秋田県の観光地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 01:32 UTC 版)
秋田県の観光地(あきたけんのかんこうち)は、秋田県内の主要な観光地等に関する項目である。
対象別
文化財等
世界遺産
国の名勝
- 十和田湖(特別名勝・小坂町)
- 旧池田氏庭園(大仙市)
- 旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園(秋田市)
- 奈曽の白瀑谷(にかほ市)
- おくのほそ道の風景地
- 檜木内川堤サクラ(仙北市)
特別天然記念物
重要伝統的建造物群保存地区
重要文化財・史跡等
- 特別史跡
登録記念物
文化施設
- 博物館・美術館
- 水族館
- 秋田県立男鹿水族館(GAO)
-
秋田市立赤れんが郷土館(建物は重要文化財)
その他
公園等
国立・国定・国営公園
- 国立公園
- 国定公園
県立自然公園
- 真木真昼県立自然公園(大仙市、美郷町)
- 田代岳県立自然公園(大館市)
- きみまち阪県立自然公園(能代市)
- 八森岩館県立自然公園(八峰町)
- 秋田白神県立自然公園(八峰町、藤里町)
- 田沢湖抱返り県立自然公園(仙北市)
- 森吉山県立自然公園(北秋田市)
- 太平山県立自然公園(秋田市、上小阿仁村、五城目町)
県立都市公園
- 秋田県立中央公園(秋田市)
- 秋田県立北欧の杜公園(北秋田市)
- 秋田県立小泉潟公園(秋田市)
大型公園・動物園・植物園・遊園地
- 大型公園
- 動物園・植物園・遊園地
- 秋田市大森山動物園
- 阿仁熊牧場
- 能代エナジアムパーク
- 大森山ゆうえんちアニパ
温泉
商業施設
祭事・行事等
- 大日堂舞楽(鹿角市)(ユネスコ無形文化遺産、重要無形民俗文化財)
- なまはげ(男鹿市)(重要無形民俗文化財)
- 竿燈(秋田市)(重要無形民俗文化財)
- 角館のお祭り (仙北市)(重要無形民俗文化財)
- 土崎港曳山祭り(秋田市)(重要無形民俗文化財)
- 西馬音内の盆踊(羽後町)(ユネスコ無形文化遺産、重要無形民俗文化財)
- 毛馬内の盆踊(鹿角市)(ユネスコ無形文化遺産、重要無形民俗文化財)
- 花輪ばやし(鹿角市)(重要無形民俗文化財)
- 刈和野の大綱引き(大仙市)(重要無形民俗文化財)
- 六郷のカマクラ行事(美郷町)(重要無形民俗文化財)
- 横手の雪まつり・かまくら(横手市)
- 全国花火競技大会(大曲の花火)(大仙市)
- アメッコ市(大館市)
- 犬っこまつり(湯沢市)
- 七夕絵どうろうまつり(湯沢市)
- 能代役七夕(能代市)
- 梵天まつり (県内各地)
- ヤートセ秋田祭(秋田市)
地域別
県北
鹿角地域
- 鹿角市 - 道の駅かづの、八幡平温泉郷(後生掛温泉、大湯温泉、蒸ノ湯温泉など)、大湯環状列石、史跡尾去沢鉱山、大湯沼、秋田焼山、湯瀬温泉、大円寺、桜山公園、吉祥院、花輪スキー場、花輪ばやし、大日堂舞楽、なまはげ、毛馬内の盆踊、鹿角の盆踊り、十和田八幡平駅伝競走全国大会、鹿角サマージャンプ・コンバインド大会、きりたんぽ発祥まつり、松館天満宮三台山獅子大権現舞
- 小坂町 - 十和田湖、小坂鉱山事務所、発荷峠、小坂鉄道レールパーク、七滝、康楽館、十和田湖畔温泉、道の駅こさか七滝、小坂町アカシアまつり
北秋田地域
- 大館市 - 秋田犬の里、道の駅ひない、秋田犬会館、大館・小坂鉄道レールバイク、道の駅やたて峠、玉林寺、大館樹海ドーム、大滝温泉、石田ローズガーデン、長走風穴、比内とりの市、アメッコ市、大文字まつり、本場大館きりたんぽまつり
- 北秋田市 - 阿仁スキー場、中ノ又渓谷・安の滝、道の駅たかのす、くまくま園、森吉山、道の駅あに、伊勢堂岱遺跡、綴子大太鼓
- 上小阿仁村 - 道の駅かみこあに、太平山
山本地域
- 能代市 - 道の駅ふたつい、日吉神社、能代エナジアムパーク、きみまち阪、金勇、能代の花火、能代宇宙イベント、能代役七夕、おなごりフェスティバル、能代ミュージカル
- 藤里町 - 藤里駒ヶ岳、浅間神社、素波里ダム
- 三種町 - 三種町楽しく集う青春館、森岳温泉、白山神社、じゅんさい沼
- 八峰町 - 八森いさりび温泉 ハタハタ館、白神山地、道の駅はちもり、道の駅みねはま、白瀑神社
中央
秋田地域
- 秋田市 - セリオン、千秋公園(久保田城址)、秋田駅、大森山動物園、秋田市民俗芸能伝承館、秋田県立美術館 平野政吉コレクション、秋田市民市場、秋田市立赤れんが郷土館、高清水公園、秋田まるごと市場、雄和ふるさと温泉ユアシス、高尾山、太平山・太平山リゾート公園、秋田温泉、秋田県立博物館、秋田県立小泉潟公園、秋田市立千秋美術館、仁別森林博物館、下浜海水浴場、土崎港曳山まつり、竿燈
- 潟上市 - 天王グリーンランド、道の駅しょうわ、天王温泉くらら、東湖八坂神社
- 五城目町 - 道の駅五城目
- 八郎潟町 - 一日市の盆踊
- 井川町 - 日本国花苑
- 大潟村 - ポルダー潟の湯、八郎潟干拓地、道の駅おおがた、経緯度交会点標示塔、菜の花ロード
- 男鹿市 - 男鹿真山伝承館、秋田県立男鹿水族館、なまはげ館、男鹿温泉郷、ゴジラ岩、男鹿半島・大潟ジオパーク(入道崎・入道埼灯台、寒風山など)、八望台、長楽寺、真山神社、赤神神社、なまはげ、鵜ノ崎海岸、男鹿西海岸、男鹿三山、男鹿ナマハゲロックフェスティバル
由利地域
- 由利本荘市 - 由利高原鉄道、岩城温泉、法体の滝、八塩いこいの森、猿倉温泉、道の駅おおうち、ハーブワールドAKITA、道の駅岩城、本荘駅前朝市、本荘公園、鳥海高原矢島スキー場
- にかほ市 - 元滝伏流水、道の駅象潟、白瀬南極探検隊記念館、鳥海山、奈曽の白滝、象潟
-
鳥海山と菜の花畑(由利本荘市)
-
ハーブワールドAKITA(由利本荘市)
-
法体の滝(由利本荘市)
-
元滝伏流水(にかほ市)
県南
仙北地域
- 大仙市 - 唐松神社、一里塚、雄物川、宝蔵寺、白糸の滝、神宮寺八幡神社、払田柵跡、大曲花火大会、全国ジャンボうさぎフェスティバル
- 仙北市 - 乳頭温泉郷、田沢湖(たつこ像など)、角館の武家屋敷通り(石黒家、仙北市立角館樺細工伝承館、青柳家、岩橋家、西宮家、河原田家、角館のシダレザクラ、新潮社記念文学館など)、八幡平温泉郷、抱返り渓谷、御座石神社、桧木内川、漢槎宮、田沢湖高原、あきた芸術村、秋田駒ヶ岳、田沢湖高原温泉郷、玉川ダム、かたくり群生の郷、たざわ湖スキー場、大国主神社、角館總鎭守神明社、八坂神社、刺巻湿原、浮木神社、上桧木内の紙風船上げ、田沢湖マラソン、火振りかまくら、角館のお祭り
- 美郷町 - 道の駅美郷、秋田諏訪宮、六郷湧水群、美郷町ラベンダー園、六郷のカマクラ行事(国の重要無形民俗文化財)
平鹿地域
- 横手市 - 道の駅十文字、横手公園(横手城)、秋田ふるさと村(秋田県立近代美術館ほか)、かまくら館、横手市増田まんが美術館、横手駅前温泉ゆうゆうプラザ、増田の町並み、御嶽山、雄物川中央公園、愛宕神社、田村神社、雄物川、真人公園、横手の雪まつり(かまくらなど)、あきた十文字映画祭、浅舞公園あやめまつり、送り盆まつり、保呂羽山の霜月神楽
雄勝地域
- 湯沢市 - 小安峡、道の駅おがち、川原毛地獄、川原毛大湯滝、小安峡温泉、秋ノ宮温泉郷、泥湯温泉、雄物川、力水、犬っこまつり、七夕絵どうろうまつり
- 羽後町 - 須賀神社、三輪神社、鈴木家住宅、西馬音内の盆踊、かがり美少女イラストコンテスト
- 東成瀬村 - 栗駒山、須川温泉、ジュネス栗駒スキー場
-
川原毛地獄(湯沢市)
-
泥湯温泉(湯沢市)
-
七夕絵どうろうまつり(湯沢市)
-
西馬音内の盆踊(羽後町)
関連項目
外部リンク
- 秋田県公式観光サイト アキタファン
ウィキメディア・コモンズには、秋田県の観光地に関するカテゴリがあります。
- 秋田県の観光地のページへのリンク