東武緑地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東武緑地の意味・解説 

東武緑地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/24 03:31 UTC 版)

東武緑地株式会社
Toburyokuchi Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本
〒131-0033
東京都墨田区向島1-26-5
本店所在地 167-0032
東京都杉並区天沼3-5-4
設立 1972年3月22日
業種 建設業
法人番号 7011301009020
事業内容 造園工事業
植栽管理事業
環境土木工事業
装飾事業(グリーンリース・フラワーデコレート・ブライダル・ガーデンの設計/施工/管理)
ガーデン事業
ゴルフ場コース管理事業
ゴルフ練習場
運営受託事業
代表者 代表取締役会長 平野 通郎
代表取締役社長 青木 雅彦
資本金 5,000万円
主要株主 東武鉄道株式会社
外部リンク https://www.toburyokuchi.co.jp/
テンプレートを表示

東武緑地株式会社(とうぶりょくち、: Toburyokuchi Corporation)は、日本の造園業者。東武鉄道グループ[1]

概要

  • 創業/設立 - 1969年(ダイヤモンド造園技研)/1972年3月22日(守弘移植重機)
  • 本社所在地 - 東京都墨田区向島一丁目26番5号
  • 代表者 - 取締役社長 青木雅彦
  • 資本金 - 5000万円
  • 売上高 - 73億円(2021年3月期:4月1日~3月31日)
  • 65億円(2020年3月期:4月1日~3月31日)
  • 81億円(2019年3月期:4月1日~3月31日)
  • 従業員数 - 350人(正社員) (2022年04月現在) 
  • 事業所 - 本社:東京都墨田区向島1-26-5

沿革

  • 1969年昭和44年)- 造園工事の専業会社としてダイヤモンド造園技研株式会社が創業。
  • 1972年(昭和47年)3月 - 守弘移植重機株式会社設立。
  • 1979年(昭和54年)- ダイヤモンド造園技研に東武鉄道が資本参加し、東武グループの系列会社となる。
  • 1986年(昭和61年)- ダイヤモンド造園技研が東武緑地建設株式会社に商号を変更。
  • 1994年平成6年)- 守弘移植重機が東武緑地建設傘下に入る。
  • 2003年(平成15年)
    • 11月 - 守弘移植重機が東武緑地株式会社に商号変更。
    • 12月 - 東武緑地が、東武緑地建設、株式会社花見川、株式会社銀座花から営業譲受を受ける。

事業の概要

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東武緑地のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東武緑地」の関連用語

東武緑地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東武緑地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東武緑地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS