1067 mmとは? わかりやすく解説

3フィート6インチ軌間

(1067 mm から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 13:35 UTC 版)

3フィート6インチ軌間(以下、1067 mm[注記 1]軌間)は、狭軌の一種である。馬の動力によるワゴンウェイとして建設され、19世紀半ばから、イギリス帝国で1067 mm軌間の鉄道が広く建設された。ケープ軌間として知られ、日本台湾では、標準の軌間として採用された。「3フィート6インチ」から三六軌間(さぶろくきかん)とも通称される。


注記

  1. ^ Railways Or No Railways: Narrow Gauge, Economy with Efficiency. V. Broad Gauge, Costliness with ...”. archive.org. 2020年5月3日閲覧。
  2. ^ Semmens, Peter (1997). High Speed in Japan: Shinkansen - The World's Busiest High-speed Railway. Sheffield, UK: Platform 5 Publishing. p. 1. ISBN 1-872524-88-5 
  3. ^ a b Ransom, P.J.G. (1996). Narrow Gauge Steam. Oxford Publishing Co.. p. 107. ISBN 0-86093-533-7 
  4. ^ Griffiths, Ieuan Ll; Rowland, Susan (1994). The Atlas of African Affairs. Routledge. p. 168. ISBN 0-415-05488-5. https://archive.org/details/atlasofafricanaf00ieua/page/168 
  5. ^ Bond, John (1956). “Chapter 19, The Makers of Railways: John Molteno”. They were South Africans. Oxford University Press. p. 170 
  6. ^ Cultural, historical assessment of the Hex Pass Railway, Worcester to de Doorns”. 2014年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月3日閲覧。
  7. ^ Burman, Jose (1984), Early Railways at the Cape, Cape Town: Human & Rousseau, ISBN 0-7981-1760-5
  8. ^ Davenport, D.E. A Railway Sketch of South Africa. 1882. Cape Town.
  9. ^ Bulpin, TV (1977) [1966]. Natal and the Zulu Country (3rd ed.). Cape Town: T.V. Bulpin Publications Ltd. pp. 224–227 
  10. ^ Kalmar, 29-03-1897 (Blekinge-spårvidd)”. 2014年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月27日閲覧。
  11. ^ South African Railways Index and Diagrams Electric and Diesel Locomotives, 610 mm and 1065 mm Gauges, Ref LXD 14/1/100/20, 28 January 1975, as amended
  12. ^ Zealand, National Library of New. “Papers Past - The Evening Post. TUESDAY, MAY 12,1874. (Evening Post, 1874-05-12)”. paperspast.natlib.govt.nz. 2020年5月3日閲覧。
  13. ^ CR4 - Blog Entry: Track Gauges and Railway Construction (Part 1)”. cr4.globalspec.com. 2020年5月3日閲覧。
  14. ^ [1] Adoption of the 3ft. 6ins. gauge for Queensland railways (1983)
  15. ^ Railway and Locomotive Engineering, vol. 26 (1913), pp. 91–92
  16. ^ CIA World Factbook, Indonesia”. 2020年5月3日閲覧。
  17. ^ Zealand, National Library of New. “Papers Past - The Press. MONDAY, SEPTEMBER 26, 1870. (Press, 1870-09-26)”. paperspast.natlib.govt.nz. 2020年5月3日閲覧。
  18. ^ Bjerke, T. & Holom, F. (2004) Banedata 2004. Hamar/Oslo: Norsk Jernbanemuseum & Norsk Jernbaneklubb. p. 98
  19. ^ Morrison, Allen (2008年2月1日). “The Tramways of Colombia / Panama”. 2011年5月1日閲覧。
  20. ^ Ferropedia - Ferrocarril Cartagena - Los Nietos, http://ferropedia.es/wiki/Ferrocarril_Cartagena_-_Los_Nietos
  1. ^ 1フィート (ft) = 304.8 mm,1インチ (in) =25.4 mm,3フィート6インチ=3×304.8+6×25.4≒1067 mm


「3フィート6インチ軌間」の続きの解説一覧

1067mm(3フィート6インチ・「三六軌間」)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 06:37 UTC 版)

狭軌」の記事における「1067mm(3フィート6インチ・「三六軌間」)」の解説

詳細は「3フィート6インチ軌間」を参照 イギリス帝国植民地広く用いられたことから「British imperial gaugeイギリス帝国軌間)」という呼称存在した。特にケープ植民地(後の南アフリカ)で用いられたことから「Cape gauge」と呼ばれるほか、この軌間最初に用いたノルウェー人カール・アブラハム・ピルイニシャルにちなんで「CAP gauge」あるいは「Kapspur」(ドイツ語:CがKに書き換えられている)とも呼ばれる後述するように、日本多く用いられている軌間はこの1067mm、3フィート6インチである。日本国内では「三六軌間」と呼ばれている(「三六」は3フィート6インチから)。→#日本三六軌間

※この「1067mm(3フィート6インチ・「三六軌間」)」の解説は、「狭軌」の解説の一部です。
「1067mm(3フィート6インチ・「三六軌間」)」を含む「狭軌」の記事については、「狭軌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1067 mm」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1067 mm」の関連用語

1067 mmのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1067 mmのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3フィート6インチ軌間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの狭軌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS