みちのりホールディングス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 08:43 UTC 版)
「経営共創基盤」の記事における「みちのりホールディングス」の解説
株式会社 みちのりホールディングスは経営共創基盤の100%子会社で、経営再建を行う傘下の公共交通機関に対する持株会社である。 会社設立以降、経営難に陥った公共交通事業者や親会社の経営構想から外れた交通事業者を次々に傘下に収め、事業者間連携や貨客混載(岩手県北自動車)などの新機軸を通じて収益性の向上につなげている。「公共交通ネットワークの最適化」「地域の観光産業への参画と貢献」「環境適応型の新しい交通システムの確立」をビジョンに掲げ、単なる投資・経営コンサルティングにとどまらず、各事業会社の営業展開にも積極的に関与しており、みちのりHD代表の松本順も「当社はファンドではない、永続的な事業として存続させる」と明言している。 傘下企業による高速バスの共同運行にも積極的で、「みちのりエクスプレス(MEX)」のブランド名で各社で川西康之デザインの共通カラーリングの車両を導入するなどの試みを行っている。 現在、路線バス事業を中心とした5企業グループと鉄道事業者1社、モノレール事業者1社、海運事業を中心とした1企業グループを傘下に置く。
※この「みちのりホールディングス」の解説は、「経営共創基盤」の解説の一部です。
「みちのりホールディングス」を含む「経営共創基盤」の記事については、「経営共創基盤」の概要を参照ください。
- みちのりホールディングスのページへのリンク