道の駅しもにた
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 16:56 UTC 版)
しもにた
|
|
---|---|
![]() |
|
所在地 |
〒370-2603
群馬県甘楽郡下仁田町
大字馬山3766-11
|
座標 | 北緯36度13分25秒 東経138度48分07秒 / 北緯36.22364度 東経138.80192度座標: 北緯36度13分25秒 東経138度48分07秒 / 北緯36.22364度 東経138.80192度 |
登録回 | 第19回 (10016) |
登録日 | 2003年8月8日 |
開駅日 | 2004年12月6日 |
営業時間 | 9:00 - 18:00 |
外部リンク | |
■テンプレート ■プロジェクト道の駅 |
道の駅しもにた(みちのえき しもにた)は、群馬県甘楽郡下仁田町にある国道254号の道の駅である[1]。
沿革
- 2004年(平成16年)12月6日 - 開駅。
- 2015年(平成27年)7月 - 西上州4町村(下仁田町、南牧村、上野村、神流町)で道の駅包括連携協定を締結[2]。
- 2016年(平成28年)1月27日 - 国土交通省により平成27年度重点「道の駅」に選定される[3]。
施設
休館日
- 第2・4火曜日
アクセス
周辺
- 群馬県立下仁田高等学校
- 群馬県道195号南蛇井下仁田線
- 鏑川
- 荒船風穴
- 高速バス「下仁田」停留所(池袋駅方面行き[5][6])
脚注
- ^ a b 畑広志(2014年7月25日). “道の駅しもにた:観光案内所開設 町内に荒船風穴、情報発信に力”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
- ^ “道の駅「しもにた」群馬県下仁田町”. 関東地方整備局. 2025年5月21日閲覧。
- ^ 『平成27年度重点「道の駅」の選定について 〜地方創生の核となる「道の駅」の優れた取組を応援します。〜』(プレスリリース)国土交通省、2016年1月27日 。
- ^ a b 畑広志(2014年8月22日). “下仁田観光案内所:機能拡充オープン コンニャク作り体験施設なども”. 毎日新聞 (毎日新聞社)
- ^ “高速乗合バス 千曲線(上田線・佐久線)の下仁田停留所の移動について” (PDF). 西武バス (2017年5月31日). 2017年6月1日閲覧。
- ^ “平成29年6月1日 下仁田バス停移動に伴うダイヤ改正について”. 千曲バス. 2017年7月20日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 道の駅しもにたのページへのリンク