群馬県の観光地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/05 13:59 UTC 版)
群馬県の観光地(ぐんまけんのかんこうち)は、群馬県内の主要な観光地に関する項目である。
対象別
文化財等
世界遺産
国宝建築
- 旧富岡製糸場 3棟(繰糸所、東置繭所、西置繭所)(富岡市)
国の名勝
特別天然記念物
重要伝統的建造物群保存地区
重要文化的景観
重要文化財・史跡・登録有形文化財等
- 特別史跡
文化施設
- 博物館・美術館
- 水族館
公園等
国立・国定・国営公園
- 国立公園
- 国定公園
ラムサール条約登録地域
県立自然公園
なし。ただし、群馬県では自然公園法制定前から整備していた以下の3か所を「自然公園的な性格を持った県立公園」として紹介している[1]。
- 県立赤城公園
- 県立榛名公園
- 県立妙義公園
県営都市公園
大型公園・動物園・植物園・遊園地
- 大型公園
- 動物園・植物園・遊園地
恋人の聖地
温泉
商業施設
祭事・行事
- 前橋まつり(前橋市)
- 前橋七夕まつり(前橋市)
- 前橋初市まつり(前橋市)
- 大胡祇園まつり(前橋市)
- 樋越神明宮の春鍬祭(玉村町)
- 渋川へそ祭り(渋川市)
- 高崎まつり(高崎市)
- 桐生八木節まつり(桐生市)
- くろほね夏まつり(桐生市)
- 新里まつり(桐生市)
- 尾島ねぷた(太田市)
地域別
中毛
前橋地区
- 前橋市 - 赤城山、群馬県庁32階展望ホール、赤城神社 (前橋市富士見町赤城山)、敷島公園、まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ、大沼、るなぱあく、前橋市児童文化センター、臨江閣、産泰神社、道の駅ふじみ、大徳寺、ぐんまフラワーパーク、覚満淵、道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡、前橋公園、林牧場福豚の里とんとん広場、赤城神社 (前橋市三夜沢町)、赤城南面千本桜、嶺公園、大室公園、グリーンドーム前橋、広瀬川、世界の名犬牧場、上野総社神社、前橋初市まつり、前橋七夕まつり、大胡祇園まつり、前橋まつり、前橋大酉祭
伊勢崎地区
渋川地区
- 渋川市 - 伊香保温泉、伊香保神社、水沢観音、伊香保ロープウェイ、上州物産館、伊香保グリーン牧場、道の駅こもち、小野上温泉、渋川スカイランドパーク、ハワイ王国公使別邸、伊香保関所跡、渋川天然温泉 ハナホテル&スパ、竹久夢二伊香保記念館、赤城自然園、白井宿、ハラミュージアムアーク、徳富蘆花記念文学館、保科美術館、ユートピア赤城、小野池あじさい公園、スカイテルメ渋川、渋川へそ祭り
- 吉岡町 - 伊香保おもちゃと人形自動車博物館、命と性ミュージアム、道の駅よしおか温泉
- 榛東村 - 地球屋ハルナグラス
西毛
高崎・安中地区
- 高崎市 - 榛名神社、榛名湖、榛名山、達磨寺、高崎白衣大観音、道の駅くらぶち小栗の里、高崎城址、高崎市タワー美術館、榛名高原、徳明園、高崎市役所展望ロビー、箕輪城址、天然温泉 高崎天神の湯、榛名山ロープウェイ、高崎温泉さくらの湯、高崎市美術館、上毛野はにわの里公園・かみつけの里博物館、高崎市山田かまち美術館、観音山公園、箕郷梅林、榛名神社、慈眼寺、群馬音楽センター、高崎公園、三ツ寺公園、高崎映画祭、高崎まつり
- 安中市 - 碓氷第三橋梁、アプトの道、碓氷関所、碓氷峠鉄道文化むら、横川駅、磯部温泉、見晴台、碓氷湖、熊野皇大神社、羊神社、霧積温泉、妙義山
藤岡地区
富岡地区
- 富岡市 - 富岡製糸場、群馬サファリパーク、妙義神社、妙義山、群馬県立自然史博物館、道の駅みょうぎ、一之宮貫前神社
- 下仁田町 - 道の駅しもにた、神津牧場、妙義山さくらの里、荒船山、日暮山、荒船風穴
- 甘楽町 - こんにゃくパーク、楽山園、道の駅甘楽、紅葉山公園
- 南牧村 - 南牧三名瀑(三段の滝・線ヶ滝・象ヶ滝)、道の駅オアシスなんもく
北毛
利根地区
- 沼田市 - 吹割の滝、老神温泉朝市、老神温泉、白沢高原温泉、道の駅白沢、迦葉山龍華院、南郷温泉しゃくなげの湯、発知渓流つりセンター、沼田城址、榛名神社、たんばらラベンダーパーク、正覚寺、群馬県立森林公園21世紀の森、三峰山、須賀神社、沼田の河岸段丘、たんばらスキーパーク、片品渓谷
- みなかみ町 - 谷川岳・谷川岳ロープウェイ、道の駅たくみの里、土合駅、道の駅みなかみ水紀行館、名胡桃城址、猿ヶ京温泉、照葉峡、水上温泉郷、奈良俣ダム、諏訪峡、赤谷湖、谷川岳天神平スキー場、法師温泉、奈良俣ダム、裏見の滝、矢木沢ダム、ノルン水上スキー場、奥利根スノーパーク、一ノ倉沢、道の駅月夜野矢瀬親水公園、水上高原スキーリゾート、月夜野ホタルの里、清流公園、月夜野びーどろパーク、水上宝台樹スキー場、大穴スキー場、New Acoustic Camp
- 片品村 - 日光白根山、至仏山、花咲の湯、尾瀬、丸沼高原スキー場、丸沼、日光白根山ロープウェイ、武尊山、菅沼、四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍、かたしな高原スキー場、武尊牧場、スノーパル・オグナ武尊
- 川場村 - 道の駅川場田園プラザ、川場温泉、川場スキー場、吉祥寺、塩河原温泉
- 昭和村 - 道の駅あぐりーむ昭和
吾妻地区
- 中之条町 - 奥四万湖、四万温泉、四万川ダム、四万の甌穴、白根山、道の駅霊山たけやま、チャツボミゴケ公園、日向見薬師堂、道の駅六合、柳屋遊技場、四万川、四万湖、沢田農産物直売所、しゃくなげの滝、尻焼温泉、野反湖、沢渡温泉、善福寺、六合赤岩、中之条ビエンナーレ
- 長野原町 - 道の駅八ッ場ふるさと館、八ッ場ダム、浅間牧場、浅間大滝、吾妻渓谷、北軽井沢スウィートグラス、川原湯温泉、軽井沢スノーパーク
- 草津町 - 草津温泉、西の河原公園、草津熱帯圏、道の駅草津運動茶屋公園、草津ガラス蔵、草津片岡鶴太郎美術館、志賀草津道路、草津白根山、草津温泉スキー場、草津ビジターセンター、光泉寺、嫗仙の滝、草津温泉プール&温泉館テルメテルメ、草津国際音楽アカデミー&フェスティバル
- 東吾妻町 - 岩櫃城址、道の駅あがつま峡、薬師温泉、箱島湧水、吾妻渓谷
- 嬬恋村 - 万座温泉、軽井沢おもちゃ王国、万座ハイウェー、鬼押出し園、愛妻の丘、嬬恋村のキャベツ畑、浅間山、万座空吹、嬬恋高原つつじの湯、嬬恋牧場、鬼押ハイウェー、万座温泉スキー場、本白根山、パルコール嬬恋スキーリゾート、浅間ハイランドパーク、浅間高原しゃくなげ園、鹿沢スノーエリア、大笹宿、鎌原観音堂、アサマ2000パーク、キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ
- 高山村 - ロックハート城、道の駅中山盆地、群馬県立ぐんま天文台
東毛
桐生地区
- 桐生市 - 宝徳寺、桐生が岡動物園・桐生が岡遊園地、水沼駅温泉センター、カリビアンビーチ、ぐんま昆虫の森、有鄰館、桐生西宮神社、梨木温泉、桐生新町、桐生八木節まつり、新里まつり、くろほね夏まつり、きりゅう映画祭、桐生ファッションウィーク
- みどり市 - わたらせ渓谷鐵道(神戸駅など)、みどり市立富弘美術館、草木湖、小平鍾乳洞、高津戸峡、岩宿遺跡、かたくりの湯、貴船神社
太田・館林地区
- 太田市 - 冠稲荷神社、新田金山城・新田神社、世良田東照宮、ぐんまこどもの国、ジャパンスネークセンター、三日月村、大光院、正法寺、太田天神山古墳、スバルビジターセンター、尾島ねぷた、太田市やぶ塚かかし祭り
- 館林市 - 製粉ミュージアム、茂林寺、群馬県立館林美術館、つつじが岡公園、城沼、向井千秋記念子ども科学館、善導寺、多々良沼
- 板倉町 - 雷電神社、板倉ゴルフ場、渡良瀬遊水地、群馬の水郷、頼母子のシダレザクラ、栃木・群馬・埼玉の三県境
- 明和町 - ふるさとの広場
- 千代田町 - 利根大堰
- 大泉町 - 小泉城址
- 邑楽町 - シンボルタワー 未来MiRAi
脚注
関連項目
外部リンク
- ググっとぐんま公式サイト
ウィキメディア・コモンズには、群馬県の観光地に関するカテゴリがあります。
- 群馬県の観光地のページへのリンク