ノスとは? わかりやすく解説

のす

接尾接尾語「なす」の上東国方言。…ように。

利根川川瀬知らず直(ただ)渡り波に逢ふ—逢へる君かも」〈万・三四一三〉

[補説] 「なす」に比べると、動詞に付く例が多く連用修飾語として用いられる


ノス【NOS】


の・す【乗す/載す】

読み方:のす

[動サ下二「のせる」の文語形


の・す【伸す】

読み方:のす

[動サ五(四)

伸びる伸びひろがる。「枝葉四方へ—・す」

㋑他をおさえて地位などがあがる。勢力などが発展する。「急速に—・してきた企業

㋒さらに遠くまで行く。足を伸ばす。「新潟行ったついでに佐渡まで—・す」

釣りで、掛かった釣り糸強く引き込む。「大物に—・される」

曲がったところを伸ばしてまっすぐにする。「腰を—・す」

たたんであるものを広げる

小ぶりが…日向へおりて羽を—・したり」〈里見弴・今年竹

均等に力を加えて、物を伸ばし広げる。「餅を—・す」「麺棒(めんぼう)で—・す」

㋓(「熨す」とも書く)アイロン・こてなどで熱を加えてしわなどを伸ばし平らにする。「しわを—・す」

勢い・力を伸ばす発展させる。「勢力を—・す」

なぐり倒すうちのめす。のばす。「生意気だから—・してしまえ」

[可能] のせる


NOS

フルスペル:Network Operating System
読み方:ノス
別名:ネットワークOS

NOSとは、コンピュータデバイスなどをLAN接続させるための機能持ったオペレーティングシステムのこと。UNIXMac OSなどではネットワーク接続を行うための機能組み込まれているが、これに対してNOSという言葉使われるのは、OSに対してネットワークまわりの機能追加することができるようなソフトウェアに対してであり、NovellNetware、ArtisoftのLANtastic、Microsoft社のWindows ServerWindows NTなどがNOSの一例にあたる。


「ノス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ノス」に関係したコラム

  • FXやCFDの線形回帰リバースとは

    FXやCFDの線形回帰リバースとは、価格が下降すれば-1、上昇すれば+1の値になり、直前の価格よりも安くなるか高くなると数値が反転するテクニカル指標のことです。上の図はAUD/JPYの分足に線形回帰リ...

  • FXのダイバージェンスとは

    FX(外国為替証拠金取引)のダイバージェンス(divergence)とは、テクニカル指標の推移がチャートの推移と逆行している状態のことです。ダイバージェンスは、オシレーター系のテクニカル指標で出現しま...

  • 株式分析のアルティメットオシレーターとは

    株式分析のアルティメットオシレーター(Ultimate Oscillator)は、相場の売り圧力と買い圧力から売買のエントリーポイントを見つけるテクニカル指標です。オシレーター系のテクニカル指標は、0...

  • FXのモメンタムとは

    FX(外国為替証拠金取引)のモメンタム(momentum)とは、為替レートの勢いやトレンドの転換点などを調べる時に用いられるテクニカル指標の1つです。モメンタムの計算方法は次の通りです。計算期間をn日...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のCCIの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のCCIの見方を解説します。CCIは、MT4のナビゲーター画面の「罫線分析ツール」に登録されています。チャート画面に表...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のAccumulation/Distributionの見方

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のAccumulation/Distributionの見方について解説します。Accumulation/Distrib...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノス」の関連用語

ノスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【NOS】の記事を利用しております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS