燃料タンク
燃料タンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/19 04:30 UTC 版)
燃料タンク(ねんりょうタンク)は、燃料の保存、運搬、貯蔵等を目的とした容器である。
- 自動車の燃料タンクについては、燃料タンク (自動車)を参照。
- 兵器の外部に取り付けられる燃料タンクについては増槽を参照。
- 燃料輸送用の船舶については、タンカーを参照。
- 家庭用の固定式灯油タンクについては、ホームタンクを参照。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
燃料タンク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 04:11 UTC 版)
「V-22 (航空機)」の記事における「燃料タンク」の解説
固有の燃料タンクは、主翼内に左右各4個と降着装置のあるスポンソン前部に左右各1個の計10個のタンクがある。さらに、主翼内の一番外側にフィード・タンクと呼ばれるエンジンに燃料を送るためのタンクがあり、これを加えると総容量は6,513リットルになる。これらは自己防漏対策が施されており、12.7mmの徹甲弾の貫通までは燃料漏れを起こさない。 また、キャビン内に任意補助タンク(MAT)を搭載することで搭載燃料を増やすことができる。空中で燃料を捨てる必要が生じれば、右主脚部のベント口から毎分303リットルの割合で空中投棄できる。
※この「燃料タンク」の解説は、「V-22 (航空機)」の解説の一部です。
「燃料タンク」を含む「V-22 (航空機)」の記事については、「V-22 (航空機)」の概要を参照ください。
「燃料タンク」の例文・使い方・用例・文例
- 燃料タンクのページへのリンク