上毛電気鉄道とは? わかりやすく解説

上毛電気鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 18:25 UTC 版)

上毛電気鉄道株式会社(じょうもうでんきてつどう)は、群馬県において、中央前橋駅西桐生駅を結ぶ鉄道路線である上毛線を運営する鉄道事業者である。通称は上毛電鉄(じょうもうでんてつ)、略称は上電(じょうでん)。


注釈

  1. ^ 地域情報誌「桐生タイムス」2018年2月28日発行分。そこに掲載されていた上毛電気鉄道幹部のコメントを要約すると「中古車両も検討したが、当社(の車両)は18 m車であり、JRなどの20 m車とは違いがあるため、これまでのように上毛の路線に相応しい車両が見当たらなかったため、約90年ぶりの新型車両導入を決断した」とある。
  2. ^ 1924年(大正13年)6月に鉄道免許状[18]が下付され、1934年(昭和9年)11月に鉄道免許失效と起業廢止が許可された[19]

出典

  1. ^ a b c d e f g 鉄道統計年報平成29年度版 - 国土交通省
  2. ^ 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』平成30年度版、電気車研究会・鉄道図書刊行会
  3. ^ 第199期 有価証券報告書” (PDF). 東武鉄道株式会社 (2019年6月21日). 2020年3月5日閲覧。
  4. ^ a b 新型車両800形の運用を開始します』(PDF)(プレスリリース)上毛電気鉄道株式会社、2024年2月14日https://jomorailway.com/images/info/202402new800.pdf2024年3月1日閲覧 
  5. ^ 上毛電鉄が約20年ぶりに車両更新 元東京メトロ03系に」『群馬テレビ』。2023年11月24日閲覧。
  6. ^ 突然の引退、惜しまれた日比谷線の03系 群馬・上毛電鉄で復活」『毎日新聞』毎日新聞社、2023年11月24日。2023年11月25日閲覧。「上毛電鉄(前橋市)は24日、惜しまれつつ突然引退した東京メトロ03系車両が2024年2月下旬、上毛電鉄で800形として復活すると発表した。」
  7. ^ a b 上毛電鉄が23年ぶり車両更新 「東京メトロ」03系を導入」『上毛新聞』、2023年11月25日。2023年12月13日閲覧。「更新した後の3編成とも廃車予定だが、部品を活用して残る5編成の延命化を図る。」
  8. ^ a b 新型車両800形の営業運転開始について』(PDF)(プレスリリース)上毛電気鉄道、2024年2月28日https://jomorailway.com/images/info/20240228new800.pdf2024年3月1日閲覧 
  9. ^ “元日比谷線車両 群馬のローカル私鉄・上毛電鉄でデビュー”. 日テレNEWS NNN (日本テレビ). (2024年2月29日). https://news.ntv.co.jp/category/society/412a41a3543d4c6bbeab42762f19cc69 2024年2月29日閲覧。 
  10. ^ 前橋市議会 2018-03-15 平成30年度予算委員会_総務委員会”. chiholog - 地方議会議事録横断検索. 前橋市 (2020年8月30日). 2020年11月14日閲覧。
  11. ^ 経営再建計画収支表(2018年10月4日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  12. ^ 群馬県議会 令和元年第2回定例会まちづくり戦略特別委員会-2019年6月6日
  13. ^ 上毛電気鉄道 経営再建計画について”. 前橋市 (2020年3月). 2021年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月25日閲覧。
  14. ^ a b c 上毛電鉄に新たな支援策。「群馬型上下分離」とは何か”. タビリス (2023年4月13日). 2023年4月15日閲覧。
  15. ^ 上毛電鉄(群馬・前橋市)支援に22億円 老朽車両を更新 新年度から5年間」『上毛新聞』、2023年3月25日。2023年12月13日閲覧。
  16. ^ 枝久保達也 (2023年12月11日). “東京メトロ日比谷線の“中古車両”が上毛電鉄で運行へ…1両1.5億円でも全然「ボッタクリ」じゃないワケ”. ダイヤモンドオンライン. ダイヤモンド社. pp. 1-2. 2023年12月13日閲覧。
  17. ^ 電気機関車運転体験ツアー”. 上毛電気鉄道. 2020年11月14日閲覧。
  18. ^ 「鉄道免許状下付」『官報』1924年6月11日国立国会図書館デジタルコレクション
  19. ^ 「鉄道免許失效並起業廢止許可」『官報』1934年11月24日(国立国会図書館デジタルコレクション])
  20. ^ a b 鈴木文彦「Bus Corner バス全国情報」『鉄道ジャーナル』第345号、鉄道ジャーナル社、1995年7月、146頁。 
  21. ^ 鈴木文彦「Bus Corner ターミナルシリーズ3 前橋」『鉄道ジャーナル』第299号、鉄道ジャーナル社、1991年9月。 
  22. ^ 大島登志彦「1950-60年代における路線バスの盛衰と交通環境に関する一考察」『土木史研究論文集』第25巻、2006年、63-73頁、doi:10.11532/journalhs2004.25.63 


