303
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 07:32 UTC 版)
302 ← 303 → 304 | |
---|---|
素因数分解 | 3×101 |
二進法 | 100101111 |
三進法 | 102020 |
四進法 | 10233 |
五進法 | 2203 |
六進法 | 1223 |
七進法 | 612 |
八進法 | 457 |
十二進法 | 213 |
十六進法 | 12F |
二十進法 | F3 |
二十四進法 | CF |
三十六進法 | 8F |
ローマ数字 | CCCIII |
漢数字 | 三百三 |
大字 | 参百参 |
算木 | ![]() ![]() ![]() |
303(三百三、三〇三、さんびゃくさん)は、自然数また整数において、302の次で304の前の数である。
性質
- 303は合成数であり、約数は 1, 3, 101, 303 である。
- 97番目の半素数である。1つ前は302、次は305。
- 40番目の回文数である。1つ前は292、次は313。
- π(2000) = 303 (ただしπ(x)は素数計数関数)
- 2000までの素数は303個ある。1つ前の1000までは168、次の3000までは430。(オンライン整数列大辞典の数列 A038812)
- 各位の和が6になる19番目の数である。1つ前は240、次は312。
その他 303 に関連すること
- 西暦303年
- 紀元前303年
- JR九州303系電車
- ローランド・TB-303
- UFC 303
- 303高地の虐殺は、1950年に発生した戦争犯罪事件。
- 303BOOKSは、日本の出版社。
- 303クリエイティブLLC対エレニス事件
- .303ブリティッシュ弾
- かつてハウス食品が発売していたインスタントラーメンの商品名。当初は「さんじさんぷん」と読んでいたが、のちに「さんまるさん」に変更。CMには工藤夕貴が出演し、「時をかける少女」のパロディーで「お湯をかける少女」というフレーズを使い話題となった。
- ローランド・MC-303
- 第303コシチュシコ戦闘機中隊 (イギリス空軍)
- 国際連合安全保障理事会決議303
関連項目
303
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 07:29 UTC 版)
「JR貨物U19A形コンテナ」の記事における「303」の解説
日本通運所有。 ※規格外ハローマーク(高さ、2591mm = H ・ = G )付き、総重量、6.8 t 鉄道と内航船兼用コンテナ。対二方向(両側)開き。
※この「303」の解説は、「JR貨物U19A形コンテナ」の解説の一部です。
「303」を含む「JR貨物U19A形コンテナ」の記事については、「JR貨物U19A形コンテナ」の概要を参照ください。
「303」の例文・使い方・用例・文例
- 303のページへのリンク