那須交通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 那須交通の意味・解説 

那須交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/10 05:54 UTC 版)

那須交通株式会社
Nasu kotsu Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
324-0036
栃木県大田原市下石上2113-8
設立 1978年4月5日
業種 陸運業
法人番号 5060001012884
事業内容 一般貸切旅客自動車運送事業
特定旅客自動車運送事業
代表者 神長 洋
資本金 2800万円
純利益
  • 900万円
(2024年9月期)[1]
純資産
  • 2億4,700万円
(2024年9月期)[1]
総資産
  • 2億6,700万円
(2024年9月期)[1]
従業員数 17名
主要株主 関東自動車
外部リンク https://nasukotsu.jp/
テンプレートを表示
車両の例(三菱ふそう・エアロバス) ※ 東武グループ時代

那須交通株式会社(なすこうつう)は、栃木県大田原市に本社を置く、みちのりホールディングス系関東自動車傘下のバス事業者である。特定バスと貸切バスを運行する。2016年に安全性評価認定制度にて三ツ星を取得後、2020年1月現在も三ツ星を継続している。

沿革

車両とカラー

三菱ふそう日野自動車の大型バスおよびトヨタ・ハイエースが導入されている。特定バスのうち、中古の路線バスタイプはオリジナルカラーで、ハイエースはシルバー一色、他の車両は東武グループ共通カラーもしくは同デザインながらグラデーション部分がオレンジ一色の東野交通カラーとなっている[7]。2017年6月に新しい東野交通グループカラーの日野・セレガを導入した。

2020年1月1日現在、大型貸切バス4台、小型貸切(コミューター)1台、特定バス8台の計13台を保有している[8]

関連会社

出典

  1. ^ a b c 那須交通株式会社 第50期決算公告
  2. ^ a b c 『バスジャパンハンドブックシリーズ89 東武バス 東野バス』BJエディターズ 2015年9月 p51
  3. ^ 『東野交通創立100周年記念誌』東野交通 2016年3月 p53
  4. ^ 『下野年鑑 1990年版』下野新聞社 1989年11月発行 p350
  5. ^ 東野交通株式会社の株式譲受契約締結のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)みちのりホールディングス、2016年10月31日http://www.michinori.co.jp/pdf/20161031_toya.pdf2020年3月5日閲覧 
  6. ^ 関東自動車株式会社と東野交通株式会社の経営統合(合併)に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)みちのりホールディングスhttps://www.michinori.co.jp/pdf/20180525_PR_integration.pdf2021年9月6日閲覧 
  7. ^ 『バスジャパンハンドブックシリーズ89 東武バス 東野バス』 p3
  8. ^ 『バスジャパンハンドブックシリーズ89 東武バス 東野バス』 p21

関連項目

  • 東武グループ - みちのりホールディングスの傘下に入るまでは東武グループであった。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「那須交通」の関連用語

那須交通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



那須交通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの那須交通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS