上毛馬車鉄道 - 利根発電(前橋線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/09 10:45 UTC 版)
「東武伊香保軌道線」の記事における「上毛馬車鉄道 - 利根発電(前橋線)」の解説
1890年(明治23年)7月14日 上毛馬車鉄道により岩神村 - 北橘村間開業。軌間762 mm。 1891年(明治24年)2月15日 北橘村 - 渋川町(新町)間開業。 1894年(明治27年)7月17日 田中町(前橋駅前) - 岩神村間 開業。 1906年(明治39年)7月 前橋馬車鉄道に社名変更。 1910年(明治43年)4月21日 前橋電気軌道に社名変更。 10月9日 全線電化(利根発電より電気供給)。軌間を1067 mmに改軌。 10月16日 開通した伊香保電気軌道が新町で接続。 1912年(大正元年)12月13日 利根発電が前橋電気軌道を合併。 1914年(大正3年)6月9日 高崎水力電気の伊香保まで直通試運転を実施。
※この「上毛馬車鉄道 - 利根発電(前橋線)」の解説は、「東武伊香保軌道線」の解説の一部です。
「上毛馬車鉄道 - 利根発電(前橋線)」を含む「東武伊香保軌道線」の記事については、「東武伊香保軌道線」の概要を参照ください。
- 上毛馬車鉄道 - 利根発電のページへのリンク