テレビ・映画など
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 22:06 UTC 版)
「おジャ魔女どれみ」の記事における「テレビ・映画など」の解説
「おジャ魔女時代劇 少女よ大志を抱け」 第2シリーズ第45話で放送された時代劇。魔女見習いが天女見習いなど時代に合わせた設定がなされている。 「機動戦隊バトルレンジャー」 第1シリーズ第42話、第4シリーズ第24話などに登場。同じ東映グループ製作のスーパー戦隊シリーズをモチーフとした作品。おんぷがミイ姫の役で出演している。どれみ(後にはハナちゃんも)はこれの大ファンであり、左記2エピソードでは仲間たちを巻き込んで「おジャ魔女戦隊マジョレンジャー(第4シリーズ第24話では冠は「魔法戦隊」である)」に変身している。 「ガザマドン」 第1シリーズ第38話、第2シリーズ第39話などに登場。ゴジラシリーズをモチーフとした怪獣映画シリーズ。第3作「ガザマドン エピソード1」ではなぜか江戸時代が舞台となる。作中では瀬川おんぷが複数回出演している。ガザマドンの名前は製作担当の風間厚徳から。なお、この映画の二番煎じとして制作された「ザガイドン」シリーズが興行的に失敗したことが第6シリーズで明かされた。 「しあわせ橋」 第1シリーズ第49話で、おんぷがヒロイン役のオーディションに出場したドラマ。 「走れ熱血先生」 第3シリーズ第11話などに登場。少し昔の学園ドラマで、5年生ではづきたちの担任になった西沢先生が教師を志すきっかけとなった。 「ブルームーン」 第6シリーズ第2巻でおんぷがオーディションを受けたミュージカル(舞台)。イギリスで話題になった作品を日本で公演する為に、新たなキャストを募るべくオーディションを行った。この舞台の成功によりおんぷは、チャイドルから女優への脱皮を遂げる。日本での初演は12月1日。日本での好評を受けて、翌年3月にはロンドンで、翌4月にはパリ・オデオン座で再演された。そしてパリ公演中におんぷはハナちゃんと思しき「パリの歌姫(読み:ディーヴァ)」の存在を知る。
※この「テレビ・映画など」の解説は、「おジャ魔女どれみ」の解説の一部です。
「テレビ・映画など」を含む「おジャ魔女どれみ」の記事については、「おジャ魔女どれみ」の概要を参照ください。
- テレビ・映画などのページへのリンク