東京スカイツリーイーストタワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京スカイツリーイーストタワーの意味・解説 

東京スカイツリーイーストタワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 01:29 UTC 版)

東武鉄道 > 東京スカイツリータウン > 東京スカイツリーイーストタワー
東京スカイツリーイーストタワー
東京スカイツリーイーストタワー
東京スカイツリーイーストタワー
施設情報
所在地 東京都墨田区押上一丁目1-2
座標 北緯35度42分37秒 東経139度48分45.9秒 / 北緯35.71028度 東経139.812750度 / 35.71028; 139.812750座標: 北緯35度42分37秒 東経139度48分45.9秒 / 北緯35.71028度 東経139.812750度 / 35.71028; 139.812750
状態 完成
着工 2008年7月14日
開業 2012年5月22日
用途 事務所・店舗・駐車場
地上高
最頂部 158 m
屋上 148 m
最上階 31階
各種諸元
階数 地上31階・地下3階、塔屋1階
延床面積 229,237.21
エレベーター数 25基(三菱製21基、東芝製4基)※一般客は9基使用可
関連企業
設計 日建設計
施工 大林株木東武建設共同企業体
所有者 東武鉄道
テンプレートを表示

東京スカイツリーイーストタワー(とうきょうスカイツリー イーストタワー、英語: Tokyo Skytree East Tower)は、東京都墨田区押上一丁目1番2号(東京スカイツリータウン)に所在する超高層ビル東京スカイツリー併設のオフィスビルで、地下3〜10階・30階・31階は商業施設となっている。 北緯35度42分37秒 東経139度48分45.9秒 / 北緯35.71028度 東経139.812750度 / 35.71028; 139.812750

概要

2008年平成20年)7月14日に着工され、2012年(平成24年)5月22日に開業した。地上31階建て、高さは158.00メートル。地下3階では東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)、京成押上線東京メトロ半蔵門線都営地下鉄浅草線押上駅に直結する。

東武鉄道が保有しており、商業登記上(本店)の所在地であり(実際の事務所は押上2丁目の東武館)、東武タワースカイツリーの本社が建物内に所在している。

フロア構成

東京スカイツリーイーストタワー
30F・31F 東京ソラマチダイニング スカイツリービュー
23F - 29F オフィス
22F オフィス、エレベーター乗換階
13F - 21F オフィス
12F スカイロビー、エクセルシオールカフェ
11F 会議室
10F 東京ソラマチ ライフ&カルチャー
9F 東京ソラマチ ライフ&カルチャー、郵政博物館
8F 東京ソラマチ ライフ&カルチャー
千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス
エレベーター乗換階
6F - 7F 東京ソラマチ ソラマチダイニング
2F - 5F 東京ソラマチ
1F 東京ソラマチ ソラマチ商店街、オフィスエントランス
B2F・B1F 駐車場
B3F 押上駅コンコース直結階
オフィス専用エレベーターホール、ファミリーマート

一般客が入場可能なのはB3F - 10Fおよび30F・31F。12Fのエクセルシオールカフェは入居企業と企業来訪者専用。

エレベーター

エレベーターにはオフィス用14基、ソラマチダイニングスカイツリービュー専用エレベーター2基(2013年2月下旬から9月末までは繁忙期を除く平日のみ、6階にも停止)、その期間中6階に止まる場合は「30・31階行専用エレベーターは、本日は6階にも停止致します。」の案内が掲示されていた。2019年12月からは平日限定でオフィス関係者等も、12階スカイロビーから30・31階直通のエレベーターを利用できるようになった。非常用2基(東芝製)、スカイツリータウンのイーストヤードの一部7基ある。12階にはスカイロビーが、22階にはオフィスエレベーター乗継階がある。

  • スカイロビー行き(下記のオフィス用は三菱電機製、4基)
地下3階・1階・12階
  • 低層用(5基)
12階 - 22階
  • 高層用(5基)
12階・22階 - 29階
  • ソラマチダイニングスカイツリービュー(30・31階行)専用エレベーター 停止階変遷(東芝製、2基)
  • スカイツリータウン開業から数日まで
1階・4階・5階・6階・12階・30階・31階の全フロア
※開業当時は上り専用4階→31階、下り専用30階→5階の運転だったが、後に1階からの利用に変更となった。
  • 2012年6月から2013年2月中旬まで
1階・30階・31階のみ停止(4-6・12階は通過)
  • 2013年2月下旬から9月末まで
1階・(6階※)・30階・31階
※6階には繁忙期(春の大型連休お盆休み期間中)を除く平日のみ停止。
※土日祝日・繁忙期は6階にあるつけ麺の専門店である「六厘舎 TOKYO」の入店待ち列を作る関係で、エレベーター付近が大行列になるため通過となった。
  • 2013年10月から2019年11月末まで(隅田川花火大会開催日を除く終日、開催日の一部は6階を通過)
1階・6階・30階・31階
  • 2019年12月から
1階・6階・(12階※)・30階・31階
※12階には平日10時30分 - 20時45分(年末年始期間は除く)のみ停止。土日祝日は12階通過となる。

入居企業

開業当初の坪単価は2万5000円程度と、立地条件に対して賃料が高額であったことから入居企業がわずか4社に留まっていた[1]が、その後坪単価を1万8000円程度に引き下げたことなどにより、2024年現在では9割程度のフロアが入居済みとなっている。

東京スカイツリーイーストタワー
26F - 29F 三菱ケミカル株式会社[2]
25F
24F 日本イトミック本社[3]、大樹生命
21F - 23F パナソニック産機システムズ本社[4]
19F 東武タワースカイツリー本社[5]
18F 東武トップツアーズ本社[6]
16F グローリーナスカ本社[7]
15F 日信電子サービス本社[8]
14F ジオテクノス本社[9]、エコシステムジャパン[10]
13F 東武トップツアーズ本社[6]

ギャラリー

脚注

出典

  1. ^ 大人気の東京スカイツリーを横目に大苦戦オフィス棟ガラガラで坪単価も急降下中! - ダイヤモンド・オンライン、2012年5月30日
  2. ^ 国内拠点一覧”. 三菱ケミカルグループ株式会社. 2024年11月25日閲覧。
  3. ^ エコキュートの日本イトミック:会社概要 - 株式会社日本イトミック
  4. ^ パナソニックES産機システム(株) - マイナビ2015
  5. ^ 企業情報|東京スカイツリー - 東武タワースカイツリー株式会社
  6. ^ a b 本社移転のお知らせ - 東武トップツアーズ株式会社
  7. ^ アクセス|会社案内|グローリーナスカ株式会社
  8. ^ 本社移転に関するお知らせ - 日信電子サービス株式会社
  9. ^ ジオテクノス株式会社|業務概要
  10. ^ 事業所一覧 - エコシステムジャパン株式会社

外部リンク


東京スカイツリーイーストタワー(オフィス・教育関連施設)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 22:57 UTC 版)

東京スカイツリータウン」の記事における「東京スカイツリーイーストタワー(オフィス教育関連施設)」の解説

貸室面積25,300m²、地上31階の高層棟

※この「東京スカイツリーイーストタワー(オフィス・教育関連施設)」の解説は、「東京スカイツリータウン」の解説の一部です。
「東京スカイツリーイーストタワー(オフィス・教育関連施設)」を含む「東京スカイツリータウン」の記事については、「東京スカイツリータウン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京スカイツリーイーストタワー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京スカイツリーイーストタワー」の関連用語

東京スカイツリーイーストタワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京スカイツリーイーストタワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京スカイツリーイーストタワー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東京スカイツリータウン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS