上信電鉄とは? わかりやすく解説

上信電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 14:29 UTC 版)

上信電鉄株式会社(じょうしんでんてつ)は、群馬県高崎市本社を置く鉄道会社である。鉄道路線として上信線を有する。鉄道事業のほか、貨物自動車運送事業として群馬県及び埼玉県内の郵便物の輸送なども行う。


注釈

  1. ^ 茂木銀行高崎支店支配人。1921年(大正10年)高崎商業会議所会頭に就任。
  2. ^ 大正 - 昭和初期にかけては輸入の電気機関車が多くみられるが、そのほとんどがアメリカ・イギリス製であり、ドイツやスイスといったその他の工業先進国からの輸入は極少数にとどまった。
  3. ^ 1973年まで上信線では保安システムにタブレット閉塞式を採用しており、かつ同線における交換可能駅はすべて島式ホームであることから在来車両はそれらの駅でホームに接する右側に運転席を配置してタブレット交換の利便性を図っていた。この特徴はタブレットの廃止以降に製造された自社発注車両にも引き継がれた。
  4. ^ 他に電動客車に複数の記号を併用する私鉄は長野電鉄(制御電動車はデハ、中間電動車はモハ)や富山地方鉄道(鉄道線の電動車はモハ、軌道線の電動車はデ)、過去に区別していた会社では京福電気鉄道(線区による区別として、嵐山:モボ、叡山・鞍馬:デナ・デオ、福井:ホデハ→モハ)などが存在する。
  5. ^ 量子科学技術研究開発機構高崎量子応用研究所[20]
  6. ^ 読みは「じんだ」。
  7. ^ 付近には妹ヶ谷不動の滝がある。
  8. ^ 藤岡市上日野小字小柏。
  9. ^ 多野郡神流町魚尾(かんなまち よのお)[21]
  10. ^ 妙義町中里(現:富岡市)。
  11. ^ 群馬県多野郡上野村大字楢原。日本中央バスの停留所がある。

出典

  1. ^ a b c d e f 鉄道統計年報平成29年度版 - 国土交通省
  2. ^ a b c d 会社概要 - 上信電鉄
  3. ^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』平成30年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会
  4. ^ 乗合バス事業譲渡に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)上信電鉄、2022年3月30日https://www.joshin-dentetsu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/56fa711a4db675d7458b367b1b68229d.pdf2022年4月6日閲覧 
  5. ^ a b 乗合バス事業譲渡に関するお知らせ”. 上信電鉄 (2022年4月1日). 2022年4月6日閲覧。
  6. ^ 寺田裕一『データブック 日本の私鉄』ネコパブリッシング〈NEKO MOOK 374〉、2002年、44頁。 
  7. ^ a b 『鉄道省鉄道統計資料. 大正10年度』国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ 新編高崎市史 近現代史料10、578-581頁
  9. ^ 『日本全国諸会社役員録. 明治31年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  10. ^ 鉄道旅客運賃の認可及び改定について』(PDF)(プレスリリース)上信電鉄、2019年9月6日https://www.joshin-dentetsu.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/09/0875ecf4e7e62fc583dbc7825003ca96.pdf2019年10月8日閲覧 
  11. ^ 《1日全線フリー乗車券》好評発売中!”. 上信電鉄. 2019年10月8日閲覧。
  12. ^ 「107系」第3の人生は上信で JR東が有償譲渡へ」『上毛新聞』、2017年8月29日。
  13. ^ 上信電鉄700形が営業運転を開始 - 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース、2019年3月11日
  14. ^ 鉄道ファン』第244号、交友社、1981年8月、93頁。 
  15. ^ a b 「デキ」再び動く雄姿を 国内最古級の電気機関車 上信電鉄が動態保存へ」『上毛新聞』、2021年12月29日。
  16. ^ a b c 鉄道ファン』第169号、交友社、1975年5月、47頁。 
  17. ^ バスジャパン・ハンドブック 2 千曲バス』p.26
  18. ^ 【2月3日】地域連携ICカード「nolbe(ノルベ)」、3月12日からサービス開始(交通政策課)”. 群馬県 (2022年2月3日). 2023年1月12日閲覧。
  19. ^ 「高崎アリーナシャトル」運行のお知らせ(4月1日〜) - 上信電鉄公式ホームページ・平成29年3月25日、平成29年9月14日閲覧
  20. ^ 高崎量子応用研究所 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
  21. ^ 郵便番号検索 群馬県>多野郡神流町 日本郵便


「上信電鉄」の続きの解説一覧

上信電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:40 UTC 版)

「銀河鉄道999」記事における「上信電鉄」の解説

2008年平成20年10月より、上信電鉄の500形のうち1編成メーテル星野鉄郎車掌イラストラッピングし銀河鉄道999号」として運行されている。

※この「上信電鉄」の解説は、「銀河鉄道999」の解説の一部です。
「上信電鉄」を含む「銀河鉄道999」の記事については、「銀河鉄道999」の概要を参照ください。


上信電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:56 UTC 版)

発車メロディ」の記事における「上信電鉄」の解説

高崎駅で、改札口付近スピーカーからはテレサ・テンの「美酒珈琲」を、待合室付近スピーカーからは「交響曲40番第1楽章」をそれぞれアレンジしたものが流れる。

※この「上信電鉄」の解説は、「発車メロディ」の解説の一部です。
「上信電鉄」を含む「発車メロディ」の記事については、「発車メロディ」の概要を参照ください。


上信電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 15:39 UTC 版)

警笛」の記事における「上信電鉄」の解説

6000形通常の営業運転においては使用されない旋律は、JR東日本253系E257系などと同一テンポ違い)。1000形にも搭載されていたが撤去済み。

※この「上信電鉄」の解説は、「警笛」の解説の一部です。
「上信電鉄」を含む「警笛」の記事については、「警笛」の概要を参照ください。


上信電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/14 17:10 UTC 版)

西武451系電車」の記事における「上信電鉄」の解説

1980年昭和55年)から翌1981年昭和56年)にかけて、クモハ451形455463464466 - 468の6両が譲渡された。譲渡に際して偶数番号車両電装解除してCPMG搭載し、残る奇数番号車両について地方私鉄としては比較高速運転を行う同社路線事情考慮して501系廃車発生品である空気バネ台車および出力大きMT30主電動機換装され、CS9界磁接触器再整備実施されている。 同社100形クモハ100形-クハ100形となった同6両であるが、1984年昭和59年12月発生した正面衝突事故被災した2両(102編成、元クモハ467464)が翌1985年昭和60年3月廃車となったため、その補充として同月クモハ461-クハ1662が追加譲渡された。105編成として導入された同2両は、他車とは異なり台車・主電動機西武在籍当時仕様のまま譲渡されている。 その後1992年平成4年)より導入され150形(元西武401系)に順次置き換えられ1996年平成8年)までに全車廃車となった。なお、103編成(元クモハ463466)は廃車後解体処分免れて高崎駅構内において倉庫として用いられ2012年平成24年11月には車体の再塗装実施現役車両として運用されていた当時とは異なる、コーラルレッド地に紺色の帯が入った上信電鉄の旧標準塗装塗り替えられた。その後2017年5月から6月にかけて解体された。 詳細は「上信電鉄100形電車」を参照

※この「上信電鉄」の解説は、「西武451系電車」の解説の一部です。
「上信電鉄」を含む「西武451系電車」の記事については、「西武451系電車」の概要を参照ください。


上信電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 04:33 UTC 版)

西武701系電車」の記事における「上信電鉄」の解説

詳細は「上信電鉄150形電車」を参照 1994年平成6年7月801系801編成が、1996年平成8年12月701系755編成それぞれ譲渡され同社150形として竣工したいずれも譲渡に際して西武所沢車両工場において中間電動車モハ801・802およびモハ755756)の妻面制御車クハ1801・1802およびクハ1755・1756)の前頭部を接合する形で2両編成化が施工された。上信電鉄における車番西武在籍当時とは奇数偶数の関係が反転し前者クモハ154153第2編成)として、後者クモハ156155第3編成)として導入された。 なお、150形第1編成クモハ151・152)は401系2代407編成譲受したものであり、同形式でありながら種車異なっていた。 2019年令和元年9月までに全車両が営業運転終了した

※この「上信電鉄」の解説は、「西武701系電車」の解説の一部です。
「上信電鉄」を含む「西武701系電車」の記事については、「西武701系電車」の概要を参照ください。


上信電鉄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 08:52 UTC 版)

高崎駅」の記事における「上信電鉄」の解説

^ a b “高崎統計季報 No.235 (PDF)”. 高崎市. p. 33. 2021年4月28日閲覧。 ^ a b c高崎統計季報 No.204 (PDF)”. 高崎市. p. 41. 2019年3月24日時点オリジナルよりアーカイブ2019年3月24日閲覧。 ^ a b c高崎統計季報 No.216 (PDF)”. 高崎市. p. 41. 2019年3月24日時点オリジナルよりアーカイブ2019年3月24日閲覧。 ^ a b “高崎統計季報 No.226 (PDF)”. 高崎市. p. 36. 2019年3月24日時点オリジナルよりアーカイブ2019年3月24日閲覧。 ^ “高崎統計季報 No.228 (PDF)”. 高崎市. p. 32. 2019年7月5日閲覧

※この「上信電鉄」の解説は、「高崎駅」の解説の一部です。
「上信電鉄」を含む「高崎駅」の記事については、「高崎駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上信電鉄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上信電鉄」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

上信電鉄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上信電鉄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上信電鉄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銀河鉄道999 (改訂履歴)、発車メロディ (改訂履歴)、警笛 (改訂履歴)、西武451系電車 (改訂履歴)、西武701系電車 (改訂履歴)、高崎駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS