) 。通称JP。
- ゲーム・SSX TRICKYの登場人物。
- ジェイピィールーム - 日本の芸能事務所
- ジェイピー・グループ・サーキット - インドのサーキット
- 日本薬局方(Japanese Pharmacopoeia)の略称。
- ジャックポット
- 1 JPの概要
- 2 関連項目
JP (IX)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 04:51 UTC 版)
※この「JP (IX)」の解説は、「Z80」の解説の一部です。
「JP (IX)」を含む「Z80」の記事については、「Z80」の概要を参照ください。
JP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 02:29 UTC 版)
「サガ フロンティア2」の記事における「JP」の解説
キャラクターの術力。術や術技を使用することで消費し、戦闘終了後にアイテムで回復できる。戦闘中ターンごとに一定量回復し、各種装備品によって増減する。術と術技に共通して最大JPの高さが与えるダメージを上げ、術はさらにJPの極限効果も影響する。また、ステータス異常に対する防御力も上がり、逆に敵に対してはステータス異常攻撃を成功しやすくさせる。その他にも、装備する防具に設定された術力増強という数値とJPの高さに応じて防御力をさらに高めることが出来る。なお、どんなに加齢しても上がり続ける。戦闘中にアニマを使うと最大値が成長する可能性がある。
※この「JP」の解説は、「サガ フロンティア2」の解説の一部です。
「JP」を含む「サガ フロンティア2」の記事については、「サガ フロンティア2」の概要を参照ください。
J・P(ジェームズ・プラント)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/12 03:31 UTC 版)
「POOL PLAYER ISABU」の記事における「J・P(ジェームズ・プラント)」の解説
闇ビリヤード界No.1の男。幼き日のISABUの師匠でもある。
※この「J・P(ジェームズ・プラント)」の解説は、「POOL PLAYER ISABU」の解説の一部です。
「J・P(ジェームズ・プラント)」を含む「POOL PLAYER ISABU」の記事については、「POOL PLAYER ISABU」の概要を参照ください。
「.jp」の例文・使い方・用例・文例
.jpと同じ種類の言葉
「.jp」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の通貨ペアで使われているJPYやUSDには次のような意味があります。例えばJPYの場合は「JP」が日本の国名コードでISO 3166-1-alpha-2によって定められていま...
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
-
株365を取り扱う証券会社では2012年9月現在、株365用のデモ口座を用意していません。そのため、事前に株365の取引を体験することができません。しかし、東京金融取引所では株365のWebサイトで実...
-
株365に上場している銘柄は、日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4つの銘柄です。ここでは、これらの銘柄のチャートをExcelを使って表示する...
FXのチャート分析ソフトMT4でポイントアンドフィギュアを表示するには
ポイントアンドフィギュア(Point and Figure、P&F)は、為替レートの値動きに対して×と○のマークを付けて表示するテクニカル指標です。ポイントアンドフィギュアでは、時系列の計算をしないと...
-
CFDの取引をデモ口座で体験するには、デモ口座を提供しているCFD業者に登録する必要があります。ここでは、GCIフィナンシャルの提供するデモ口座を使ってCFDの取引を体験してみます。GCIフィナンシャ...
- .jpのページへのリンク