上毛電気鉄道におけるクハ1251形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/09 07:56 UTC 版)
「西武モハ500形電車」の記事における「上毛電気鉄道におけるクハ1251形」の解説
制御付随客車の増備として1956年にクハ1256を譲受して使用していたが、1961年には西武所沢車両工場にて車体長(連結面間全長)18,800mm、ノーシル・ノーヘッダ・半鋼製正面非貫通F3-d1D5D5D2という形態に車体延長改造されたクハ1060形1061に更新された。 なお、クハ1061は後に230型(クモハ351形・クハ1411形の譲受車)導入時に廃車されている。
※この「上毛電気鉄道におけるクハ1251形」の解説は、「西武モハ500形電車」の解説の一部です。
「上毛電気鉄道におけるクハ1251形」を含む「西武モハ500形電車」の記事については、「西武モハ500形電車」の概要を参照ください。
- 上毛電気鉄道におけるクハ1251形のページへのリンク