「上毛電気鉄道」の続きの解説一覧

上毛電気鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 14:20 UTC 版)

京王3000系電車」の記事における「上毛電気鉄道」の解説

700型 上毛電気鉄道へは、1998年から2000年にかけて2両編成8本(計16両)が譲渡された。 下回り京王時代のものが使用されているが、MT比は1M1Tである。また、中間車両にオリジナルとほぼ同じ形態運転台設置され編成存在する改造種車によって冷房装置分散式集中式に分けられており、両者混用した編成存在しない正面色は当初薄青緑色(フィヨルドグリーン)だったが、後に第1編成を除く各編成正面上半分の配色変更実施され全編それぞれ色違いとなった

※この「上毛電気鉄道」の解説は、「京王3000系電車」の解説の一部です。
「上毛電気鉄道」を含む「京王3000系電車」の記事については、「京王3000系電車」の概要を参照ください。


上毛電気鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 06:14 UTC 版)

西武351系電車」の記事における「上毛電気鉄道」の解説

1977年から1980年にかけて、クモハ357 - 360364367368370の8両が譲渡された。全車クハ1411形と編成した2両編成譲渡されたが、このうちクモハ358・359譲渡に際して西武在籍当時には編成組んだことのない車両新たに編成されたものであった譲渡後西武在籍当時と同じ赤電塗装運用され同社車両統一近代化貢献したが、老朽化のため1990年8月までに廃車・解体された。 詳細は「上毛電気鉄道230型電車」を参照

※この「上毛電気鉄道」の解説は、「西武351系電車」の解説の一部です。
「上毛電気鉄道」を含む「西武351系電車」の記事については、「西武351系電車」の概要を参照ください。


上毛電気鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 01:57 UTC 版)

西武クハ1411形電車」の記事における「上毛電気鉄道」の解説

1977年昭和52年4月から1980年昭和55年10月にかけて、クハ1423・1427 - 1429・1438・1439・1447・1448の8両が譲渡され同時に譲渡され351系8両とともに2両編成組んで導入された。クハ3031 - 38として導入された同8両は、譲渡に際して前部貫通扉を埋込撤去したほか、無人駅における扉扱い迅速化する目的車内客用扉脇に扉開閉スイッチ増設している。なお、車体塗装編成相手351系ともども西武在籍当時赤電カラーのままとされた。 上毛電気鉄道は351系クハ1411形16両の導入によって雑多な従来車全て淘汰し、車種統一達成した導入後大きな改造を受けることなく運用されたが、経年による老朽化著しくなったことから、300型(元東武鉄道3000系)の導入に伴い順次代替されて、1990年平成2年8月までに全車廃車となった詳細は「上毛電気鉄道230型電車」を参照

※この「上毛電気鉄道」の解説は、「西武クハ1411形電車」の解説の一部です。
「上毛電気鉄道」を含む「西武クハ1411形電車」の記事については、「西武クハ1411形電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「上毛電気鉄道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上毛電気鉄道」の関連用語

上毛電気鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上毛電気鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上毛電気鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京王3000系電車 (改訂履歴)、西武351系電車 (改訂履歴)、西武クハ1411形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS