いん‐ち【引致】
いん‐ち【印池】
いん‐ち〔ヰン‐〕【韻致】
インチ【inch】【吋】
インチ
インチ
インチ
インチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 18:17 UTC 版)
インチ(inch、記号:in)は、ヤード・ポンド法の長さの単位である。国際インチにおける1インチは正確に25.4ミリメートルと定められている。1インチは1国際フィート(= 正確に304.8ミリメートル)の12分の1であり、1ヤード(= 正確に914.4ミリメートル)の36分の1 である。
- ^ ISO 31-1:1992(翻訳は、JIS Z 8202-1:2000 量及び単位−第1部:空間及び時間) 付属書A(参考)フート、ポンド及び秒を基本とする単位及びその他の単位 (なお、「これらの単位は、用いない方がよい。」との記述があることに注意)
- ^ 計量単位規則 別表第6 長さの欄
- ^ MHRA StyleGuide p. 49.
- ^ Barbrow, Louis E. and Judson, Lewis V. (1976). Weights and measures standards of the United States: A brief history (NBS Special Publication 447). Washington D.C.: Superintendent of Documents. Appendix 5. The United States Yard and Pound, Refinement of Values for the Yard and the Pound, pp. 30–31.
- ^ “第41回 インチ | 10分でわかるカタカナ語(三省堂編修所) | 三省堂 ことばのコラム” (日本語). 三省堂WORD-WISE WEB -Dictionaries & Beyond-. 三省堂 (2006年4月12日). 2019年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月25日閲覧。
- ^ [1] Q:スポーツ用品(ゴルフクラブ、ボウリング、釣り用品等)、テレビ、フロッピーディスクについて長さや重さをインチやポンドによる表示を付して販売や譲渡等ができるか。(計量法第8条第1項関連) A:テレビ等で行われている○×型というような表示は、製品の種類、規格等を示すものであり、消費者もインチ表示として捉えるのではなく、テレビの種類、規格等を表すものとして理解した上で、製品の購入の際の判断をしているものと考えられる。したがって、○×型という方式で表示を行う場合、非法定計量単位を用いたことにはならない。
- ^ ヤクモ株式会社 単位のイロイロ(後編)
- インチのページへのリンク