日本の観光
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/27 15:55 UTC 版)
日本の観光(にほんのかんこう)では、日本国内の観光の変遷について記す。日本は大幅な観光収支赤字国だったが、世界経済フォーラムによる2017年の旅行・観光競争力ランキングで136カ国中4位の観光大国に変貌した[1]。2016年の訪日外国人旅行者数は2403万人であった。2013年に日本政府は「観光イコール内需」への発想転換で「観光立国」を選択し、訪日外国人の消費金額が2012年の1兆846億円から2017年は4兆4162億円へと急増している[2]。姫路城、古都京都の文化財、古都奈良の文化財など21の世界遺産があり、ほか魅力としては、新幹線による景勝地や温泉巡りなどがある。
|
|
|
- ^ a b c 訪日韓国人数が過去最多に 1~10月は訪韓日本人の3倍超 朝鮮日報
- ^ a b “日本はこうやって不況を脱出した。安倍政権の親企業・観光立国政策” (日本語) 2018年7月26日閲覧。
- ^ “中国人が減り東南アジアからの観光客が急増する日本”. 中央日報. (2013年7月1日) 2013年12月15日閲覧。
- ^ “7月から実施された東南アジア諸国へのビザ緩和措置を契機として、日本のテーマパークと連携し、東南アジア6ヵ国を対象とする共通キャンペーンを実施します! 「Fun Times in Japan ~Post Your Theme Park Enjoyment~」キャンペーン”. 観光庁 (2013年8月30日). 2013年12月15日閲覧。
- ^ “中国人11%減でも外国人旅行者1千万人突破へ”. 読売新聞. (2013年12月11日) 2013年12月15日閲覧。
- ^ 細見るい (2014年6月9日). “旅行収支、44年ぶり黒字 4月、経常黒字1874億円”. 朝日新聞 2014年7月27日閲覧。
- ^ “旅行収支、55年ぶりの黒字…訪日外国人増加で”. 朝日新聞. (2015年5月13日) 2015年5月16日閲覧。
- ^ [1][コラム] 20年ぶりに最高賃金、うらやましい日本の労働者
- ^ “トリップアドバイザー、「旅行者による世界の都市調査」を発表 旅行者満足度世界1位の都市は「東京」!”. トリップアドバイザー. (2014年5月20日) 2015年5月16日閲覧。
- ^ “World's Best Cities 2014 Winners List”. Travel + Leisure. 2015年6月21日閲覧。
- ^ “World's Best Cities 2015”. Travel + Leisure. 2015年7月26日閲覧。
- ^ “日本、来年の人気観光地1位の見通し…円安が一役”. 中央日報. (2014年12月23日) 2014年12月23日閲覧。
- ^ World Heritage and Sustainable Tourism Programme - UNESCO
- ^ 2016年推計値 - 日本政府観光局
- 1 日本の観光とは
- 2 日本の観光の概要
- 3 アベノミクス以降
- 4 観光資源
- 5 関連項目
- 日本の観光のページへのリンク