民事再生法を申請、みちのりHD傘下に
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 23:51 UTC 版)
「岩手県北自動車」の記事における「民事再生法を申請、みちのりHD傘下に」の解説
事業地域の過疎化の進行や岩手・宮城内陸地震、さらに燃料費の高騰などもあり、2009年5月14日に民事再生手続きを申請し倒産した。ハンズオン型コンサルティング会社の経営共創基盤が支援を行うことを発表した。当時の再建計画では、一般路線バスは運行を継続するものの、高速バスは不採算の路線で減便する可能性もあると示唆した。 2010年3月1日に会社分割を実施。旧・岩手県北自動車(現・県北管理)のバス事業、旅客船事業、旅行事業、サービスエリア事業と、全従業員を新会社に承継。旧会社がみちのりホールディングスに全株式を譲渡の上、さらに新株式を発行し、みちのりホールディングスの100%出資を受けた新会社が発足。同年4月1日にはみちのりホールディングス社長の松本順が社長に就任、新経営体制での再建を目指すこととなった。 2018年4月24日、みちのりホールディングスは同じ岩手県に本社を置く東日本交通を傘下にし、岩手県北バスと東日本交通との連携も図るとした。
※この「民事再生法を申請、みちのりHD傘下に」の解説は、「岩手県北自動車」の解説の一部です。
「民事再生法を申請、みちのりHD傘下に」を含む「岩手県北自動車」の記事については、「岩手県北自動車」の概要を参照ください。
- 民事再生法を申請、みちのりHD傘下にのページへのリンク