frame
「frame」とは、枠・枠組み・骨格などを意味する英語表現である。
「frame」とは・「frame」の意味
「frame」とは、「枠」や「骨組み」といった意味を持つ英語の名詞である。窓枠や額縁といった「周囲を縁取って囲むもの」は基本的に「frame」となる。他にも、飛行機の機体の骨組みや車体の枠組み、船舶の肋材などの「骨組み」も「frame」である。ここから派生して、「構造」や「組織」、「動画のコマ」、野球やボーリングの「回」、コンピュータの「フレーム」などの意味を持つことがある。基本的に可算名詞となるが、例外的に「人や動物の体格・骨格」という意味合いで用いる場合のみ不可算名詞となる。ただし、「構造」や「組織」に関しては「framework」の語を使用するほうが一般的と言えよう。また、「frame」は「組み立てる」「枠にはめる」といった意味を持つ動詞としても用いられる。「組み立てる」から派生して「文書を作る」「計画を立てる」、「枠にはめる」から派生して「濡れ衣を着せる」「罪を被せる」などの意味も存在する。他動詞のため、目的語と併用する必要がある。
「frame」の活用変化一覧
名詞としての「frame」は、可算名詞として扱われることが多く、「frames」という複数形が存在する。一方で、動詞に関しては規則変化を行う。三人称単数現在形は「frames」、現在分詞は「framing」、過去形と過去分詞は「framed」である。動詞として用いる場合の三人称単数現在形と、名詞として用いる場合の複数形が同一であるため、正しく読解するためにも「frame」がどちらの品詞で用いられているかはしっかりと見極めておきたい。「frame」の語源・由来
「frame」の語源は、ゲルマン祖語の「framjana」が語源である。意味は「成し遂げる」「遂行する」「促進させる」「骨組みを作り上げる」で、ここから古期英語の「framian」(成し遂げる)に変化を遂げた。さらに「何かを組み立てる」という意味の中期英語「framen」に派生し、時を経て現代の「frame」となっていった。語形が変化していく中で、「骨組みを作り上げる」ことが「骨組み」そのものを指すようになり、やがて「枠」という意味を持つようになっていった点は注目に値するだろう。「frame」を含む英熟語・英語表現
「time frame」とは
「time frame」とは、物事を行う際に必要となる時間や期間の枠のことである。主に為替相場のチャート分析における「月足」や「日足」などが該当する。また、「作業時間」を説明する際にもこの表現が用いられることが多い。
「picture frame」とは
「picture frame」とは、額縁を意味する熟語である。絵画用、写真用、ポスター用など様々な種類があり、サイズも美術館で用いられるような大型のものから写真立てのような小型のものまで幅広いが、全てひっくるめて「picture frame」と呼称される。写真用のものは「photo frame」という表現が使われることもある。古くは紙媒体の絵画や写真を飾るためのものだったが、21世紀に入ってからは液晶ディスプレイを備えて絵画や写真等の画像データを表示し、スライドショー機能等を備えた「digital picture frame」(デジタルピクチャーフレーム)も登場した。
「frame」の使い方・例文
名詞としての「frame」は、「The frame of the house is still being assembled.」(家の骨組みはまだ組み立て中だ)のように、「何の骨組みか」を明確にすることで意味が取りやすい。なお、「His frame is sturdy.」(彼の体格はがっちりしている)という文のように、frameが不可算名詞となっている場合は「体格」や「骨格」について述べられていると判断することができる。一方動詞としての「frame」は他動詞であるため、「The schoolyard is framed by a fence.」(校庭はフェンスに囲まれている)のように、「囲んでいる」「当てはめられている」対象を文中でしっかりと示さなければならない。「John framed a false charge against Sam.」(ジョンはサムに対して虚偽の告発をした)のように、「濡れ衣を着せた」等の用法を行う場合も同様で、「誰が」「誰に」対して濡れ衣を着せたのかを明示することが重要である。
フレーム【frame】
読み方:ふれーむ
1 縁(ふち)。枠。「眼鏡の—」「ラケットの—」「デジタルフォト—」
2
㋐テレビ・映画などの画面。「全景を—に収める」→フレームイン →フレームアウト
㋑動画を構成する個々の静止画。1秒間当たり30枚の静止画を連続して表示する場合、「毎秒30フレームの動画」といい、動画のなめらかさを表す指標となる。単位はfps。
3 機械・自動車・建造物などの骨組みとなる枠状の構造物。「オートバイの—」
4 物事の枠組み。計画のアウトライン。大枠。「中期財政—に基づいた議論」
5 苗床用の温床。《季 冬》「—や遠かがやきに安房の海/風生」
6 ボウリングの1ゲームを構成する1回ごとの区分。1ゲームは10フレームからなる。
7 ブラウザーの機能の一。ウインドーをいくつかの領域に分割し、それぞれに別の内容を表示すること。各フレーム内のページは独立してスクロールできる。
フレーム
フレーム 【frame】
frame 表全体のどの枠を表示するかを指定する
機能と値 | HTML * | Windows | Macintosh |
・void: 枠の表示をしない(デフォルト値) | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
・above: 上の枠線のみ表示 | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
・below: 下の枠線のみ表示 | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
・hside: 上下の枠線のみ表示 | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
・lhs: 左の枠線のみ表示 | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
・rhs: 右の枠線のみ表示 | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
・vside: 左右の枠線のみ表示 | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
・box: 上下左右の枠線のみ表示 | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
・border: 上下左右の枠線のみ表示 | ○ | IE3,4,5,5.5,6 NS6 | IE3,4,4.5 NS6 |
<frame> フレームタグ
属性の機能と値 | DTD ※ | |
name | URI: フレームの名前を指定する | ○ |
longdesc | URI: フレームの説明文を示した外部文書の URI を指定する | ○ |
src | URI: フレーム内に表示する文書の URI を指定する | ○ |
noresize | = フレームサイズの変更を禁止する (属性値はない) | ○ |
scrolling | 表示/非表示: フレーム内のスクロールバーの表示/非表示を設定する yes (常に表示) no (非表示) auto (必要に応じて表示:デフォルト値) | ○ |
frameborder | = 表示/非表示: フレーム間の境界線の表示/非表示を設定する 1 (表示) 0 (非表示) | ○ |
marginwidth | ピクセル: フレーム内の余白(左右)を指定する | ▽ |
marginheight | ピクセル:フレーム内の余白(上下)を指定する | ▽ |
表示領域を任意の数の枠(フレーム)に分割します。frame要素は、HTML要素内に body要素の代わりに指定します。また、フレーム未対応のブラウザでは表示不可能になるため、noframes
要素 を必ず並記する必要があります。
<サンプルコード> <frameset cols=30%,*> <frame src="left.html" name="right"> <frame src="right.html" name="left"> <noframes> ここにはフレーム未対応のブラウザ用に書きます。 </noframes> </frameset>
フレーム
エンジン、動力伝達系、走行装置、懸架装置、操縦装置、燃料タンクや冷却系そのほかの補機類を取り付けて、自走可能な状態にできるクルマの基本骨格である。この上に各種の車体を架装する。トラック用に広く用いられるはしご型フレームは、前後方向に2本のチャンネル断面または箱断面サイドメンバーを配置し、要所で横方向にクロスメンバーを組み付ける。サイドメンバーは、スペースを有効にするために上下左右に変形させるタイプと、各種車体の架装が容易なストレートタイプがある。モノコックボディの場合には、エンジンまたは動力伝達系の支持にサブフレーム(サスペンションメンバー)を使用し、マウントラバーを介して車体に取り付けるものが多い。
参照 サブフレーム、シャシー車台
鋼板プレス製のシャシー骨格部品で、これにエンジン、駆動系、足まわりほか走行必要部品が組み付けられ、最後にキャブあるいは車体が架装される。荷重応力の大きいトラックやオフロード車では強度、剛性上、必須の骨格である。車体仕様が多様化したバスでは、フレーム相当部分はあるものの車体構造に組み込まれ、一体化されるものが多くなった。乗用車は、歴史的にはフレームを使用したが、今では特別の例を除き、鋼板プレス製の車体の要所を補強し、エンジン、シャシーそのほかの装置を直接に組み付ける。古い言葉ではフレームレスと呼んだ。乗用車では、フレームに代わってアンダーボディがフレームに近い役割を受け持っており、ホイールベースなど、同系列のシャシー構造を示す場合に、プラットホームが共通という。
フレーム
【英】:frame
知識表現モデルの1つ. 基本的な考え方は1970年代にマサチューセッツ工科大学のミンスキーにより提案された. データ構造としてスロット (slot) と呼ばれる具体的情報を記憶したいくつかの知識構成要素をもつ. また各スロットはさらに記述を詳しくするために, 必要に応じて副フレーム (subframe) をもち, 全体としてフレームシステムを構成する.
近似・知能・感覚的手法: | ファジィ理論 ファジィ論理 ファジィ集合 フレーム プロダクションシステム プロダクション規則 ベイジアンラフ集合 |
Frame
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 04:26 UTC 版)
「Frame」(フレイム)は、1998年3月25日にavex traxよりリリースされたTRF19枚目のシングル。
- 1 Frameとは
- 2 Frameの概要
枠 (多面体)
(frame から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/01 08:56 UTC 版)
初等幾何学において枠[要出典] (Vertices[要出典]) とは、非凸多胞体(星型多角形、星型多面体など)の頂点をつないだときにできる図形であり、その多胞体が入る最小の体積の凸多胞体のことをいう。
- 1 枠 (多面体)とは
- 2 枠 (多面体)の概要
フレーム
frame
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 06:49 UTC 版)
絵画や写真、賞状等を入れて飾るための枠。「額縁」を参照。 眼鏡のレンズを固定する枠。眼鏡#フレームを参照。 建築物の骨格・構造。木構造 (建築) 鉄骨構造 乗り物の骨格・構造。フレーム (オートバイ) フレーム (自転車) フレーム形式 (自動車) シャシ (自動車) 台枠(鉄道車両) 機体(航空機のエアフレーム) 人体の骨格・体格。 動画を構成する静止画1枚分。コマ (映画・漫画) を参照。 HTML文書の領域のこと。 HDLC、イーサネットなどのデータリンク層の通信プロトコルにおける基本的な伝送単位。フレーム (ネットワーク)を参照。 人工知能の分野で用いられる用語。「フレーム問題」を参照。
※この「frame」の解説は、「フレーム」の解説の一部です。
「frame」を含む「フレーム」の記事については、「フレーム」の概要を参照ください。
FRAME
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 21:00 UTC 版)
「アップフロントワークス」の記事における「FRAME」の解説
詳細は「FRAME (レコードレーベル)」を参照 販売委託先:キングレコード。2012年10月1日以降はエイベックスのレーベルとなる。 北原沙弥香 KMC T-Pistonz+KMC twe'lv
※この「FRAME」の解説は、「アップフロントワークス」の解説の一部です。
「FRAME」を含む「アップフロントワークス」の記事については、「アップフロントワークス」の概要を参照ください。
FRAME
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:48 UTC 版)
「アイドルマスター SideM」の記事における「FRAME」の解説
読みは「フレーム」。元公務員で構成されたユニット。リーダーは握野英雄。チームカラーは 緑。 テレビアニメ版では第2話に登場。 握野 英雄(あくの ひでお) 声 - 熊谷健太郎 誕生日 - 3月7日 / 年齢 - 23歳 / 星座 - 魚座 / 血液型 - AB型 - 利き手 - 左 / 出身地 - 神奈川 / 身長 - 171cm / 体重 - 67kg / 靴のサイズ - 25.5cm / 属性 - インテリ 元警察官。趣味はトレラン、特技は警察犬の訓練、動物全般の躾。歌を通して子供達に「君は一人じゃない」と伝えるためにアイドルとなった。 子供好きだが顔が怖いため、子供達に怖がられてしまうのが悩み。実家は大家族で、彼と同じく全員強面。 木村 龍(きむら りゅう) 声 - 濱健人 誕生日 - 5月5日 / 年齢 - 20歳 / 星座 - 牡牛座 / 血液型 - B型 / 利き手 - 右 / 出身地 - 千葉 / 身長 - 175cm / 体重 - 70kg / 靴のサイズ - 26cm / 属性 - フィジカル 元消防士。趣味は昼寝、特技は裁縫。一日消防署長の仕事をするためにアイドルとなった。 かなりの不運体質で、常に怪我が絶えない生活をしている。日本一の消防士を目指しているが、その不幸体質のため普通に消防士をするのは困難らしく、退職の理由も不幸体質による事故で非難されたためである。姉と弟がいる。 高校生の頃に公開演習で誠司とはすでに面識があった。再会したのは事務所の応接間。 信玄 誠司(しんげん せいじ) 声 - 増元拓也 誕生日 - 12月24日 / 年齢 - 31歳 / 星座 - 山羊座 / 血液型 - B型 / 利き手 - 右 / 出身地 - 熊本 / 身長 - 185cm / 体重 - 78kg / 靴のサイズ - 27cm / 属性 - メンタル 元自衛官。趣味は料理、特技は銃器類の早解体。人を笑顔にする職業であるため、アイドルとなった。 自衛隊時代にテロで仲間を亡くしており、その仲間のドッグタグを身につけている。退役の理由自体は怪我と言っている。 自分のことを無骨者と言ったり、女性が好みそうなプレゼントがわからないと零すなど、女性が苦手。だが、妹夫婦の娘の「あまね」のことは溺愛しており、それくらいの年の女の子が好みそうなものはわかるらしい。 常に裁縫道具を持ち歩いており、掃除・洗濯・料理が得意であるなど、家庭的な面を持つ。 新人発掘オーディションメンバーを含む唯一の九州地方出身の人物。
※この「FRAME」の解説は、「アイドルマスター SideM」の解説の一部です。
「FRAME」を含む「アイドルマスター SideM」の記事については、「アイドルマスター SideM」の概要を参照ください。
FRAME(フレーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 18:46 UTC 版)
「エイベックス・ピクチャーズ」の記事における「FRAME(フレーム)」の解説
レベルファイブとエイベックス・グループの共同音楽レーベル。当社は2014年夏から2016年春まで発売・販売を担当していた。
※この「FRAME(フレーム)」の解説は、「エイベックス・ピクチャーズ」の解説の一部です。
「FRAME(フレーム)」を含む「エイベックス・ピクチャーズ」の記事については、「エイベックス・ピクチャーズ」の概要を参照ください。
FRAME
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 19:02 UTC 版)
「beatmania III」の記事における「FRAME」の解説
本シリーズでは曲ごとにプレイ時のフレームが決まっている。ただし、これは任意でプレイヤーが変更可能。『beatmania』で7thMIXから採用されたセパレートモードはこのモードで「SEPARATE」と表記されたフレームを選択することで使用できる(SEPARATEフレームはAPPEND 6thMIXより搭載)。また、ダブルプレイでセンター表示にするのもここで選ぶ。
※この「FRAME」の解説は、「beatmania III」の解説の一部です。
「FRAME」を含む「beatmania III」の記事については、「beatmania III」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
「frame」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のマルチタイムフレーム(Multi time frame、MTF)とは、1つのチャート画面に他の時間足のチャートを表示...
- frameのページへのリンク